• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

写真修業 ~ Putit 再びの金辰・無念バッテリ切れ(>_<) 編 

おはようございます(*^_^*)

本日首都圏では快晴に恵まれましたね。絶好のドライブ日和、皆様もすでに駆け抜けている方も大勢いらっしゃるのでは?と思いますが、今回は昨晩、金曜の夜に、先週伺い楽しい思い出を過ごした聖地辰巳にお住まいの?某有名な方がいらっしゃるのでご挨拶せねば。と向かいました。

が、しかし修業にあってはならない、まさかのバッテリ切れ、また常備の予備バッテリを別バックに入れたという痛恨のミスをおこし、無念の枚数となりました(T_T)
その後はかなりの時間、ほぼ同世代での楽しいクルマ談義となりました。
それではご覧くださいませ<m(__)m>

1 辰巳の夜空に映える二台のM3、Coda様とe92様です。e92様も初めてでしたが色々と楽しいお話しをしていただきありがとうございました<m(__)m>




2 ここ辰巳の101号室にお住まいの?オレンジ君です。辰巳の秘密カタパルトから発進されると伺いました(^^ゞ しかしこの羽根、何度見ても圧巻デス(^v^)




3 BBSのホイル、カッコいいですね(^_^)




4 この時間帯はかなり落ち着いた雰囲気、のんびりと美しい夜景とカッコいい車を見ながら癒されました(^v^)




5 フロントリップもきまってますね(*^_^*)




6 Coda様の数多くのみんとも様の楽しいお話し、これで今後みんから見る時に親近感が湧く方が増えました(*^^)v 




7 この二台は当日のギャラリーの方の視線集めていましたね。




8 このあたりからバッテリが赤ランプに(>_<)あるはずの予備バッテリが、カメラバックのどこ探しても出てこない(@_@;) おっかしいなぁ?
今日は最近不調だった三脚も、ラチェットドライバーで調整し、復活をしていたのですが、波動砲発射、わずか数発で終了。残念でした(>_<)




結局バッテリは見つからず、後で自宅に帰ったら、別のカメラバックから無事発見されました(^^ゞ 何はなくともSDカードとバッテリ、写真修業の基本中の基本、これから気をつけます。

さて雑談タイムが続いており、そろそろ帰ろうかなと思っていたら、クロノ63様がお見えになりました。雑談でSLのガルウィングに指を挟まれた事を話題にしていたところ、さすがのタイミングでの登場、クロノ様も最近辰巳率?急上昇中、102号室はは黒いP様、103号室お買い上げですかね?
またリア周りののカーボン祭りもさすがのフィッティング。艶々感が最高に色っぽい男前な仕上がりでした(*^^)v

この後も子供の頃のスーパーカーブームの話題から、バブル景気頃の学生時代のアルバイトとクルマへの思い入れをお話しして、時間もあっという間に過ぎました。

金辰の主Coda様、e92様、CHRONO63様、貴重なお時間に色んなお話しをさせていただき感謝デス<m(__)m>
これからも色々ご指導頂けると嬉しく思います。

また写真修業をいつも見て頂いている皆様、基本がなっておらず申し訳ありませんでした<m(__)m> これからもコツコツと頑張りますので何卒宜しくデス(^.^)/~~~




Posted at 2014/05/17 08:43:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真修業 | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4567 89 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation