おはようございます\(^o^)/
本日も首都圏は快晴のお天気、絶好の行楽日和ですね。我が家では明日息子保育園のイベントでのバス旅行を予定しております。
そんな中で昨晩の金曜の夜といえば、最近すっかりと部活?のようになってきました恒例の「CLUB金辰 ~ オレンジ号を囲む会(仮)?」に参加して参りました。
そこでのほんのひとコマと新しいみんとも様との出会いもあり、修業させて頂きましたのでご覧頂けると嬉しいデス<m(__)m>
1 まずはMr.金辰?Coda様のオレンジ君、もはや定番のカットに。今回前日からのブログがみんカラトップページに乗り、1700以上のイイね。コメントも130以上と、どえらい事(*_*)になっており、お話しの合間にもタブレットで迅速にひとつひとつにメッセージを返信されていたのが素晴らしいなぁと感心しておりました。
どんな出来事かは記載いたしませんが、楽しい趣味の場にしたいですね(^_^)
2 オレンジ君のお隣にはシルバーが美しい
981GTI様のボクスターが。
今回初対面にも関わらず楽しいお話したくさん頂き、ありがとうございました\(^o^)/
特にドイツ出張での食事について、最新型のギャラクシーの話題など勉強になりました。981GTI様はキンタツClubジャパン部長(^O^)の肩書きをお持ちで、これからも金辰に出向けばまたお会いできると思いますので、今後も何卒よろしくお願いいたします<m(__)m>
3 このいたるところの曲線美、堪らないですね(^_^)
4 通常の現像で。
5 ちょいと彩度落として、明瞭度を下げて雰囲気変えてみました。
6 辰巳の夜景に溶け込むPORSCHEのロゴが最高ですね(*^_^*) かなり気にいっています(*^^)v ボディ表面のメタリック粒子などの高品位の塗装質感も美しいですね。
7 絵になる車二台のツーショット。
8 ライト点灯して頂きました<m(__)m> かなり気に入っています\(^o^)/
本日はCoda様、981GTI様、それとお名前存じませんでしたがお話ししいていただきありがとうございました<m(__)m> これからも部活動の感覚で顔出していきたいと思いますので何卒ヨロシクです<m(__)m> 素晴らしいお車を写真修業させていただきましてこちらもありがとうございました(*^_^*)
ぶぶっ ぶぶっ・・・・・・・・・。 胸ポケットのスマホが震えます(^o^)
なんだ、なんだ?開いて見るとみんカラメッセージ到着のお知らせが。
時刻は23:09分。
誰からかは待ち人来たる(^O^) 超絶技巧ドライビングと高次元の安全運転の技術を併せ持つ、尊敬してやまない「ひっそり走行」様からでした\(^o^)/
今日の夜はおっかけをしている秘密結社ローラインクラブのメンバーが地方から上京との情報が流れており、マニアの私としては何としてもイベントに飛び入りたいとの思いから、皆様方の「何シテル?」を食い入る様に見ていましたが、情報が多岐に渡りすぎ、私の様な凡人に、超人達のメッセージは到底理解できずに、半ばあきらめている所への嬉しいお誘いでした・・・・・・\(^o^)/・・・・・・(^^ゞ
どーしょうかなぁ・・・・・・・・・・・(^^ゞ
9 約1時間ちょい後・・・・・・・。ここはどこデスか? ついさっきまで金辰で写真修業してたのに・・・・・・(+o+)
何か最近このJRの駅舎、やたらに見かけますが・・・・? そしてこの黄金に輝くお車は・・・・・・?
10 おやおや嬉しそうにこの駅舎を激写する若者もいますねぇ(*^_^*) モザイク越しですがとっても楽しそうです(^O^) このお方こそローラインの次世代リーダー候補者?様ですね。
11 辰巳から約1時間ちょっと、高速ですが、ひっそり先生の黄金マーチに追いつくためにベタ踏みを繰返して何とかついていってのスポーツモードながら、驚異の1時間平均燃費、16.8Km/lの燃費、ところどころで20km/l超の時間帯も数多く見えますね。かなり踏んでますから、これも先週装着したサブコン、レースチップの効果が歴然です。
12 さてここで根府川ステーションピットから始まる約8kmのテクニカルコース、まずは先生が、ゆっくりと?道路状況のチェックからスタートです。
さすが先生、解説がロジカルでかつ実践もしていただけるので、とてもわかりやすい講義でした。色んな名言も生まれていましたね(*^_^*)
少し慣らしをすすめてからは黄金マーチの懐の深さを存分に感じ、先生のスキルに感心するとともに、三半規管の震え?左腕の筋肉痛といったお約束の至福の時がやってきました。 今回さすがにテクニカルコースは照明が暗く、手持ちでの限界点を遥かに超えたため、写真はほんのわずかです<m(__)m>
13 この写真は決して草むらに突っこんだ訳ではありません(^^ゞ 折り返し地点でのドライバーチェンジスポットです。
先生の模範走行後は先生が助手席でアドバイスしていただく「ドライビングレッスン~ローラインスペシャルアタック!」が開催となりました。
黄金マーチは二速固定で、ハンドリング重視、ポイントはセンターラインをいかにトレースしていくか、またアンダーや挙動がおかしくなっても落ち着いて、アクセルオフ、ブレーキなどの操作をすればクルマは制御できるもの。など基本ながらも改めて講義と挙動を実践してもらえるのがありがたいです。
最初はげそ様の運転、一言でいうと「優雅、華麗」な感じでした。だんぽ様は「勢い」流石にM5 V10を駆るだけにアグレッシブな運転で大変勉強になりました。
こんなに楽しい経験は中々味わえませんよね。本当に楽しいイベントに参加できて
、皆様方ありがとうございました<m(__)m>
14 講義を終えたピット前で。さきほどのカットに映っていた、終電逃したサラリーマン?はさすがにいなくなりました(^^ゞ
実は私も二本ほどドライビングさせていただきました。私の拙い運転を助手席で先生が低音の優しい声で「Powerさん今のイイですよ!」とか誉めていただけるのが、私単純なのですっかり気持ち良くなっておりました。
昔免許取り立ての頃、ワンダーシビックのMTで無謀にも箱根を何も考えずただ無闇に駆け抜けた頃の楽しい思い出が甦りました(*^_^*)
ここで時間は2:30位ですかね。途中三半規管のコントロールが怪しくなり、二回戦はピットで休憩などの体たらくをしてしまいましたが、このコースで黄金マーチだからこその楽しみ、このイベント最大のポイントだなぁと感じました。
ここであのNlog部長の黒いMT運転できたら・・・・・。(^^ゞ 妄想が膨らみました。
ここから帰りは西湘→新西湘→国道1号→横浜新道まで523dをひっそり先生に運転していただき、快適な助手席での帰宅となりました(*^^)v 帰宅は4時前ですかね(^O^)
それではここまでお付き合い頂きまして本当にありがとうございました。今回も楽しいカーライフ経験することが出来ました。
みんから二年目にも突入してこれから色んな楽しい経験できればと思います。
1年目のアーカイブも現像頑張っていますので、近いうちにアップできると思います。
それでは皆様楽しい週末をお過ごしくださいませ(^.^)/~~~