• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

写真修業 ~ Nicole Owner's day 2014  編

写真修業 ~ Nicole Owner's day 2014  編

こんばんは(*^_^*)

今日も夕方から雨もあがりましたが、寒くなってきましたね。首都圏でもいよいよ、冬到来の感じがします。気がつけば今年もあと1月半(+o+) あっという間ですね。 今年もみんカラでたくさんの出会いもあり、充実した1年となりました\(^o^)/ リアルでのみん友さま、いつも写真修業を応援していただいている数多くの皆様、本当にありがとうございます。

さて今回の写真修業は先週の土曜日に新横浜の日産スタジアムに隣接するスペースにて行われた、BMW、アルピナの正規ディーラー、Nicoleグループのイベントに勝手ながらも参加してまいりました。
この模様は尊敬する師匠、BMW写真の巨匠F13M6様がいち早くアップしておりますので、こちらもリンク貼りましたので、ご覧いただけるとより楽しめると思います(^_-)-☆

Nicoleは神奈川県川崎市を本拠地に横浜、都内に数多くの店舗を持ち、BMW正規ディーラーの表彰でも19年連続の表彰をされている常連の名門ディーラーです。たまたま我が家から本社へはクルマで10分程度とかなり近いので馴染みがあります。特にアルピナは上陸後、ここの屋上に勢ぞろいということもあり、密かに憧れを抱いています。(*^_^*)

今回も絵日記?でございますので写真多め、コメント少なめ(^^ゞですが、宜しかったらご覧くださいませ。


1  思いおこせば2002年W杯決勝の地、あれから12年も・・・(^^ゞ 2003年頃は横浜Fマリノスの応援に良く足を運びました。岡ちゃんが指揮をとり日本一連覇の頃、人間離れした身体能力と「ぱっさぁーーっっ!」や「トラックの運転手になりたいっス」などの迷言?を残していたドラゴン久保にしびれてれていました(*^^)v すいません脱線しましたね<m(__)m>




2 最近ではこのスタジアムを挟んで反対側の駐車場でクラブクリーンディーゼルのオフ会で集合写真を撮影しております。今回前回伸び放題の土手が綺麗に刈り取られていましたので、また上からの撮影がしやすくなりました。 この写真にはウォーリーならぬ有名人も映り込んでいました(^^ゞ クリックして大画面で探してみてくださいませ(^_-)-☆




3 入り口にいきなりお馬様も展示されていました。また天気は小雨混じりとなりましたが、何とか持ってくれました。




4 テントにはBMWグッズ、MINIグッズ、そしてALPINAグッズが約20%オフで並んでいました。









6 今回は軽油給油時の満タン時にタンクへ注入する添加剤を2つ購入しました。今のところ効果は良くわかりませんが、エンジン内部での洗浄効果もあるようで、3ケ月後にもう一本投入したいと思います。




7 またBMW純正のアルミ&タイヤのセットも好みがあえばお値打ち価格(^v^)




8 アルピナクラシックのセットも各サイズこちらも魅力的(^v^) 右の30諭吉もおおっ!と良く見たら、これだけホイルはユーズドでした(^^ゞ





9 この20インチ×2セット(3er用&5・6er用)&21インチ(7er用)は目が釘付けになりました。中央がF10にフィットするのですが、魅力的なお値段につい妄想・・・・・。 しかししっかりと現世に舞い戻ることができました(*^^)v




10 会場内にはこんなスーパーカーも、M1実車初めてみました。




11 おやっ。エンジンルームが見られそうです。




12 年代物ですがワンオーナーさまのようで、綺麗に手入れされております。 このストレート6貴重ですね。




13 アルピナさまのパーツも無造作?に並んでいました。大画面で拡大して驚愕のお値段もご確認くださいませ(^^ゞ




14 そこへ炭素菌?に冒された重篤な患者?さまが熱心にカーボンリアスポに喰いついております。係員にも質問責めです。 おやおや首のストラップはCANON?もしや・・・・・・。 先週釈放?されたあの大物が、アウェー横浜に乱入?!




15 一緒に行った息子はニコル様からのキッズチケットでクルマへ特殊クレヨンでの落書きにはまっています(*^^)v 子供飽きさせないようにDも工夫してますね。でもこれには写真修業には助かりました<m(__)m>




16 お待たせしました(@^^)/~~~ さて、ここからはようやくカッコいいお車の写真となります。まずは4色綺麗に並ぶ「M3・M4・M5・M6」とさすがニコル豪華ラインアップ仕込みましたね。この一角は自由に車内にも入れ、大盛況です。




17 最初は大好きなF10のM5です。お色はド派手なサキールオレンジ、初めてのお色にインパクト大でした。これはもしや西のレーサー様の試乗車ですかね? このプレスラインしびれます(^v^)




18 リアフェンダーのボリューム感ありますね。Mの四本出し憧れます。




19 内装もオレンジ\(^o^)/ 鮮やかな色が新鮮です。




20 シートも細かい孔の空いた夏涼しい奴ですかね。またレザーも上質です。




21 続いては黄金の様なイエローが華やかなM4です。




22 このフロントのデザイン、見れば見るほどカッコいいです\(^o^)/




23 リアクォーターからも凄いボリューム、いくら見ていても飽きません。




24 精悍なコクピットもカーボンとレザーに覆われておりスパルタンな雰囲気\(^o^)/




25 4シリーズ、最近ようやく街でも見かけるようになりましたが、目を奪われます。




26 みんカラを徘徊していると続々とM4納車の情報も、いつも裏山しく拝見しております。今度どこかで一度試乗しないとデス。




27 となりは僕ドラえもん?で有名なヤスマリナブルーのM3、フロントスポイラーのデザイン、空力とデザインのイイとこ取りですね。




28 リアフェンダーの異様な程の分厚い盛り上がりが特徴。



29 ブラックにM6カブ、迫力ありますね。いかつい感じですが、大人の魅力溢れています。




30 小雨まじりで幌閉じてます。




31 M5とM6の二台持ち、なんと贅沢な・・・。妄想ちう(゜o゜)




32 M6カブの内装、フルレザー、シックな感じでブラックとタン?の組み合わせシックでイイ感じです。




33 Mの世界にどっぷりと浸かり、現世から離脱しかかると、次のエリアは何とも流麗なMとは対極の世界が。
そうです「This is Alpina」ただ残念ながら鎖で囲まれて写真的には制約多く苦戦です。しかし全ての車両がアルピナブルー、3・5・6との横並びの配置見たかったし、いっその4も揃えて、M vs Alpina のダブル3・4・5・6
並びまで欲張りたかったデス(^_-)-☆




34 F13にデコライン独得のエレガントさについつい見とれます。あのリアスポはさっきの?




35 続いてはB5ビターボです。言葉もありません。憧れのお車でございます。葉っぱが黄色や赤ならもっと良かったですかね。




36 アルピナブルー越しのアルピナブルーの二台




37 すごい威圧感。分厚い感じがたまりません(*^^)v やはりLEDライト雰囲気でますね。

 



38




39 こちらは国内ディーゼル最速?D3ビターボ、憧れの直列6
気筒3リッターエンジンに二つのターボ、トルクは70オーバー(+o+)
こちらもいつの日にか体験してみたいです。




40 あらら?H先生、岐阜ではなかったのですか? 





41 マットなMINIに目を奪われました(*^^)v




42 ミニを初めて撮影しましたが、実に絵になるクルマだと感じました。




43 昔の小さいサイズのミニはちょうど免許撮りたての頃、お友達に乗せてもらっていたので思い入れありますが、現在のは全く別物ながらも、何しろお洒落なクルマですね。



44




45 入り口の番犬ならぬお馬さま、横浜のF様のDからの一台430ですね。




46 ずいぶんとシブイお色ですが、グレー好きが反応しました。




47 ブレーキキャリパーのイエローとエンブレムステッカーのイエローが差し色っぽくて好きです。




48 雨粒が残念でしたね。





49 さてここからはMパフォパーツをまとった4erと2erの揃い踏みです。




50 こちらが展示車でストライプありです。上はストライプの効果をイメージしやすくするために消してみました。大きい画像なしです<m(__)m>




51 こちらがストライプあり




52 ストライプなし どちらがお好みですか?




53 かなりお気に入りのカットです\(^o^)/




54 先ほどのM4といい、Mパフォの435にしろ、すっかりと4erの虜になりました。




55 こちらのM235もイイですね(^_-)-☆




それでは写真修業をご覧いただきました皆様、最後までお付き合い頂きまして本当にありがとうございました<m(__)m> 


また会場では数多くのみんとも様も来場されておりました。

今回声かけ頂いたCCDの会長、ディーゼル@F11様、
CCDのジョージクルーニー?こと、ゆみまな様
CCDの佐々木蔵之介こと、FKパサバリ様
CCDの良心、貼りもの師?こと、Kohta_navi様
遠く埼玉からのまさかの遠征、ミニスカ逮捕歴アリ?F13M6様
地元も近い、いつでも明るいHawaiisun様
今回地元、激突のDNA?ローラインC大統領?yonecha様

楽しい時間を共に過ごせて良かったです。本当にありがとうございました<m(__)m>

今週土曜日はCCD全国オフ会、初の西のメンバーと5erの聖地?静岡県の名勝地、三保の松原へ。グルメ三昧?集合撮影の新作もあるのか?ナイスなフォーメーションも考えないと。せっかくだから裾野のメタセコも行っておきたいなぁ・・・。 

それでは乞うご期待(@^^)/~~~


Posted at 2014/11/13 02:01:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真修業 | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
91011 12131415
1617 18192021 22
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation