こんにちは(*^_^*)
今日も朝から寒いですね(>_<) 昨晩金曜日の模様をお届けいたします。いつもよりは枚数少ないですが、素晴らしいお車で修業させていただきましたのでご覧くださいませ<m(__)m>
今回は東京駅とのコラボのロケハンをしている中でふとみんカラ覗くと尊敬するM6師匠のさらに師匠、つまり私にとっては大師匠?にあたり地元も同じの見習うべき大人の紳士、Michael01様のつぶやきをキャッチいたしました。
「今晩辰巳に新人を連れて行こうかな。」とっさにピンと来るものがありまして、急遽東京駅舎を後に聖地首都高辰巳PAへ向かいました。
まずは東京駅舎とのロケハンを前菜代わり?に何枚かご覧ください。
1 東京駅舎の前の工事は以前から進展しているようで、工事個所が変わっておりました。以前の外側から駅舎とのコラボを狙うよりも、よりインサイドに入れ、以前制服の皆様は今回皆無、タクシーとのコラボ?ではありますが、非常に修業しやすい環境になっておりました。
2 ここは一般車も乗降場所として一時停車も可能なようですね。
3 今回の下見をもとにいつの日にか再び、また駅舎もしっかりと撮影したいと思いました。近くの丸ビルなどからいいですね。
4 モノクロで背景ボケにすると雰囲気出ますね。
5 タクシーが少なくなるのは日曜の夜かなぁと思いまますが、駅舎自体のライトアップとの勝負ですかね。 ここでクリアで撮れれば貴重かなぁと。
道も金曜にしては空いている感じで、ほどなく辰巳へ到着。通称「金辰」、でも真冬の極寒でしかも、超強風。やはりPAスペースは空いておりました。しばらくコーヒー飲んだり、時間をつぶしておりましたが、なかなか待ち人来らず(^^ゞ 車内に入り、シートヒーターで暖を取りながら、先日のブログコメントの返信をしていると、運転席の窓にコンコンと\(^o^)/
窓を見ると待ち人現れました(^^♪ 嬉しいですね。約束もしてないのですが、あのつぶやき、みなさま活用してますよね。
そしてお車を見ると、世界を代表するVIPカーの象徴、最近納車したてのMichael様の新しい愛車「Mercedes Benz S550 long premium sports」の漆黒の巨大なボディを発見しました\(^o^)/ それでは本日のメインです。ゴージャスなお車の魅力を表現できたかは定かではありませんが、強風下の中での愛車撮影の機会を提供をいただき本当にありがとうございました<m(__)m>
それでは辰巳での修業写真をご覧ください。
6-1 魅惑のステップ
6-2 しっかりと記念に並べて撮影させていただきました。ここは色調泣かせの場所です。しかしF10もかなり車体はでかいのですが、Sクラスのロングともなるとハンパないでかさ(*_*) 最高の押し出しがある伝統のグリル、やはりベンツといえばこちらのグリルの方が似合うような気がします。
7 いつもの辰巳構図、塗装の品質が凄くてコーティングもされているので、艶々黒々ヌメリ感?も出ており最高ですね(^^♪
7-2 これが世界のVIPが着座するコクピット、ステアリングをはじめ、内装の質感が極めて高いですね。また後席も最高の環境です(*^_^*)
8 いつもの場所での修業開始、素晴らしいカットが撮れました\(^o^)/ また車名の文字を入れましたが、本家のフォントにより近いのを選んで入れました。なんとなくカタログなどのフォントと似てるかと。
9 スモールライトもLEDの光量が凄くて露出を調整して、何とか表現できたかと。このアンダーグリルは早速のモディ、AMG仕様Michael様さすが納車早々にセンスよくまとめてますね。震えがくるほどカッコいいです。
10 久しぶりの撮って出し、RAW撮影で未調整でそのままJPEGにしました。ありの~~♪ままの~~♪ たまにはスッピンも・・・(*^_^*)
11 ここからはいつもの現像へ、ちょいブルー目の空に(^^ゞ こkまでは24-70mm f2.8の標準ズームでした。
12 ここから70-200mm f2.8望遠に切り替えました。絞りf2.8で浮き立たせております。ライトルームからフォトショエレメンツを経由すると撮影情報消えてしまうんですよね(^^ゞ
13 怪しげな内装のアンビエントライト、何と7色からセレクトできるそうです。ナッパレザーのシートの質感も素晴らしいです。
14 このリアのブレーキランプの意匠、見慣れるとくせになる、メルセデスのアイコンとなりましたね。 またマフラーもラウンドスクエアのAMGタイプへのモディとのこと、至れり付くせりの何でもついた超豪華装備の限定車、エクステリアも早々にさらにAMGバッジも装着と、素晴らしいというか裏山すぎです(^^ゞ
15
16 最近のメルセデスのスイッチの造りこみの精度、相当な水準ですよね。実際に触ってみても動作がカッチリとしており、人間工学などのロジカルな裏付けのある感性での内装バランス、さすがメルセデスの底力を感じました。
17
18 限定車装備品のdesignoメタライズドアッシュウッド(舌カミソウ?)のウッドパネル
ステアリングともデザイン連携しており高品質な調和、いつかはハンドル握ってみたいですね。でも私の様なものには・・・・・(^^ゞ
19 迫力あるフロントスタイル、クールでこの車が背後のミラーに映った瞬間、即移動ですね(^^ゞ
20 車体のサイズは全長なんと5280mm、車幅1915mmと超大型のボディです。世界から愛されるメルセデスのフラッグシップ、みんカラの力って素晴らしいです。このようなピカピカの新車のSクラスを撮影させて頂けるなんて、本当にありがたいことだと思います<m(__)m> 修業生活していて本当に良かったと思いました。
21 魅惑のコクピットから辰巳の夜景を。もう言葉がでません。
22
23 シートに緑っぽいラインが見えますが、これは外の光の映りこみでシートは黒一色です。
24
25 驚きの後席の足元の広さ、さすがロングならでは膝前のゲンコツ、一体いくつ入るのか?フジトモさんに数えて欲しいですね。ゲンコツ10コ入りそうです\(^o^)/ また限定車はリアエンタイーテイメントシステムも標準装備、至れり尽くせりの装備でした(*^_^*)
26 ライトオンの一枚、さらに精悍さを増しますね。お気に入りの一枚です。
27
28 Michael様、あのような寒い中での修業にお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。また撮影後の地元での打ち上げ?までお誘いいただき、最高の夜となりました。
また落ち着きましたら、次回は暖かい地下駐での撮影会、M6師匠、Show様、ご指名入りましたので、繁忙中ではありますが、なにとぞ調整、ご協力を。 Michael様も撮影会に向けてカメラの方も・・・・・???こちらもお楽しみですね(^^♪
ラストの二枚はMichael様へのささやかではありますが、プレゼントでございます(^_-)-☆
29 プロカメラマンのポーズはエグイのバッカ(^^ゞ でも最高\(^o^)/サーゼン<m(__)m>
それでは最後までお付き合い頂きました皆様、本当にありがとうございます。すっかり真冬の寒さが続き、体調を崩される方も多いかと思いますが、楽しいみんカラライフ?ともに送れればと思います。
それではまた(@^^)/~~~
写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/30 05:29:38 |
![]() |
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/07 17:39:33 |
![]() |
‘ 親愛なる友へ ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/04 17:54:08 |
![]() |
![]() |
BMW 5シリーズ セダン BMW523D EXCLUSIVE SPORT |
![]() |
カワサキ Z900 じゃない方ですが、あえての選択です! |
![]() |
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 今さらながら楽しい車体ですね |
![]() |
ヤマハ NMAX 長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;) |