こんにちは(*^^*)
またしてもすっかりとご無沙汰しております。色々と忙しくしており、みんカラ徘徊もムラだらけで申し訳ありませんでした<m(__)m>
今回は約一か月ぶりの更新となりますが、先日開催されました年に一度のクルマ好きのお祭り、いや日本を代表する尾根遺産、いやモデルさんの祭典、東京オートサロン2016、初日にお邪魔してきました。入場者も年々増加しており土日などはごった返して歩くのもままならないとの事から、早めに参戦をいたしました。
初日のプレスタイムは15時の特別入場まではサイレントタイムということで、音を出しての演出はNGで、肝心のターゲットさんもお留守のところもたくさんでした。
なので全体を回ったものの、一部では撮影できていないところもあり、本来ならば15時の開場後にもう一度ラウンドすべきですが、重装備の機材をダブル持ちで体力が追いつかずに、後半バテが来てしまったのが反省です(^^ゞ
でもそうはいってもの、展示を見るには大変見やすく、今後も少しでも空いている時に参戦を心がけていこうと思います。
その後、大阪に戻ってから現像を進めようと思っておりましたが、色々とバタついているのは変わらず、中々時間がとれず、またそもそもの撮影枚数も64GB×1、32GB×3、16GB×1と驚異の176GB!約4000枚((+_+)) と史上最高の枚数となり、選定も現像も全く追いつかず苦戦しておりました。
すでに時すでに遅し、今さら感もありますが、数多くの美しいモデルさんを相手にしての楽しい修業の様子をご覧くださいませ。また今回みんとも様の、たかくのさんと15時に会場で待ち合わせ、ご一緒させていただきました。当日は私が疲労困憊モード、私用で早退など少ししかご一緒できずに申し訳ありませんでした<m(__)m> カンバッジありがとうございました(*^^*)
それでは尾根遺産写真を中心にサクサクと貼り付けますので、周囲によく気を配って頂きご覧くださいませ。またできることならばPCの大きな画面でご覧いただく事をお勧めいたします。お気入りはクリックするとより精細な画像にリンクしております。
1 おーーーーい 2016年オートサロン始まるよ~!(*^^*)
2 楽しそうだね(*^^*) デニムの面積、あっぱれですね(^^♪
3 鉄骨なんて気にしない(*^^*) やはりオートサロンは華がありますね!
4 ドドーーン!俺アニキ、オートサロンの顔は俺だろう!会場でバッタリとお会いしました。お連れの方に囲まれ、独特のオーラ、できれば男気じゃんけんの珍しい「ちょき?」のポーズとってほしかったのですが、流石に言えませんでした(^◇^)
5 車を撮るならやはり、この時間ですかね。連覇おめでとうございます。
6 さてここからが本番です(^_-)-☆ 華やかな美ししさにいきなりメロメロです。スピードライトの効果、設定もまだまだ難しいですが、何とか修業しております。
7 目力ありますね。
8 いきなりの大人気ブース ☆ARMY ♡ GIRL から、昨年ファンになった広瀬さん、連発です(*^^*)
9 このブースは昨年も照明が暗く、大苦戦、それが今のライトに繋がりました。1年越しの進化です。
10 ハイキーの感じでの現像です。
11 ブースでも気さくにお話が出来て楽しい時間でした。常に大人気で囲まれておりましたね。
12
13 えっ!なぜ?? 驚いた・・・?何でそんなに汗かいてるの?(^^ゞ
・・・ってリアクションですかね(/ω\) 今村さんにもGoodyearでのお礼をしてきました。
14
15 宮本さんも美しいお方ですね。
16 今回のどストライクのモデルさん 沖舘 唯 さん 最高でした(*^^)v
17 笑顔でなくとも、カッコいいですね。むしろこっちがいいかも。
18 たくさん撮影したので、いつか追加するかもです。
19 続いてはこちらの大人気ARTAブースへ。2015ARTA GARSから以前撮影会でもお世話になりました葉月まりかさんです。どんどん人気が上がってますね。周囲のお客様も、この娘が一番可愛いと興奮して叫んでおりました(^^ゞ
20 チーム名の背景とのバランス、意識しています。
21 いやーー。みなさん素晴らしいですね。ハイレベルな方々、時間があっという間に過ぎていきます。重量あるダンベル?レンズと縦グリの装備の腕の筋力が序盤から奪われてきます(^^ゞ
22 どことなくエリカ様の面影も?
23 ズドドドーーーーーン!ARTA来年はプリウスからM6?見逃せませんね?
24 確か去年はレイブリック?
25 森脇さん凄いオーラに包まれており、昨年よりシャープになってより、綺麗になりましたね(*^^*) 初めてお話出来ました(*^^*)
26 続いてAUDIブースから、テーマは「笑わない」みなさまきちんとテーマを統制されて、一点を見つめる姿勢で貫いてましたね。でも撮影後、感謝のお礼を、ほんの少し微笑んでくれたのが、嬉しかったりします。
ライト、痛恨の電池切れでした。
27
28
29 こちらはVWから、いや間違えました、BMWのブースです。いつもクールな佐々木様、覚えていていただき嬉しかったです。
今回のBMWはモーターショーから一転、撮影オールOK、毎回異なるのは何故でしょうかね?東京モーター初日全面OK、翌日からクルマと一緒なら、大阪モーター全面NG、今後も注目ですね。
30
31 こちらもVWからのBMWへ。
32
33
34 石橋さんのブースから
35
36
37 チームインパルから、ロックオンされました。可愛いですね(*^^*)
38
39
40 今回のダイハツは、前回までとは一転・・・。どうしたんでしょうかね?
41 ここは中間地点、お車の写真も少しは・・・。実はスクロールの退避地点ですよ(*^^*) なかなか深みのある赤ですね。
42 何かミニに似すぎかも(^^ゞ
43 本物。ワイルドですね・・・(*^^*)
44 尾根遺産だけだなく、クルマも背景を意識した構図の修業中です。STIのロゴと合わせてみました。
45 トヨタのブースが一番でかかったですね。佐藤美央里さんというモデルさんを目指して何度か運びましたが、お会いできなかったのが残念でございました。
46 こちらもかなりのインパクトでしたね。トヨタっぽくない感じ?
47 有名なショップで有名な方の?I8、ホイルへの照明も勉強になりました。
48 圧巻の展示、億円単位のスーパーカー揃いのリバティウォークから
49 去年と同じコスチューム、モデルさんは変わりましたね。昨年の強烈な方の再選を期待しておりましたが、残念でした。今年はモデルさん、個性的な方?は少なかったように思います。
50
51 夕方、会場内で今年も?バッタリとクルマでいこうでお馴染みのフジトモさんと(*^^*)、これで三度目のバッタリ遭遇、縁がありますね(*^^*)
今年はようやくピント合いました(^^ゞ 毎回気さくに応じていただき感謝でございます。またターンパイクの大観山でロケに遭遇してみたいです。
52 やっちゃえ?あれれ日産ではないですね・・・(^^ゞ
53 中山さん、クムホにいらっしゃったんですね。ここでもスピードライト電池切れ((+_+)) 興奮しすぎて状況確認、忘れてました。暗い環境ながらも、相変わらず綺麗ですね。
54
55 東京モータショーでBMW M4GTSの車両立ちが印象的なAKIRA様、お声かけしたら返事して頂けました。ありがとうございます<m(__)m> これからも要注目ですね(^^♪
56
57 うーん。ないすちゅーみーちゅう?(^^ゞ
58 トミカのブースにもこんなにフェロモン全開のモデルさんが、今回のテーマは「おとなのトミカ」なるほど納得です(*^^*)
59 以前DSのブースでシャープな視線ありがとうございました。今回はフジツボですね。
60 日産のステージの時間にはタイミング合わずでした。じっくりと時間があれば、各チームのモデルさんが総出演だったんですね。残念。ショーは照明も明るく良い写真が撮れるんですよね。 でも一方は動きが早く、その対策が必要、いやーーっ。修業は奥が深いですね('ω')
61 以前クラリオンで美脚さまです。
62
63
64 このブースで高橋クニさんが熱弁トークショーを開催中に熱が入りすぎて、周囲のクイーンや司会者が難しい顔になっていたのが、面白すぎでした(^◇^)
65
66
67
68 めっちゃ睨んでますけど・・・。
69 黒髪と瞳が印象的ですね。
70 おおーーっと。この方のフェロモンは半端じゃありません。レンズが曇るほどです。ハアハア・・・(^^ゞ
71 ハアハア・・・Part.2(*_*)
72 ここには大人気の朔矢あいね様がいらっしゃいました。
73 通りからは奥まっていたところなので、発見できて良かったです。
74 こちらは凄い人だかり、AIWAから、ほぼ下着ですね(^^ゞ
75 人垣が凄くて、流石の私も断念、こことごんた屋さんが露出度の横綱かと・・・(^^ゞ
76
ここまでがVOL.1となります。最後までお付き合い頂きありがとうございました。<m(__)m> 全国的に天気、雪交じりの寒波襲来、久しぶりに家でゆっくりと過ごそうかと思います。
それでは続編もマイペースでボチボチとすすめます。またお立ち寄り頂けると嬉しいです。それではまた(@^^)/~~~
写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/30 05:29:38 |
![]() |
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/07 17:39:33 |
![]() |
‘ 親愛なる友へ ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/04 17:54:08 |
![]() |
![]() |
BMW 5シリーズ セダン BMW523D EXCLUSIVE SPORT |
![]() |
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 今さらながら楽しい車体ですね |
![]() |
ヤマハ NMAX 長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;) |
![]() |
日産 セフィーロワゴン V70の前に乗っていたセフィーロワゴンスポーツパッケージです。 2リッターでV6、VQ ... |