• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

隣街の達人との出会い

こんばんは^_^

今日は平日ながら大急ぎで帰路につきました。なぜならBMWのある分野での巨匠との待合せがあるからです(^O^)

都内の帰路も順調で約束時間通りに無事到着し、巨匠を待っているとサファイアブラックのF10が暗闇から現れました。

ご挨拶も早々に、車内に乗り込ませて頂くとドアクローズ時に違和感が^_^
そうです、巷のマイスターの方々で後付けで話題のオートドアクローズ(*^^*)
こんな装備が後付け出来るなんて、正に匠の世界です。

更に噂では伺っていた、まず恐らく日本では最初の後付けとなったであろうスペシャルパーツにビックリ(≧∇≦)
これはご本人様からの発表までご期待ください。

まず普通はトライしませんが、匠の知識と海外からの豊富な情報収集と的確な分析に裏打ちされたリスク回避などが揃っての大物パーツの後付けにただただ感動いたしました(^o^)

楽しい話が沢山聞けて本当に勉強になりました。今後も大黒でのオフミや飲み会などにも参加させて頂きながら、BMW道の修行をしたいと思います(^o^)

本日の巨匠、コーディングと後付け純正パーツの達人「華太郎っ」様の愛車と記念パチリ(*^^*)







ただかなり舞い上がり、手持ちでの撮影でISO感度が高くなりノイジーなパチリになってしまい反省です(>_<)

これからも機会があればみんカラのお友達と交流をさせて頂ければと改めて感じました*\(^o^)/*

最後に華太郎っさん、BMW初心者の私に色んな事をご説明やご教示、また数多くのコーディングまでして下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m
この縁を大切にしていければと思っています(*^o^*)







Posted at 2013/10/29 00:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月27日 イイね!

写真修行 ~ 深夜から早朝活動編 ほんの少しながら手ごたえが(^◇^)

こんばんは。
週末の台風が予想より早めに去り、あきらめていた日曜日、天気よさそうな
予報を見て、いそいそと早朝パチリ修行計画を立てましたが、いかんせん
車、ホイルの汚れがひどい・・・(+o+)

まずは深夜に洗車をしてから、夜景、朝焼け、早朝の撮影を地元横浜で
普段は撮れないような場所で、思う存分パチリしてきました。

今回はできるだけ、新しい場所を探そうと色んなところをウロウロ探し、
停車後、様子を見て即三脚設置で修行を重ねました。

今回は画像もいつもに増しててんこ盛りとなっておりますが
お付き合いいただければ幸いです

また前置きはともかく、まずは深夜洗車後、結構コイン洗車混んでます。
時間はAM3時すぎ・・・(+o+)

ホイルを中心に軽めの洗車後、まずは前回の雨で終わってしまった、
瑞穂埠頭の入口付近です。

時間が早朝なので横浜のライトアップはさみしい限りでした。
ここは絞って街路灯の光のギザギザを強調してみました。





早速次に向かいます。みなとみらいの観覧車の近くではパチリしたことが
なかったので、まずは近くに向かって場所探し。
交差点の中にクルマをいれてパチリ(^v^)



続いては臨港パークに行ってみました。
ここは360度横浜のメジャーな景色を楽しめる公園で、
ライトアップされている時間に訪れたいと思いました。
このあたりで早くも日が昇り始めました。












さて次はいつもここでパチリしたいと思っていましたが、なかなか交通量も多く、
二の足を踏んでいましたが、今日は気合で目の前に停車し、すかさずパチリしました。
横浜の老舗中の老舗、山下公園向かいの横浜ニューグランド本館正面口にて。











まだまだ続きます。





ここは横浜ランドマークタワーの根元、ロイヤルパークホテルの正面玄関の向かいです。
次はインターコンチとパシフィコの形がとてもそそる場所があったので、路肩ですかさず
パチリ(*^_^*)
ここはかなり個人的には気に入りました。







このあたりでは朝日がぐんぐん昇り、絶好の秋晴れになってきました。
最後に大黒埠頭は日曜閉鎖なので、いつもの某埠頭へ
ここは入口に監視員が小屋に常駐していますが、サングラス装着して
わざとゆっくりめに入り、奥へ向かいます(^^ゞ
すると日差しが一層強くなり、青空もくっきりと澄み渡る素晴らしい景色でした。
今回はあまりの日差しに、順光と逆光を修行してみました。

まずは順光から





続いて車を更に奥に移動して逆光のパチリ(*^_^*)













はふーっ。今回は画像も多く、加工もいつもより手をかけたため、
相当な時間がかかってしまいました。

でもこんな時間が自分は大好きです。これもF10、532dと巡り合わなければ
こんなことは絶対になかったと思います。

愛車への感謝とみんカラで皆様方にコメントやイイねをたくさん戴けるのも
本当に嬉しい限りです。

これからも修行はコツコツ続けていくと共に、リアルでの交流もできればと
思っております。

みなさまここまでお付き合いいただいて、ホントにホントにありがとうございました。
それではまた(^.^)/~















Posted at 2013/10/27 18:54:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月23日 イイね!

キリ番 〜あっという間の9,000km(^o^)

本日会社からの帰り道、ふと気付くと
9,000km、思わず路肩に停めてスマホで
パチリ(^^;;
スマホのカメラだとピントが合わない。
5月11日の納車以来、約5ヶ月でのハイペース、次の10,000kmはデジイチで残せるようにしようと思った、今日この頃でした^_^
週末は台風、洗車に写真修行も出来なそう(>_<)







Posted at 2013/10/23 23:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年10月20日 イイね!

写真修行 〜土曜日の午前&夜間

おはようございます(*^_^*)

天気はあいにくの雨模様(>_<)
せっかくの休みなのに洗車も行けず
アルミホイールのブレーキパッドの
ダスト汚れに頭を抱える今日この頃です( ^ω^ )

今回は昨日、少しの合間での修行を
アップします。斬新さは足りないものの
コツコツやっています(^_-)

午前中は家族で近場のコストコ川崎倉庫店へ、その後天気も何とかもっていたので、過去にパチリしたベイブリッジ下のスポットが気になり、家族同乗で大黒ふ頭へ向かいました。
時間は11時半ぐらいでゲートは開いていましたが、やはり一般車両通行禁止、
そろりそろりと進むと、何とか大丈夫そうでした。
ここは日曜日、祝日はゲート閉鎖で
入れなくなるので、やはり土曜日の朝が
時間的には良いかなと。
後は土曜のゲート閉鎖までの夕景、夜景が
可能か、今後も検証してみたいと思います。

523Dを端っこに停車させ、急いでカメラをセットしパチリ開始。
家族は後部座席で寝出しました。
急がないと・・・(^_^;)

前置き長くなりましたが、ご覧くださいませm(_ _)m









今日は残念ながら富士山は見えません
でした。ニュースでは初冠雪との事なので
ぜひ空気が澄んだ快晴の朝、チャレンジ
したいです^_^













ベイブリッジでのラストはこれ!
望遠で背景を引き寄せ、自分では
気に入ってます(^_^)






自宅に戻りましたが、まだ多少もの足りません。夜景の修行もしないとと、夜天気が不安ながらも出動しました。
目指すは辰巳へ!

出動からすでに小雨模様でしたが、空いてる辰巳でパチリ開始しましたが、雨が強くなりあえなく断念(T_T)
わずか2パチリ(^^;;





そしてスマホで東京アメッシュを
確認すると、横浜はまだ降ってない模様。

次はゴールデンボンバーの女々しくての
PVでおなじみの瑞穂埠頭へ向かいました。
途中首都高、気持ち良く駆け抜けて
程なく到着。













こちら横浜でも雨がどんどん激しくなり、
泣く泣く終了(ToT)/~~~

快晴の秋晴れを期待して、また画像たくさん見て頂いて本当にありがとうございましたm(_ _)m

それではまた(^o^)/


























Posted at 2013/10/20 10:57:36 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年10月14日 イイね!

写真修行 〜夜景へのチャレンジ、惨敗編σ(^_^;)

お久しぶりです(^o^)
好天に恵まれた三連休、初日は息子の運動会で成長ぶりに目頭を熱くし、その後は比較的のんびりと過ごせました。

そうなると写真修行中の虫が疼きます。
そんな中、夜景写真への修行が最近チャレンジしていないと思い立ち、早朝ならぬ夜に、色んなところで修行しました。

ただ結果は、夜景は本当に難しく自分のスタイルも定まりません。
三脚設置後に、レンズをMFに、シャッターモードをミラーアップ、液晶ライブビューで画面拡大し、ピントをマニュアルで合わせてから、リモートコードでシャッターを切る。
設定はシャッタースピード優先、8〜10秒程、絞りは9前後で取り組んでいます。
とても七月のデジイチデビュー時には
ちんぷんかんぷんだったことを思い出しますσ(^_^;)

しかし夜景の場合、三脚設置すると構図を変更、修正するのに手持ちと比べると手間、時間も多くなり、シャッター数もめっきり減ります。

ただし色んなことを試して初めてわかることも数多くありますので、
これからもこれに懲りずにコツコツと修行に励みたいと思います。

今回、本当に自信がないのですが、良かったらご覧ください。

まずは辰巳にて



日曜の夜で非常に空いていました。こんなに空いているのは、自身初めてで
三脚立ててたくさんパチリしました。
また止まっている車も、フェラーリ御一行様5台位はいたかと・・・。
他にもポルシェ、BMWなども辰巳から高速へ加速するときに爆音轟かせて
疾走していました。
特にフェラーリは凄かった・・・。



辰巳では空いていたこともあり、場所も
幾つか変えながらパチリ(^o^)






続いて場所変えて、バルブ開放からカラーライン?を二点。





なんて、さも狙って撮影した感を出してますが、全くの偶然σ(^_^;)
首都高速本線脇なので、ある程度大きなトラックが通過すると、こうなります。
でも以外と面白いので、開放時間をもっと長くしてみたり、色々試してみたいです。






この後スカイツリーを撮影しようと首都高速飛ばしてスカイツリー付近を車でウロウロ場所探ししていたら、何だかスカイツリーが見当たりません⁇⁇

何と23時で消灯(>_<)
残念ですが黒い巨大な鉄骨はパチリできませんでした(^^;;

仕方なく混んでると思いながらも汐留イタリア街へ
やはり中央の広場周りの道はBMWを中心にお仲間で集合しており、とても動かなそうな雰囲気だったので、広場内でパチリしました。
いつもの早朝とは違い、とてもやりづらい感じでした(^^;;









その後イタリア街を後に、その他モロモロ
です。

地元某埠頭にて









今朝の早朝横浜大桟橋にて

























数多くの画像ご覧いただき本当にありがとうございましたm(_ _)m







































Posted at 2013/10/14 17:44:07 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
202122 23242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation