• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

Nikon D7100センサー清掃&グリル交換

こんばんは(^v^)


今日は午後から息子と共に銀座に繰り出し、ずっと行きたかったNikonサービスセンターへ愛機D7100のセンサー清掃をお願いしてきました。
受付で保証書を提示で、通常1000円の清掃料金が無料(^^)v 時間は約1時間とのことでした。いやいやありがたいです。

1Fのショールームでは今新発売で大人気のフルサイズDFが置いてあり、来店客みんながイロイロといじくっていました。
確かに昔のテイストとセンサーはD4とそそるスペックでしたが、まだ修行中の身、フルサイズへの誘惑はすっぱりとストップです(^o^)

息子は暇になったのか、受付の尾根遺産へモニタに映し出されている昆虫の画像を
色々と解説していました(^O^) ニコンの尾根遺産、息子の面倒見て頂きありがとうございました。

しかしその後フラッグシップのD4、D800などの憧れのボディが自由にさわれます。
特にD4のシャッターを高速連写しまくりでしたが、なんともいえない感触でした。

いかんいかん(+o+) ここはボディと高級レンズに囲まれて、ヤバイところでした。
確かにローパスフィルタ清掃などや教室などに通うと、自然とステップアップしたく
なる魅惑の、いや沼の入口なんですねf^_^;)

無事清掃も終了し、次に向かうのは千葉方面で、クラブクリーンディーゼルの活動
第二回目です。今回はディーゼル様の地元、千葉へ向かいます。
息子も後席で無事ワープ体制に入り、ほどなくワープに旅立ちました(-_-)zzz
高速は順調で予定より大幅に早く到着です(^v^)

あわててディーゼル会長へ連絡し、早めに集合をお願いいたしました。
ほどなく集合場所では今日の用件、LCI後のM5グリルの換装です(^^)v

今のクルマでパーツ交換は初めてで良く分からない中で、ディーゼル会長の
手際のよい準備で、「はいっ軍手!」「腰を入れて真っすぐに引き抜く!」あとは気合でバキバキ言わせながら引っこ抜きました。幸いツメはグリルも本体も無事で、あっと言う間に換装終了です\(^o^)/

いやーっ。これは一人でやっていたら、まず引っこ抜けなかったと思いました(^^ゞ
ディーゼル会長のサポートに感謝です。
印象は黒のダブルフィンは過去のコラボで尊敬してやまない師匠のM6に装着されていた憧れのダブルフィングリル、ましてやどノーマルの523dのフロントグリルに掟破りのM5バッジまで、あーっ色々皆様お考えがあろうかと思いますが、自分的には相当なお気に入りとなりました\(^o^)/

以前ディライトの時と同じような嬉しさでした(^O^) 思い返せば、コーディングもディーゼル会長に作業をお願いしたことを思い出し、私のF10ライフのポイントポイントにいつもサポートをしていただき、改めて感謝ですね(*^_^*)

このお礼はいつか必ず(^.^)/~~~

それでは逆光で見辛いかもしれませんが、イメージだけでも。新フェイスでのパチリ修行はまた今度頑張ります(^v^)


1.モノクロでノスタルジックな・・・?ダブルディーゼルがM5グリル・・・(^^ゞ


2.アップです。


3.引いて全体のイメージです。大変な気に入りようです\(^o^)/ 
  F10のオーナー様、これはオススメですよ。ダブルフィンたまらんです(^O^)



忙しい週末でしたが、本ブログにお付き合いいただき、最後まで見て頂き本当に
ありがとうございました
それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2013/12/15 19:21:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

写真修行 ~Club Clean Diesel発足?編

こんにちは(*^_^*)

先週は仕事が師走ということもあり、やたらに忙しい日々を過ごしており写真修行できないこの
週間でした(T_T) そんな訳で今回は一週間遅れのUPとなってしまいました

先週の日曜日午前中に、大黒PAでの大規模オフミの潜入?レポートをアップしましたが、その後、明治神宮に次ぐ全国第二位の初詣の名所、川崎大師においてある秘密組織の会合が予定されており、奇跡のALPINA D5のトリプルコラボを見届けてから、大黒PAを後に、一路首都高羽田線を大師出口へ向かいました。

現地にはすでにメンバーが集合しておりました。まずは今回の集いの発起人、ディーゼル@F11様です。みんから始めてから夏に汐留イタリア街で最初にリアルでコラボしたお方です。過去米国在住の経験をお持ちで、ゴルフの腕前がハンパなく驚異の70台(+o+)を叩き出す気さくなお方です。またグルメ情報にもお詳しく最近では千葉勝浦のタンタンメンの名店「えざわ」への通いっぷりでブログを賑わされております(^◇^)

お車はF11・523Dです。 グリルが550のシルバー仕様、車高も少しダウンさせており、今はフロントリップを検討中とのことでした。




もう一人のメンバーは私とほぼ同時期にF11・523D購入されて、みんからもほぼ同じタイミングでスタートしていた「ゆみまな」様です。今回初めてお会いしたのですが、ハリウッド俳優のジョージ・クルーニーばりにの甘いマスクのこちらも気さくなお方でした(^v^)
最近フロントリップを装着されており、検討中のディーゼル@F11様の現物をリアルに見せてほしいとのリクエストに応えて集った会でした。




いやーっサファイヤブラックの車体がキレイに磨きあげられており、濃色車特有の深みと艶がバッチリです(^^)v いーですね。この「うねうね&ツヤツヤ」(^O^)

本当は3台並べたかったのですが、中々駐車場が空かず、隣のホームセンターの駐車場に場所を移し、ようやく三台並べてのパチリ開始です。本日は3台523Dでクリーンディーゼルの会が急遽発足となりました(^^)v 

3 発足記念の写真です。背景がスクエアなマンションと川崎大師の自動車交通安全祈祷殿のシュールな取り合わせがなんともいえない雰囲気です(^^ゞ



4 逆サイドからの一枚



5 ツーリングのボリュームあるリア



6 ふたたび三台のフロントまわり



7 またまたゆみまな様の雄姿、すでに冬季節に備えてスタッドレス装着済み、シーズン先取り、雪降る前に早めの準備周到、素晴らししいです(^v^)



8 アルピンホワイトの二台で、やはり自分のは超どノーマル(^^ゞ、中々弄れず・・・。



9 ツーリングのハッチオープンニ景 使い勝手良さそうですね(^O^)



10 ボンネットオープンして、いかにもオフ会のように見えますが、ディーゼル様のオカルト?ツールの効果検証、アイドリングの音とエンジンの揺れを観察していました(^v^)
判定は残念ながら「気分・・・。」しかし面白かったです(^O^)



11 また次回ディーゼル様のみんともさんも合流の意思表明を頂いており、4台での活動心待ちですね(^◇^) その後3名でファミレスランチしながらクルマの話題で盛り上がりました(^O^)

ディーゼル@F11様、ゆみまな様、先週は楽しい時間を本当にありがとうございました
またクラブCCD?次回活動楽しみにしています。



それではご覧いただきました皆様、本日もお付き合いいただきましてありがとうございました(*^_^*)
今日も午前中から息子の保育園行事に参加し、今はのんびりしています。明日は早朝洗車とミニパチリ修行の予定と、夕方にはディーゼル様に手配をお願いしていたLCIグリル到着の一報を受け千葉に向かう予定です。

また来週のパチリ修行には新しいグリル装着、楽しみです\(^o^)/
それではまた(^.^)/~~~

Posted at 2013/12/14 15:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

写真修行 ~潜入!?大黒オフミ編

こんばんは(^O^)

今日は一段と冷え込みが厳しい日曜日でしたが午前10時より、大黒PAは異様な熱気に包まれていました(^O^)

今日のオフミは参加規模30台以上の大規模なもので、首都圏だけでなく遠くは九州から飛行機での参加を始め、全国各地より参加者があつまるBMW界では一大イベントとなりました。

そんな模様を修行しないわけにはいかず、事前の参加表明もせずに、こっそり、ひっそりと写真修行に勤しむべしと、極秘潜入いたしました。
それでは極秘修行!?の様子をご覧ください。

今回参加者も多く、画像が数多くありますので、ゆっくりとご覧いただければと思います。

またまだ修行中の身です故、お車とオーナー様のお名前などが、よくわかっておりませんで。今回は印象に残ったクルマ中心で
掲載させていただきます。もしご都合悪い場合には大変恐縮ではありますが、ご一報いただければ迅速に対応させていただきます

1.今回の大規模オフミの幹事さまの掛け声で全員集合で自己紹介!
中には逃げ回る方も多くいましたが、ほぼ全員ご挨拶(^O^)


2.参加車風景



3.参加車風景 まだまだ奥にもいらっしゃります。計2列が全て奥までBMW(+o+)



4.まずは今日の主役まーさF30様のド迫力のこの1台です。

4-1


4-2



5.続いては皆様憧れのグランクーペです。今回初めて拝見しましたが美しい車です(^v^)

5-1


5-2


5-3


5-4



6.続いて落ち着きのあるアルピナブルーの二台、思わず隣に吸い寄せられました(^^)v

6-1


6-2


6-3


6-4


最後は憧れのアルピナブルーと自分の車を並べてしまいました(^O^)


7.続いては西のプリンス?最近さらにニックネームがどんどん増える、皆からの愛されキャラのALPINA D5です。真っ白なD5青空に一段と映えています。

7-1


7-2


7-3



8.ここで他の参加者のおクルマも修行させていただきました。パチリパチリ(^v^)
いやいやどのクルマも見応え十分です\(^o^)/
お名前かけずに申し訳ありませんでした

8-1


8-2


8-3

まるで黒い三連星、リックドム?のような黒色軍団です。後ろにつかれたらすかさず
譲りますね・・・(^v^)ジェットストリームアタック?!

8-4


8-5


8-6


8-7


8-8


8-9



9.ここで西のプリンスが獲物を見つけたようで鋭い眼差しで獲物を捉えています。
レンズは何を捉えているのか?
東京モーターショーのお気に入りの尾根遺産なのか?



正解はこちら、日本でもここでしか拝めない奇跡の光景です\(^o^)/
しかしカメラ構える姿も長い長い脚を折りたたみ見事な撮影姿勢です。
大黒のギャラリーの女性からもため息があったとかないとか(^^ゞ

9-1


9-2
黒、白、青と三色そろい踏み、近いうちにもうみんともさんの運搬船を追いかけるブログでおなじみのあのお方のもう一色納車のご予定が・・・。そうなると4色も期待です。



9-3


最後はクルマの並びを変更しての奇跡のD5三色揃い踏み、ニコル世田谷でも見れない組み合わせかなと思い、みんからのパワーを改めて感じました(*^_^*)
また普段夜が多いオフミで昼開催で三脚不要で撮りまくれたのも嬉しい事でした。
この非常に勉強になる時間を過ごさせていただき感謝です\(^o^)/

今回大黒のみの参加をさせていただき、数多くのご参加メンバーいらっしゃいましたが、
お話も一部の方としかお話できませんでした。
是非またの機会にご挨拶できればと思っております。
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。

それではまた(^.^)/~~~

Posted at 2013/12/09 00:38:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

写真修行 ~早朝アクアラインに乗って

写真修行 ~早朝アクアラインに乗ってこんにちは(^v^)

本日も超早朝から写真修行に行って参りました。
本来のスケジュールは深夜からまずは川崎工場の夜景にチャレンジし、その後アクアラインに乗り込み木更津金田出口降りてのアクアラインの付け根での修行を計画しておりました。

が・・・・・・・。寝坊・・・・・・(^^ゞ
そりゃ3時起きに目覚まししなきゃ起きれませんね(+o+)、時計を見ると5時、これでも十分早いのですが、慌てて出発。 川崎工場夜景はまたしてもお預け・・・(^^ゞ

できれば朝焼けを収めたいので、アクアラインを駆け抜けて木更津へ向かいます。
早朝でさすがに渋滞はしていませんが、交通量は以前に比べると格段に増えています。
これが7時ころになると渋滞になるんではと思います。ほどなく料金所過ぎ、ETC表示では800円?やたら安いんですね。以前は3000円とかでしたっけ?
この料金も混雑の一因ですかね。家からアクアラインは本当に近いのでこれはありがたいですね(^v^)

高速出口を降りて橋に沿う様にナビを見ながら戻り、アクアラインの付け根に向かいます。細い細い、すれ違いもできなそうなたんぼ道をそろりそろり進み到着です(^。^)

以外に早朝にも関わらず漁港に近い場所の為、地元漁師さんと思われる車やトラックなどがビュンビュン飛ばしています(@_@;)

事前のイメージでは色んなクルマの配置し放題かとタカをくくっていましたが、これはまずい(+o+) でも道路の通行の邪魔にならないところを見つけパチリ修行開始です。

それではご覧くださいませ

①到着は5時40分くらいです。今日は寒さ控えめで助かりました(^O^)









④地元漁師さんのかっとび軽トラがほど良い光跡アクセントに(^v^)


⑤最初は三脚設置から15秒開放から徐々に明るくなってきました(^O^)


⑥そろそろいい感じの時間帯へ突入です\(^o^)/







⑨いかつい感じが気にいってます(^v^) Mスポのフロントの造型大好きです(^^)v





⑪アクアラインの橋げたがずーっと続き、とてもいいところです\(^o^)/
本当は橋の下で撮りたかったのですが、交通の妨げになり、結構飛ばしているので
危ないと感じました。橋の下はまたの機会にチャレンジです。






⑬今日のお気に入りはこれですかね(*^_^*)


⑭ここで場所をちょこっと変えてみました。





⑯お日様はこちらにいました(^^ゞ 今日の場所では逆光からの光線降り注ぎはできませんでした(>_<)




⑰漁港からの海苔養殖場に漁船がのんびりと(^v^) 背景は横浜みなとみらいです。


ここで時間は7時タイムアップです。今日は嫁が土曜出勤のため、8時には帰宅しないとならないのです。帰りの海ほたるも寄れずに帰路につきました。アクアライン下りは早くも渋滞中(@_@;) やはり土日はこのパターンでさっと帰るのが正解のようです。

今回も数多くの写真をご覧いただき本当にありがとうございました
最近イイねの数も以前と比べると飛躍的に伸びて、本当に嬉しい限りです(^v^)
またコメントも数多く、修業中の身には嬉しい技術指導も本当に有難いです。
こういった皆様方に支えられて修行活動を頑張れています<m(__)m>

明日は大黒&本牧埠頭で大規模なオフ会もあり、正式な参加表明はしていないのですが、修行活動の一環で明るい時間に、みんから諸先輩方の愛車が撮影できる最大のチャンスなので、お伺いさせていただこうと計画しております。
また普段からパチリ修行に温かいコメントをいただいていらっしゃる方とお会いできたら直接ご挨拶できればと思っています(*^_^*)

それではまた(^.^)/~~~
Posted at 2013/12/07 13:27:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

写真修行 ~神宮外苑&東京消防庁24時!?

こんばんは(^v^)

12月に入り仕事も慌ただしくなり、落ち着かない毎日ですが、日々みんからを見ながら、皆様方の面白い投稿を見ながらニヤついております(^^ゞ

さて今回は仕事帰りにみんからでも数多くの皆様が、銀杏の写真をアップしている様子に刺激され、仕事帰りに神宮外苑に立ち寄って見ました。
時間も少し中途半端で、周囲に停車車両も多く、景観的には課題多しですがご覧ください

①今回の比較的好きな写真です。ただ反対車線の停車車両がなければ・・・(>_<)



























この辺で神宮外苑での銀杏のパチリ修行を終了し、いったん帰宅の途につきました。
神宮外苑は通行量もタクシーを中心に数多いので、もう少し遅い時間帯を選び、
停車車両などの状況見ながら、いいシチュエーションを狙って一瞬の間にパチリと
いった攻め方や、雰囲気のある絵画館の前も狙い目かなと思い機会があれば
再戦してみたいと感じました。

帰り道、六本木方面のライトアップでもと思い、六本木通りを走らせヒルズ近辺に
向かいましたが、田舎者(>_<)なので、さすがにスーツに三脚での撮影には心が
折れて本日の修業は終了です(>_<)

第二京浜を横浜方面へ・・・。道路状況は渋滞もなく順調です(^v^)
ほどなく戸越銀座商店街の前を過ぎ、なんとなくクルマがつまってきました。
何やら先の方に赤いサイレンが・・・。
場所は品川区中延あたり、大量の消防車やパトカーが三車線の第二京浜の
反対車線をふさいでいます(+o+)

そこですっかり気分は報道カメラマン(^^ゞ、「東京消防庁密着24時」です。
クルマを路肩に停車しパチリ開始です。
どこにも火の手は見えません。見物の野次馬もかなりいました。
何かスマホで実況を話している人もいたりしましたが、どこで何があったかは
よくわからない状況でした(*_*)









ここがメインのようです。マンションの火災か何かで、中に誰か閉じ込められているのか?
巨大なハシゴ車が目いっぱいゴンドラをずんずんと上層階へ伸ばしていきます。
誰か救助に向かうのでしょうか?





ほどなくゴンドラがするすると降りてきました。無事救助はできたのか?





勇敢な消防士の皆様に感謝です。しかしゴンドラには消防士さんひとり?

いったい何が・・・???
自宅に帰り、ネットなどで火災情報などを検索しましたが、ヒットせず。
あれだけの大騒ぎなのに、いったい何があったのやらさっぱり(@_@;)

私の心が消火不良・・・(^^ゞ

おあとがよろしいようで・・・






Posted at 2013/12/05 23:24:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
8 910111213 14
151617181920 21
22 232425 262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation