おはようございます(*^^)v
本日はGWの中盤の休日、今のところは天気も持っていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は先日からの修業生活の写真整理と現像作業をすすめてまいりました。
今回は超盛りだくさんでお送りいたします。
祭日のお忙しい中ですが、最後までご覧いただけると嬉しく思います。
先週の首都圏は「要人来日のため規制あり」どれだけこの表示見たことでしょう。実際にオークラ周辺、すきやばし次郎の銀座など、凄い警備映像であふれていたと思います。普通ならこんなに警備厳しいと、厳戒体制化すぐに職質やトランク開けて~。などの状況下では家でのんびり過ごすのでしょうが、そこは変○の血が騒ぎます(^^ゞ
「首都厳戒体制下での修業(^.^)」・・・・・行くしかないと。
これで初のM6師匠同様、人生初の職質デビュー?の期待を乗せて都内に繰り出して参りました。
まずは滞在期間限定での国賓を歓迎する装いにチェンジしていたこのスポットから
1 アメリカ星条旗のカラーをオマージュした「星条旗ver.」
2 もちろん周りは警備の方がどこかしこにスタンバイ、さぁ来るのか?
・・・・・・しーーーーん。
3 三脚おったてての本気パチリです(^^ゞ。周囲もスマホなどで撮影している人が多数おりました。警備の方も、意外なほどにノーマーク。うーん・・・・。次行ってみよう!
4 次は最近お気に入りのスポット、Rぐるぐるへ ここは流石に封鎖だよな・・・・・。 あれ? 普通に入場・・・・(^^ゞ
ここは時間勝負ですね。とっととパチリ。
5 このサイドの構図が好きでもっと橋の下に寄せて、色々試したいのですが、奥のモザイク一台停車、それは駐車場なので当たり前<m(__)m> なのですが、これからも空き状況チェックしたいと思います。
6 後ろの船がぼけているのはかなりの強風で波に揺られているからです(^^ゞ
さてここにきてようやく人影が・・・・。
いやーーーーっつついに来たか。はいトランクに三脚、カメラ戻して・・・・。
従業員の方でした・・・・。駐車場からクルマに乗り込み「はいお仕事お疲れさまでした」と軽くお時儀デス(^^ゞ 海では赤色灯ついたボートが停泊中の船を警戒しておりましたが、岸壁には来ませんでした。それでは次に向かいます。
7 ここは最近のお気に入りの某埠頭です。前回代車君の修業できたところデス。
この写真はかなり気に入っています。
8 参考までに昼間の同じ場所の写真です。昼間は5枚位の撮影で即警備の方からのお声かけ(^^ゞ 即撤収となりました。
9 またまた夜に戻ります。
10 車の白さを追うとブルーライトな夜空に・・・。
11 この倉庫群と背景のビル、いい感じデス(^O^)
12
13 前回のF30代車君でのお気に入りの構図、ようやくF10でも。しかしF30のLEDライトの方がより妖艶な感じですね。
14 ここで課題の望遠にスイッチ。いやーっつ難しいデス(^^ゞ
15 ピンボケですがインパクト大なので掲載しました(*^^)v
16 なんか無機質でクールな感じ?
17 大口径の明るい望遠欲しくて堪らんデス。 しかし30分位頑張りましたが職質?結局ありませんでした。でも夜景と望遠ズームの可能性を発見できたのはラッキーです。これからもコツコツ修業したいテーマのひとつとなりました。
ここで普通ならこれで終わりなのですが、今回はスペシャル得盛り!
家族と会社の友人たちで出かけた箱根旅行編に入ります。まだまだネタ満載なので、トイレでもいって休憩してからこの先に御進みくださいませ<m(__)m>
18 強羅温泉に向かう途中、家族でターンパイク経由
19
20 ここは超有名なスポットですが、本当に味わい深い景観ですね(^O^)
21 ほどなく到着、今回は友人が会社関係の保養所をとってもらいました。メゾネットで3ベットルームの凄く広いゴージャスな保養所でした。それでお値段格安\(^o^)/
22 ベランダからは大文字が見渡せる絶景、新緑に癒されます。
23 今回は朝から築地市場に出向き、いつもの仕入れをしてきました。
さてと 「Power to な寿司屋」 開店準備デス\(^o^)/ 調理器具は全て持参します。
まずは前菜は特大活毛蟹から、しっかり身も入っており甘さもイイです(^O^)
24 このなんの変哲もない小さめな餃子は知る人ぞ知る、幻の餃子と言われており、注文からお届けまで約2年(@_@)の「クロワッサン餃子」デス(*^^)v
興味のある方は、下記の餃子写真をクリックすると販売元の「たれ屋」のHPにリンク貼りました。餃子好きな方は見てみてください。
味は皮がもっちり、焼き目はカリカリ(^O^) 餡は豚肉とキャベツが大きめなカットで歯応えあり、さすがですね。でもぶっちゃけ二年は待てないデス(^^ゞ
他の餃子に例えるならば、一風堂の一口餃子みたいですかね。
一度配送されと次回は優先配送のシステムがあるようで、リピーターは約一カ月で届くみたいです。
25 さらにガッツリ続きます。牛タン塩焼きです。たっぷりのネギ、ごま油、にんにく、塩を合えたものを乗せてネギタン塩として食します。
今回は一本買いして、贅沢なタンもとのみをスライスしております。
うまうまデス(^O^)
26 刺身盛り合わせ、バチマグロも漬けにするとねっとりとより美味しくなります。
27 さてここからはメインの御寿司の登場です\(^o^)/まずは息子や皆様に食べていただきます。いつもは一貫ごとですが、今日は皿盛りにしました。
28 大人三人前です。息子のはシャリを小さく一口にしたミニ握りを作りました。
29 皆様に食べて頂いた後に 「Power to 板前修業中?」 のまかない食です。
えっ・・・・・? まかないの方が豪華じゃないのか? そうです!食いしん坊なのでしょうがないですね(^^ゞ でも皆様の追加オーダーもしっかりと握りますよ。
飲み物はシャンパンとあわせて満腹であっという間に意識を失ってました(>_<)
30 さてと「すきやばし次郎な?夢を見ながら」翌日です。 なんとみんトモさまから旅行日程と完全カブリのオフ会の御誘いを頂いておりました。
でも場所を聞くと箱根&メタセコイヤ並木撮影ツーリング、これは早朝なら一部参戦可能と家族と友人置いて早朝5時より出発し、6時集合のターンパイク大観山ビューラウンジを一路目指します。 バビューーーーーーッン\(^o^)/
早朝の箱根ドライブ最高ですね。あっという間に到着です。 肝心の富士山も見事なお姿。最近すっかり富士山づいてます。これで3戦3勝の富士山晴天連勝記録、どこまで伸ばせるか?
31 さらに雲海に浮かぶ荘厳な富士山、これは是非、写真をクリックしてPC画面で高画質でご覧いただきたいデス。 いやーーっ!いいもの見れました(*^^)v
※業務連絡~携帯電話のひっそり先生へ見れずに<m(__)m>
32 そして今回お誘いいただきましたメンバー3名とこの絶景前で集合写真です(^O^) 今回のメンバーは皆様早々にブログアップしておりますので、こちらも是非ご覧ください!! 今回の皆様はお車と素晴らしい景色や楽しいドライブレポートの世界で著名な方々ばかりで、修業中の私などおこがましいのですが、御一緒させていただくことが出来て感謝デス\(^o^)/
まずは今回の主催者「
ウラッドピット様」、お声かけ頂きました以前メタセコイヤ並木で50m位の距離でニアミスしていた「
5026様」、そして赤い車でお馴染みこの世界およそ10年選手!という大ベテランの「
Mr RED様」 皆様のブログではいつも勉強させていただいておりました。 これからも何卒宜しくお願いいたします<m(__)m>
33 いつぞやのルボランの特集「メルセデス vs BMW vs アウディ」を思い出しました(^^ゞ 少しダーク感じで青空を深い色目の感じで現像しました。 ブルーのグラデーションがいいですね(^^)v
34 白と青の世界の中に真紅のボディ映えますね。
35 ソロパートまずはMr.RED様のM235iから 抜群デス\(^o^)/もう言葉がありません。この顔つき、現行BMWラインアップで筆頭のカッコよさかと(^O^)
36
37 車内も伝統のBMWデザインですね。いつかは運転してみたいです。マイD行かなきゃ。でも品切れとの事だし・・・。
38 このボディにシルキーな6発がM社のチューンナップでさらに研ぎ澄まされた「駆け抜ける歓び」、しかし慣らしなのに完全に踏んでましたね(^^ゞ ターンパイクではウラッドさんと共にばびゅーーーーっんとワープしていましたね。「追いぬかされる歓び」感じていました(^O^)
39 続いては主催者「ウラッドピット様」のアウディS3です。Sのバッジが印象的で、ターンパイクでは常に先頭をかっ飛びまくりでしたね(^O^) 個人的にこのホイールが気に入っています。
40 おやおやPM2.5?<m(__)m> ハイキーちょいと修業足りませんでした<m(__)m>
41 迫力あるフロントマスクです(^O^)
42 このハンドル見ると、ある思い出が甦ります(T_T) しかしその気にさせるステリングですね。使い込まれたハンドル黒光しています。ウラッドさまのスピードはこのステリングをたくさん握って培われたんですね(^O^)
43 このライト周りの意匠も凝ってますよね。ライトオンの夜景もチャレンジしてみたいデスね(^O^)
44 最後は5026様のメルセデスCLAです。 この車コンパクトながらも凄い存在感があり、最近のメルセデスデザインのいいとこ取りのような、とってもオシャレな車だなぁと改めて感じました。
45 リアバンパーのダクト?も凝ってます。ブレーキランプもバタフライの様で印象的です。これもライトオンでチャレンジしたいです。
46 ぴかぴかの室内、空調ダクトなどのデザイン印象的です。ノスタルジックでいながら無機質感漂うクールなデザイン、すっかりファンになりました(*^_^*)
47 いやはや、なんともカッコいい\(^o^)/ かなりのお気に入りデス(*^^)v
48 つづいてはこそっと523Dを何枚か。 The 定番構図
49 明るさ絞って雰囲気出してみました(^^)v これはこれでありかと。
50 雲海に浮かびあがる523D
51 ズームで富士山、引っ張りました(*^^)v
52 紅白のボディとグリル並び、こう見るとフロントの造型の好みでますね。
235のボンネットにF10のプレスラインあれば卒倒します\(^o^)/
53 今回もミニカー、またはスーパーカー消しゴムなどの車配置イメージ共有セット、準備至らず(>_<) 早く標準装備しないとですね。
54 その後、ターンパイクをばびゅーっつんと駆け抜け、先頭の二台はあっという間に見えなくなりました(^O^) しかし対向車ももの凄い本気モードばかりで流石に少し怖い感じもありました。 このスポットで5026様の超ローアングル炸裂してましたかね?
55 続いては私もパチリ、この時はこの先のスーパーなお車に夢中でした(^^ゞ
56
57
58
59
60
61
62
63
64 最近みんとも様で岐阜方面で、なにやらCONESのかほり漂う便りもチラホラ。
その時が来たら宜しくデス<m(__)m> でもまだM6GCも拝見できてませんね(^^ゞ
65 その後再びターンパイクをみんなでばびゅーーーーっんと登ります。
先の2台はまたしてもワープ!! 楽しい会も家族旅行中の私、ここでタイムアップです。ここで3名様とお別れです。
初めての旅先でのオフ会、本当に楽しい時間を過ごせました。
66 途中のホテルの玄関先でパチリ(^v^)
大変×1000な修業にお付き合いいただき本当にありがとうございました<m(__)m>
今回も新たな出会い盛りだくさん、みんカラの醍醐味楽しんでいます(*^^)v
これからGW中盤から後半へと向かいますが、またボチボチと活動したいと思います。それでは皆様楽しいGWをお過ごしください(^.^)/~~~