こんにちは(^O^)
今週末も首都圏は晴天に恵まれ、気温もぐんぐん上昇しすっかり夏模様となっておりますね。そんな週末皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は午前中は息子のスイミング引率、午後は歯医者にいってまいりました。今回のブログはすっかり恒例になりました?そう昨晩は金曜日(^O^) 恒例の辰巳パーキングでの金辰部?に参加するため、洗車を終えて辰巳に向かいました。
昨晩は非常に湿度が高く、停車していると結露がすごく、せっかくの洗車もボディ全体が濡れてしまい、残念な感じとなりました(>_<)
駄菓子菓子(^v^)
昨晩の辰巳は私にとってはこの上ないメンバーに囲まれた楽しい会となりました。写真枚数はお話しに夢中になり、枚数少なめとなりますが、ご覧いただけると嬉しいデス。それではご覧くださいませ<m(__)m>
1 現地到着。時間も早く落ち着いた雰囲気、金辰の第一部?21時前後はこんな雰囲気で、空いていて落ち着いています。
あたりを見渡すと、先週お忙しく世界を股にかけていたCRONO63様の「まっくろくろすけこと C63 AMG 507Edition」を発見です(^O^)
2 前回の金辰ではフロントからの写真が痛恨のピンボケといった事から、本日は三脚立ててガチ撮影です。しかしこの漆黒のボディ難易度高いですね(^^ゞ
3 オセロのような白と黒、リアガラスは結露です(T_T)
4 ここで本日、事前予告ありの私の永遠の師匠である埼玉のダジャレKingこと「F13M6」様の愛車が颯爽と金辰会場に到着です。 時間は22時位でこの辺で前列停車位置は全て埋まり、裏側の大型車ゾーンに停車となりました。
師匠はお仕事もずーっとお忙しく、また持病の腰にも爆弾を抱えており、本日は伝家の宝刀のカメラはお預けとなりました。その分マシンガン?トークは絶好調。メンバー全員、大爆笑をさらっていました(*^^)v
5 この裏側に停めると写真の構図、かなり難易度あがります。また高層ビルを背景にすると人が映りこみます(^^ゞ まだ修業足りませんね。これからも構図の応用できるように引き出し増やします。
6 これは自分では気にいっていますが、人が消せませんでした(T_T)
解像度やM6のい深海の鮫のような迫力を感じます(*^_^*)
7 続きましてはお久しぶりのclevelar@様のC63 AMGの登場です。ここでメンバーはクロノ63様、M6師匠、ひっそり先生、げそ様と役者が揃いました\(^o^)/
それにしても皆さん、それぞれお忙しい御方ばかりなのに、ここ聖地辰巳にサブライズでの参戦、とっても嬉しかったですね(^O^) これもみんカラのお陰デス(*^^)v
8 このC63の車体はティノライトグレー、夜間には難しいお色ですが、何とか頑張りました(*^_^*) またclevelar@様は今回動画撮影用のビデオカメラを持ち込んでおり、その作品がどんなものなのか気になります(^o^)
9 でもなぜか、ボンネットのちょうど半分で色目が変化しています。こんなことも
原因がわからず、これからも修業しないとですね。
10 C63のコラボ、夜間で難易度高い濃色車です。でもこの艶々感は最高ですね(^O^)
11 フロントにまわってのライトオン、色んな違いが良くわかりますね。ブルーの光線が闇夜を切り裂きます。 背景には尊敬してやまないお二人が・・・(*^^)v
12 このド迫力の並びは貴重ですね。先生情報ではAMGのAのロゴが
変化しているとの事で較べると確かに変化していました(*^_^*)
13 このあたりで、明日ご家族サービスやお仕事のクロノ様、clevelar@様はお別れです。ありがとうございました<m(__)m>
また自転車調達帰りのげそ様はフェードアウト、さすが神様ですね(^v^)
ここで残ったのは、F13M6師匠とひっそり先生のお二人、最近お二人絡みの案件は自宅で嫁にも、必ず即参加!と伝達済みの尊敬するお二方、先生はすでに顔が緩んでいます。ニヤニヤ(*^^)v
ここで禁断の園へ、スカッフプレートを一歩またぎます。この中に入ると次元の超えた世界が待っています。
14 今回のドライバーはひっそり先生、ご自分でもV10搭載のM5を保有し、また数多くの名車を超絶のドライビングテクニックで斬り続ける方が、F13M6をどんな風に操るのか楽しみです。
オーナーのM6師匠も諸事情?で踏めないご様子でお車の為にも、少しは廻してよ。と楽しんでおりました。
15 いよいよ点火、スタートラインへ向かいます。先生もいつもより少し緊張していますかね?
16 序盤戦はゆっくりと慣らしながらすすみます。でもほどなくM6のポテンシャルの片鱗を随所に表現していきます。
17 先生の運転では過去のお車のかなりのポテンシャルまで引っ張りだす熱い走りをするのですが、今回のM6はポテンシャルが高すぎて、先生の腕を持ってしても、この首都高では、出しきれないクルマの実力がまだまだあるなぁと感じました。
でも今回のドライブでも所々に未曾有の感動体験、このF13M6の素晴らしさを120%経験することが出来ました\(^o^)/
圧巻は湾岸合流後の辰巳へ向かうストレート、あっという間にフウワKm?に
到達して、じりじり伸びるのではなく、この先アワワKmへの通過点に過ぎない実力を実感しました。この貴重な乗車経験、これで脳裏に何か刻まれました(^^ゞ
帰り道の首都高速、いつもよりペースがあがって帰ったことはいうまでもありません。詳しいインプレは後日先生のアップを期待ですね<m(__)m>
また途中、M6のスーパースペシャル!なオーディオも楽しませていただき、先生の超絶テクニックと美しい音色奏でる曲に、得も言われぬ感動体験をすることができました。かかっていた曲は、かの寺沢武一の名作漫画「コブラ」のアニメ主題歌、これイントロ、ルパン三世にそっくりなのですが、サビの部分のコーブラァ~♪が頭を離れず、自宅でググり改めて聞きなおした程です(^^ゞ またひとつ師匠の幅広さに感服した次第です。コーブラァ~♪(^^ゞ 皆さまもぜひ検索!
18 今回の貴重な経験に敬意を表してF13M6の写真をアーカイブから。
本当は辰巳でも混雑であまりに構図がとれず、走行中も写真もあまりのスーパーな異次元のドライビングでボツ写真の宝庫となったいた次第です(^^ゞ
19 美しく、そしてとてつもない速さ、BMWのフラッグシップ、まだ一部分ですが片鱗を感じ、全体を想像するととてつもなく恐ろしいクルマだと。
でもいつかこのクルマのハンドルを握る日を夢見て頑張ります(*^_^*)
20
最後までお付き合い頂きましてありがとうございました<m(__)m>
明日日曜日はクラブクリーンディーゼルのオフ会、かねてより延期になっていた「三崎朝市オフ会」いよいよです。天気予報も晴れで、早朝5:45大黒集合で行ってきます(^o^) うまいマグロ楽しみですね(*^_^*)
それでは皆様、楽しい週末をお過ごしくださいませ(^.^)/~~~