• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニッタ@標準車の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

フロアカーペットの問題点

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブロアーユニットを装着し、ヒーターユニットを装着し、エバポレーターのカバーを装着し、ヒーターホースを装着し、ECUを繋ぎカバーを装着し、やっとフロアカーペットを戻せます。
長い道のりだがよく頑張ったな自分。
2
さあカーペットを敷くぞ、ここで終わりだ・・・???

何だと?ヒーターニットを装着してからでは敷けないと?

・・・絶望。
3
もう後戻りは嫌です。
嫌なんです。

切ります。
裁断します。

良く切れる裁ち鋏でサクッと切りました。
4
もういいわ。これでいいわ。
5
立体的なんでズレそうもないし、ヒーターユニット前はダッシュの骨で押さえるし、運転席下はフットレストで押さえるし大丈夫やろ。

でも、もし、切らずにカーペットを敷いていたら、ヒーターユニットを外さなカーペット剥がせないって事よね?
ってことは、ヒーターホース切って、エバポのカバーも外すって事?

って事はカーペットは切るのが正解じゃないの?


これでいいのだ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

幌の断熱対策②

難易度:

超簡単サンシェード(リア)

難易度:

水取りぞうさん交換

難易度:

断熱フィルム施工(三角窓)

難易度: ★★

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー)

難易度:

断熱フィルム施工(家庭用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月20日 21:50
どーも。お察しします。
コメントへの返答
2025年3月21日 21:48
失敗ばかりで嫌になりますが、これは結果オーライな気がします。
2025年3月20日 23:53
雨漏れしたときのことを考えると カーペットははがしやすいほうがいいですよね😙
コメントへの返答
2025年3月21日 21:52
カーペット外すのにヒーターユニット外すのはどうかと思いますので切って正解だと自分を納得させました。実際、これで良い筈です!

プロフィール

「愛車遍歴も素人を頼りにしだしたらネタ切れやね。たまに見るには面白いけど、連発しだしたら厳しいなあ。」
何シテル?   08/18 21:54
2016.10よりブログには閲覧制限をかけさせて頂いております。 今まで立ち寄って頂いていた方には、ご迷惑をおかけしております。 閲覧制限をかけると、画面上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 07:33:44
オルタネーターの組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:31:30
ドライブシャフトブーツ破れ。デフ下ろし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:30:41

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車です。今度は15万キロは走りたいです。 2018.06 10万㌔目前にしてター ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
出来るだけ長く乗れたらイイなと思っています。 ユーノスの誕生日は、1993.11.01 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
営業2号車です。使用者が2025.03で免許返納するので、そこで引退の予定でしたが、不具 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年前後、3年程度乗っていたと思います。勿論MT。 280馬力に憧れてました。ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation