大型二輪からMP3に乗り換えて約2か月。高速道路を走るときに、気になることがあります。それは、90~100Kmちょっとで緩やかなコーナーを曲がるとき、車体になんともいえない揺れ(フワフワ感)みたいなものを感じます。高速での追い越し加速でレーン変更をするときも、時々あります。三輪はもちろん大型スクーターは初めてなので、他のスクーターがどうなのかは分かりませんが、ちょっとした恐怖感があります。乗り換え前のBMW F650GSでは感じたことのない挙動です。リアサスをビチューボに変えているので、セッティングとかか不十分なのかもしれません。サスはプリロードを真ん中ぐらいまで締めて、ダンパーも1~5の中の3の位置にしてみましたが、高速の段差を越えるときのショックが強くなってしまい、現在はプリロード最弱、ダンパーは2の位置にしてみています。また、スクーターのライポジも良く分かっていないので、そのせいかもしれません。シートの段差におしりを押し付ける感じで深く座ると、ちょっと大丈夫のような気もします…。普段はあまり深く腰掛けずに乗っています。(深く腰掛けていると停車時に足が出しづらいもので・笑。)(二輪歴があまりに長く、停車時に足をださないと不安なのです。)ネットをググっていたら、「リアのバネ下がユラユラ剛性感なく揺れてそれが車体に伝わってきます。 通常,高速コーナーでは顕著に出る現象ですが,MP3はストレートでもそれが収まりません。」という事を書かれている方がいました。自分の場合も、ストレートはともかくコーナーはそれに近い挙動かもしれません。(このひとは数回の試乗程度で書かれているようです)MP3の諸先輩方で、どなたか似たようなご経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?何か、対策やライディング、ライディングフォームなどにつきまして、アドバイスなどがありましたら、ご教示いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。