• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnbrの愛車 [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

ウィンドウォッシャー液交換(全抜き&補充)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純水ウォッシャー液を入れたくなって、完全に入れ替えすべくタンク全抜きを試みました。

上からホースを入れてサイフォンの原理で抜くというのを見て、細いホースを買ってくるものの、エルボが多過ぎて全然奥までいかない!

ということで、タンクの底から抜きました。

フォグランプからアクセス出来るらしく、カバー類をまず外します。
グリル側から内装剥がしを使って外しますが、再塗装しているので、塗膜が剥がれそうで恐ろしかったです…

写真は内側のカバーも外した図、これを外さないとフォグランプのビスに辿りつきません。
2
フォグランプは上側の二つで留まってます。
下のビスは光軸用なので触らない様に!
3
肝心のウォッシャー液の抜きどころですが、外せそうなのがここの継ぎ手位でした。
白いクリップを外し、引っこ抜くと液がドバドバ出てきました。
4
完全に出切った図。
取り出しはタンクの底より高いですが、サイフォンの原理で結構抜けました。
タンクの底から1cm、薄っすら液位が分かります。
一応さらに抜けないか噴射させましたが、ホース から出ないんだから何も出ませんでした。(エアを噛ませてしまった)
ウォッシャー液は2L入れたので、コンタミは数%ですがほとんど純水ガラコになっていると思います。

ウォッシャー液のコメントは気が向いたらパーツレビューに書きます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サス交換(右側)

難易度: ★★

車高調から純正戻し

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

ドラレコの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月11日 18:26
純水のウォッシャー液ってどうなん?
コメントへの返答
2020年1月11日 18:56
ミネラル無いんで、跡が残りづらいですね!

プロフィール

「近況報告、ぼちぼち遊んでます(笑)」
何シテル?   12/04 22:37
2018.1に購入したNBロードスターのレストア(軽微)の記録です。 これまで「羊の皮を被った狼」的なクルマが好きで、王道を避けてきましたが、友人のNB1に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:27:13
エアバッグ警告灯キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 19:38:51
エアバッグ警告灯のキャンセルを試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:21:57

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセちゃん (ダイハツ エッセ)
4人乗れる屋根付きロードスター目指します!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年1月に父と共同で購入した1998年式のNB8CのVSをコツコツレストア中。 コ ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
観念してスライドドア。 8ATの1.5Lディーゼルターボは経済的でトルクフル。 待って ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1990.12購入、2005.7父より譲渡 2005.7〜2009.6まで所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation