• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なつこNのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

今年も長良川の鮎♪( ´▽`)

今年も長良川の鮎♪( ´▽`)夫車フォレスターが、とうとう9万キロ越えです。
夫くんは、天気の良い週末ごとに岐阜に渓流釣りに来ているので、そりゃ、総走行距離も伸びるわけです。
今回は、久しぶりに天気の良い週末に「奥様サービス」をしてくれるということで、岐阜の清流長良川の鮎をいただきにやってきました。

道の駅清流の里しろとりの近くにある、「だるまや」さんです。




毎年、お盆休み頃を目安に来るので、今年はちょっと早かったかなあ、と思っていましたが、ちょうどいいサイズの鮎が上がっていました。

いつもの笹焼き(火消し壺の中に笹を敷いて、塩焼きの鮎をしばし蒸らします)


骨がズボッと抜けると、気持ちイイー(๑>◡<๑)。そして、食べやすいです。


他にも、
小鮎のフライ。これは、頭から尻尾まで丸ごと食べることができます。


鮎寿司。

今年も、美味しくいただきました。

渓流釣り(アマゴやイワナ)は、以前は私も一緒に来ていたのですが、私が病気で歩けなくなってからは、夫くんは一人で来るようになりました。(ちなみに、釣りの腕前は、私の方が上・・・だったような気がする。)


今回は、以前はよく一緒に来ていた石徹白川(いとしろ川)の林道に連れて行ってもらいました。


さてさて、私が若かりし頃、今から少しばかり昔の話ですが、この林道の川側が20メートル以上の崖になっている場所で、バイクが転落していたことがありました。バイク用ゴーグルが道の真ん中にポツンと置かれていたので、不審に思って崖下をのぞいたら、崖に生えている木の根元にかろうじてバイクが引っかかっていたのです。
ひえええ〜(*´Д`*)
バイクを運転していた人が見当たらなかったので、崖下に落ちていたら大変だ!!と思い、とりあえず電話が繋がる集落まで行こうとしていたところ、トボトボと歩いているバイカーを発見。
その後、転落現場まで戻って、バイクを引き上げるのをお手伝いした、ということがありました。
あの時のバイクのお兄さん、名古屋から来たと行ってたけど、どうしておられるかなあ。
石徹白に来ると思い出すエピソードです。

さて、帰りは、直売所で九頭竜まいたけを購入。


道の駅九頭竜で動く恐竜を見て、ジュラシックワールドを味わうのです。

(恐竜を食い入るように見ているチビッコがオモシロすぎました。)

おしまい(о´∀`о)

Posted at 2022/08/02 21:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2022年07月23日 イイね!

土曜日は土用の丑

今年の夏は土用が2回もあって、ウナギの誘惑も2倍です。
最初の土用は7月23日の土曜日。
夫くんのリクエストで、土用の丑の日にうなぎドライブに(=´∀`)

行ったのは、福井県の三方五湖。鰻の源与門。


こちらは、開店前に名前と車のナンバーを書いておくシステム。
夫くんの事前調査のおかげで、一番乗りに!!


土用の丑の日ということもあってか、入店前にメニューを見て注文を確定しているのですが、それでも、入店・着席してから出てくるまで20分近くかかりました。


いただいたのは、うな重。

美味しゅうございました。

三方五湖で鰻をいただき、若狭の魚市場で魚を買い、いつもの伊勢屋でくず饅頭をお土産にするという、ウチの定番ドライブでした。

おしまい(о´∀`о)
Posted at 2022/07/25 09:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年06月18日 イイね!

玄武洞に行ってキタ(о´∀`о)

玄武洞に行ってキタ(о&#180;∀`о)ブラタモリや世界遺産の番組の影響か、夫くんが「柱状節理が見たい!!」と言い出しました。
自宅から日帰りで行ける手頃なところだと、福井県の東尋坊かな、と思ったのですが、東尋坊は何回も行ったことがあるので、「行ったことのない柱状節理が見たい」と夫くんがゴネだしました。
ならばと、夫くんは未体験のSUBAROAD伊豆コースに、サクッとお泊まりで行こうかと提案したのですが、あまり乗り気ではないご様子。

そこで、第3案の兵庫県の「玄武洞」が採用されました。



玄武洞は、兵庫県豊岡市にあり、160万年前の噴火によってできた5つの奇岩洞に、玄武・白虎・青龍・北朱雀・南朱雀という名称がつけられています。
観覧コースが整備された公園になっているのですが、結構アップダウンがあるので、今の季節は汗だくになります。

残念ながら、現在は工事中で、一部の観覧ができなかったものの、なかなかの迫力でした。近々、観覧は有料化されるそうなので、このタイミングで見ることができてよかったです。
近くには、玄武洞ミュージアムやミュージアムショップも新設されていて、見応えがありました。


玄武洞のある豊岡は、カバンの生産やコウノトリで有名で、ミュージアムショップでも豊岡カバンが販売されていましたし、玄武洞近くの田んぼではコウノトリを間近に見ることができました。コウノトリの郷公園もすぐ近くです。

そして、このあたりでは「出石そば」が有名なので、玄武洞近くの「江野そば」で昼食。


出石そばのような皿そばはなかったのですが、蕎麦もつゆも、しっかりしたお味でした。そして、並盛りでもかなりのボリューム。

玄武洞からは、城崎温泉も近く、午後は温泉街をぶらぶらして、城崎マリンワールドで久々の水族館を楽しんできました。

豊岡には何度も来ていて、玄武洞以外の名所はほぼ行き尽くしていたのですが、なぜか玄武洞へは今回が初訪問となりました。

伊豆のジオパーク巡りもしたかったなあ(о´∀`о)
Posted at 2022/07/02 09:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年06月12日 イイね!

あて逃げ事件の続き

昨日の夕方に、すれ違いざまにサイドミラーをぶつけられてしまい、危うく当て逃げされるところでした。
不遜な態度をとる相手方運転手「脂ギッシュおじじ」に激オコのなつこです。

先ほどディーラーにて、接触箇所を確認してもらいました。
結果は、

あらら〜。
やっぱり傷入ってるし、接触した衝撃でドアミラーのユニットに損傷があり、交換となりました。
見た目には大丈夫だと思っていましたが、やっぱり不具合あるじゃん、という感じです。結構、ガッツリ当たっていたのでね。
思いがけない出費となってしまいましたが、気持ちが悪いので自費で治すことにします。
反省のかけらもない脂ギッシュおじじに請求しても難癖をつけてきそうで、よけいに気分を害しそう。もう、早くキレイにして忘れたいです。
Posted at 2022/06/12 12:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2022年06月11日 イイね!

レヴォーグ、あて逃げされそうになる、の巻!

先ほどのこと、
狭い通路で対向車があり、狭いのに真ん中寄りに進んでくる。
仕方なく、こちらはぎりぎりに寄せて止まっていたところ、下手くそな対向車にサイドミラーをガツンと当てられてしまいました。
うえ〜ん。泣きそう。

当てた車は、そのまま行ってしまいそうになったので、私の方が車から降りて「当たりましたよね」と声をかけたのですが、
運転手は悪びれた様子もなく、「傷はないやろ」だと。
せめて、最初に「すみませんでした」の一言が言えんのか!!
しかも車から降りてこうともしない。

運転手は脂ギッシュなおじさん。(推定60代半ば)
私の方を睨みつけてきましたが、そんな威嚇に屈することはありません。
当てたのはそっちなんだから、そんな顔をするのはスジ違いってもんよ!と、半ば呆れてしまいました。
こちらも名乗って、運転手の連絡先を聞きましたが、全くもう、腹が立つ!!
。・゜・(ノД`)・゜・。

当たってしまった部分には大きな傷はなさそうですが、不具合が出ても困るので、とりあえずディーラーで見てもらうことにしました。

小さな事故でも、あて逃げは、ダメ! 絶対!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
Posted at 2022/06/11 17:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「LFM2024に参加したよ♪( ´▽`) http://cvw.jp/b/1869301/48015074/
何シテル?   10/08 11:49
なつこNです。 愛車LEVORGでドライブを楽しんでいます。( *´艸`) 休日は、ドライブして、美味しいものを食べて、美しい景色を見て、お土産を買って、ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要】レヴォーグのブレーキマスターバックについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 09:22:59
SWANS オーバーグラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 19:40:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ様 (スバル レヴォーグ)
2016年11月7日にうちの子になりました。 下肢障害があるため、左手でアクセル・ブレー ...
マツダ デミオ デミタン (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っていました。病気で両下肢麻痺になってしまったので、ペーパードライバー ...
スバル フォレスター 夫車(おっとしゃ) (スバル フォレスター)
夫君の新しい相棒車です。私は助手席専門です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation