
連休が明けて最初の土曜日、5/9にやっと冬タイヤから夏タイヤへ交換しました。
ピカソになってからジャッキとレンチが無くなってしまったもので、お店に持ち込んで交換です。
スタッドレスタイヤを購入した近所のミシュラン店。
隣は最近何かと話題の独逸系民族車店。

15年使用してきたエグザン引き継ぎのホイールもしばしのお別れ。

娘も楽しそうに見学してました。

純正16インチアルミホイールの夏タイヤに戻り、乗り味は少し硬く、重たくなりました(^_^;)
夏タイヤもいつか15インチ鐵チンにしたいなぁ。
これからまたブレーキダストとの戦いですね。
そして夕方、年に2回の環八お茶会に向かうべく、近所のお方と近所のスバルで待ち合わせ。
その前に気になっていたこれを実地検分。

ここのメーカで今、一番興味をそそるのは軽スポーツカーでもハイブリッド車でもなく、この構造でした(^_^;)
人の出入りに使うかどうかはともかく、でかいハッチを上に開かずとも歩道側から少しだけ開けることができるのはとても便利そう。
アイデアとしては多分以前から各メーカであったかもしれないが、
実現してしまうところはちょっと尊敬。
果たして次のモデルにも引き継がれますでしょうか・・・。
この後、いつものスバル基幹店で青多摩号と合流し、これまたいつものお茶会前哨戦会場、
環八沿線菱形店2階の格安伊太利料理店で屋根空き多摩号と艶消しDS3と合流。

ひとしきり駄弁った後隊列を組んでお茶会会場へ移動。
すると最初で最後の(今のところ?)へへでのお茶会参加となった緑蟲総裁がおられ、
家庭の事情であわただしく退散すると・・・。
記念写真を撮り

去ってゆかれました(ToT)/~~~
涙で滲む後ろ姿・・・
ここのところ最大勢力となっていたC4ピカソはまだちらほら

2a6uさんのノチオラHDIとしろぞーさんのガソリンブルーキャノス
新型はピノリカワさんのグランドがいらっしゃいました。

光っているのはウィンカー。デイライト(スモール)が消灯しアンバー色に点滅するんですね。
その後旧ピカソは正規ガソリンが常連となった関西代表ダブルシェブロンさんを始め2台、
ディーゼルがショートは今回1台のみだったHIGさん含め2台の合計7台。
クサラピカソが1台でした。
ちょっと少なめで残念。
お茶会は古いのが多く集まるのも魅力。
そんな中、初めて見るだかちゃんさんのネモ

試乗させて頂きましたが、フィアットのエンジン、T/Mで同じディーゼルでもピカソ等と音やフィーリングも違います。
そして北方から嫁いできたKobatakuさんとラピカさんのXan

ハイドロふわふわ、どんぶらこでかなりソフトな乗り心地。
2回も乗せてもらっちゃいました(^O^)/。
私のノーマルハイドロよりもさらに柔らかく、昔のハイドロを想起させます。
いつもの珈琲飲みながらの駄弁りタイムで夜も更けて・・・
P-VW_ina-kichiさんのゴルフGTIとも取り換えっこして試乗会も盛り上がり
気付くとお昼を2時間もまわり、お開きとなりました・・・。
このまったり感は他のオフ会では味わえない素敵なお茶会でした。
この調子だとそろそろ夜明けを見そう・・・
ブログ一覧 |
シトロエン | 日記
Posted at
2015/05/10 20:01:47