• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

タイヤ交換と深夜のお茶会試乗会

タイヤ交換と深夜のお茶会試乗会 連休が明けて最初の土曜日、5/9にやっと冬タイヤから夏タイヤへ交換しました。

ピカソになってからジャッキとレンチが無くなってしまったもので、お店に持ち込んで交換です。
スタッドレスタイヤを購入した近所のミシュラン店。
隣は最近何かと話題の独逸系民族車店。

15年使用してきたエグザン引き継ぎのホイールもしばしのお別れ。

娘も楽しそうに見学してました。


純正16インチアルミホイールの夏タイヤに戻り、乗り味は少し硬く、重たくなりました(^_^;)
夏タイヤもいつか15インチ鐵チンにしたいなぁ。
これからまたブレーキダストとの戦いですね。

そして夕方、年に2回の環八お茶会に向かうべく、近所のお方と近所のスバルで待ち合わせ。
その前に気になっていたこれを実地検分。

ここのメーカで今、一番興味をそそるのは軽スポーツカーでもハイブリッド車でもなく、この構造でした(^_^;)
人の出入りに使うかどうかはともかく、でかいハッチを上に開かずとも歩道側から少しだけ開けることができるのはとても便利そう。
アイデアとしては多分以前から各メーカであったかもしれないが、
実現してしまうところはちょっと尊敬。
果たして次のモデルにも引き継がれますでしょうか・・・。

この後、いつものスバル基幹店で青多摩号と合流し、これまたいつものお茶会前哨戦会場、
環八沿線菱形店2階の格安伊太利料理店で屋根空き多摩号と艶消しDS3と合流。

ひとしきり駄弁った後隊列を組んでお茶会会場へ移動。

すると最初で最後の(今のところ?)へへでのお茶会参加となった緑蟲総裁がおられ、
家庭の事情であわただしく退散すると・・・。
記念写真を撮り

去ってゆかれました(ToT)/~~~
涙で滲む後ろ姿・・・


ここのところ最大勢力となっていたC4ピカソはまだちらほら

2a6uさんのノチオラHDIとしろぞーさんのガソリンブルーキャノス

新型はピノリカワさんのグランドがいらっしゃいました。

光っているのはウィンカー。デイライト(スモール)が消灯しアンバー色に点滅するんですね。

その後旧ピカソは正規ガソリンが常連となった関西代表ダブルシェブロンさんを始め2台、
ディーゼルがショートは今回1台のみだったHIGさん含め2台の合計7台。
クサラピカソが1台でした。
ちょっと少なめで残念。

お茶会は古いのが多く集まるのも魅力。



そんな中、初めて見るだかちゃんさんのネモ

試乗させて頂きましたが、フィアットのエンジン、T/Mで同じディーゼルでもピカソ等と音やフィーリングも違います。

そして北方から嫁いできたKobatakuさんとラピカさんのXan

ハイドロふわふわ、どんぶらこでかなりソフトな乗り心地。
2回も乗せてもらっちゃいました(^O^)/。
私のノーマルハイドロよりもさらに柔らかく、昔のハイドロを想起させます。

いつもの珈琲飲みながらの駄弁りタイムで夜も更けて・・・


P-VW_ina-kichiさんのゴルフGTIとも取り換えっこして試乗会も盛り上がり


気付くとお昼を2時間もまわり、お開きとなりました・・・。
このまったり感は他のオフ会では味わえない素敵なお茶会でした。

この調子だとそろそろ夜明けを見そう・・・
ブログ一覧 | シトロエン | 日記
Posted at 2015/05/10 20:01:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2015年5月10日 20:59
こっちは雨が降っていたので、そっちもと思って行きませんでした。
コメントへの返答
2015年5月10日 21:05
雨が降ってもかまいやしません。
ヘンタイオヤジにとっては・・・
秋は是非耐久お茶会へ!
2015年5月10日 21:36
昨夜はお疲れさまでした!
ミネラル話も出来まして楽しかったですが、次回は仮眠をしっかりとって朝までお話し出来るようにしたいと思います(爆)
コメントへの返答
2015年5月11日 23:00
お疲れ様でした!
次回は夜行でgo!ですな。
やっとこさ屋根開き多摩号も乗せてもらい、今度は爽やかな青空の下を行きたいです。
さて、次は運転士ですね。
2015年5月10日 21:52
DS3では最初で最後の参加でありながら、家庭の事情でやむなく早退したものです(笑)
いや~環八お茶会、濃くて深いシトロエンパワーの真髄を見た気がしました…短い時間でしたがとっても楽しかったです♪
写真撮影までして頂いて恐縮至極です…次回秋は蠍を端っこの方に停めて最後まで参加しまーす^ ^

コメントへの返答
2015年5月11日 23:05
お疲れ様でした~。
仏門最後の修行に立ち会えて光栄であります。
もっと早く参戦していれば良かったでしょ。

家庭の事情が最優先です。
家族のお許しなしには仏門にも入れず蠍も飼えませんし…(^^;
2015年5月10日 22:03
お疲れ様でした。

またもシンデレラの門限を大幅に過ぎてしまいましたが、誰のクルマもカボチャに戻らなくてよかったです。
シトロエンのディーゼルモデルは、どれもみんな違った味があって、乗り比べると面白いですね。
コメントへの返答
2015年5月11日 23:08
お疲れ様でした。
毎回帰宅時間と駐車料金を更新してますな。
ネモは貴重な体験でした。
次はCXのディーゼルに乗りたいなぁ~。
2015年5月10日 22:33
お疲れ様でした。

やっぱりxanはsahi_mori先生のご意見を頂戴しないといけませんな!
今度も適切なご評価を頂きたくお願いいたします。

しかし、段々長くなるのって、暇なおじさんは沢山いるんですねって事の証明の様ですね^^;

次なる対策は、もっと遅く行って朝までやれる様なスケジュールを検討すべきかもしれません。

何はともあれ楽しい時間は長くてイイでしょ!

次の機会もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年5月11日 23:12
お疲れ様でした~。
年に二回の夜更かしはやめられまへん。
次回からは昼寝してから万全の態勢を整えて参加しましょう(笑)。
保存会会長は責任を持って銀ブレーク号を後世に残しましょう!
人に託してでも・・・(^_^;)
2015年5月11日 13:27
羨ましい!

昨日パキスタンに来る飛行機でsahi_moriさんの会社の方が偶然一緒でした。
コメントへの返答
2015年5月11日 23:14
楽しかったですよ~。
あ、現行C5も居ましたよ!

パキにも拠点がありますしねぇ。
お疲れ様です!
2015年5月12日 0:09
私もステップワゴンのリアドアの実現設計具合が660より気になってます。どんな構造になってるだか???
コメントへの返答
2015年5月12日 22:35
こんばんは!
是非実地見聞してください。
上開きのバックドアに横開きのドアをくり貫いただけなんですけど、面白いです(^^)/
お茶会いらしたのにご挨拶出来ず失礼しました。
2015年5月12日 8:40
いろいろとお話ありがとうございました!^^
上質なディーゼルを堪能できました。小排気量だと雑味がやはり現れてしまうもので致し方ないと再認識…(苦笑)
しかし、比べることでクルマとの向き合い方を知ることができますので貴重な体験でございました。

また機会がございましたらよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年5月12日 22:39
こちらこそありがとうございました。
ネモみたいな車は大好きです。
上質かどうかは・・・そもそもシングルクラッチは上質では無い気がしますが…(^_^;)
今度は是非公道取りかえっこしましょう!

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation