
出張の帰り(笑)、二日目の9/24(土)・・・
豊橋駅前のビジネスホテルを7時前に出て

0710発クモハ221-5013

二駅乗って静岡県に入り新所原で乗り換え

0737発の今日の主役天竜浜名湖鉄道、略して天浜線に乗車

車窓からは奥浜名湖を眺め

金指駅で交換のため撮影タイム(笑)

何となく遠州森駅に途中下車

ここでも列車交換

ホームの途中の構内踏切が何とも懐かしく

まだ静かな駅舎内
すると駅前の道を一台のDS3が!(笑)
Mk-Ⅱさん登場

続いて206のpom-tan専務車窓

DS3カブリオレでぱんだ駅長

ポロGTIくめちこさん

ズンドコC4(運)様単独で!

日本海側からボッち夫妻のフィエスタ

地元セバスチャン・バスローブさんのDS5

トリはぶらかつさんの赤DS4

そう、今日はミネラルオフ浜松編!
天浜線TH2103との9ショット(^O^)/

全員集合したところで天竜二俣駅へ逆戻り

転車台・車両基地見学ツアーに参加です

軽快なお姉さまの案内で昭和の風景な車庫を見学します

解説は抜きで・・・皆さんのブログに託します
駅前にはちょっと哀れなC58 389号

再び天浜線に乗って西鹿島へ

遠州鉄道に乗り換え
やっぱりこれに乗りたいが・・・

こっちのモハ1001に乗って

運様も満足げ

全線走破し新浜松駅へ
そこにはモハ51も

遠鉄3種一通り見学しました
お昼は「中ノ庄」でひさしぶりのちゃんとした(笑)うなぎ
王道のうな重を頂きました~

蒸さないパリッとした関西風が好きですね~
食後は東海道線豊橋行きに乗車し

隣の高塚駅で下車

出来て間もない北口から徒歩数分のスズキ歴史館へ

ボッちさんの解説付きで賑わう車内

バーチャル会議出席の(運)様

私のお気に入りを並べます

子供の頃のこの時代の乗り物がいいなぁ
スズキ歴史館見学後は再び東海道本線で高塚駅から掛川駅へ移動し、天浜線でいこいの広場駅前のステーショナリカフェkonohiでSOA

皆さんゆっくりとおしゃべりを楽しんでいる間に・・・

黄昏の列車を眺め
すっかり夜も更け遠州森駅に8時間ぶりに戻ってきました

今日は初めて全てミネラルのミネラルオフ
私も車なしですし・・・
かなり充実した出張でありました(しつこい!)
足のないわたくしはぶらかつ号の車窓を楽しんで帰ることになりましたm(__)m
一旦ここで解散し、昼から話題の「さわやか」で夕食を~

「はつやか」でした(^O^)/

満腹になって帰ろうとすると締めもミネラル!

出張の収穫です(*^^)v
いやぁ、楽しい出張でした~
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2016/10/02 22:36:09