• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sahi_moriのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

真田丸三世代旅

真田丸三世代旅GW、4/29~30の1泊2日で真田丸三世代旅に赤多摩号で出掛けました。
といっても、幸隆、昌幸、信繁・信幸の真田三世代ではなく、母、妻、娘の三世代旅なのでありました。



ここ数年、毎年GWは三世代旅に出掛けていますが、今年は母のリクエストで、大河ドラマ、真田丸の所縁の地を訪ねて信州に行く事にしました。
私自身も大河ドラマは好きで見ており、混むのは分かっていても大河ドラマのモデルの地にはついつい赴いてしまうんですね。
昨年の前橋、3年前の会津若松、更に前の米沢など、機会があれば行っていたりします(^^;)

29日は朝5時過ぎに出発、関越道~上信越道と進み、そのまま上田まで行こうと思ったのですが、
母の突発的な下道がいい!の一声で松井田妙義で降り横川の鉄道文化村・・・は今回はパスして旧18号で碓氷峠へ。ここを通るならやっぱり旧信越本線碓氷第三橋梁に寄らずばなりませんね。

前回来たときはまだ遊歩道として整備される前でしたかね。
周りも駐車場やトイレも出来て車で来易くなりましたね。
しばし廃線跡を散歩


新線が廃止されてからもう20年近く経つのですなぁ。

この線を「あさま」や「妙高」等で通ったのも懐かしい思い出・・・
しばしミネラルを楽しんだ後は峠を越えて北国街道海野宿に立ち寄り

ガイドブックで見つけたこのお店に飛び込み

Dining 楽、宿場の古民家を改装したお店で頂く十割蕎麦は雰囲気も良く、蕎麦の味も美味しく、アタリでした。

食後は宿場町を散歩

こんないいものも!

そして今回のメインイベント、真田氏の上田城へ

さすがに賑わっております。
ここも見学し

真田丸に浸った後はちゃっかりまたミネラル補給

上田城の堀の中を走っていた上田丸子電鉄真田傍陽線の公園前駅の跡。

電線の碍子も残っています

上田といえばみすず飴!の飯島商店でお買い物をし

宿泊地の長野市へ・・・

翌朝、まずはやはり善光寺参り

母は何十年ぶりか、娘は初めてのお参り、真っ暗闇のお戒壇巡りは娘には楽しいアトラクション
また行きたい~だと。
そして子供の楽しめそうな所~ということで、茶臼山恐竜公園へ
善光寺平を見渡せる景色の良い場所ですね

娘は恐竜に乗っかり、食われ・・・


えらい楽しかったようで・・・
次は再び真田丸、松代城へ

今日の昼ごはんは竹風堂で栗おこわ

そして食後はまたミネラル、長野電鉄の廃止になった松代駅舎

前回、9年前に来たときは電車で来たんだけど・・・

駅舎は残っていてうれしいものの電車の来ない駅はやっぱり寂しい・・・
気を取り直して?再び上田へ
真田の郷の真田氏資料館で真田丸は〆

真田太平記の資料が充実、幸村役の若き草刈正雄もカッコええが、今の昌幸のおとぼけ草刈がもっとエエ(笑)
懐かしい元菅平有料道路を走って上信越道で帰りました。
となるとやっぱり夕食はこれを買って!

三芳PAで食べて旅はおしまい。
Posted at 2016/05/02 22:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月10日 イイね!

ああ、永遠のエグザンティア

ああ、永遠のエグザンティア先週の日曜日(4/3)はWings567さんのエグザンティアブレークにお別れをしに行ってきました(T_T)/~~~

このエグザンティアは私がピカソの前に13年間乗っていた物で、Wings567さんが引き継いで乗って下さっていたのですが、事情により降りられる事となった聞き、急遽さよならドライブをしたのです。



当日はいつものご近所さんの白多摩号に同乗しWingsさんのご自宅へ。
昨年6月の宮ヶ瀬以来のご対面

エグザン乗りのACE214さん、まがりっさん、ponshさんも集合。
ただし残念ながらponshさんは諸事情によりパンダで。
ここから軽くドライブ開始、久しぶりにエグザンのハンドルを握らせてもらいました(^O^)/
いやぁ、2年前が蘇りますねぇ。
この座り心地、加速感、ブレーキのタッチ、乗り心地・・・
やっぱりハイドロニューマチック、最高です。
エグザン×3+パサート+パンダを連ね、西武秩父線の正丸駅へ。

ここでたまに行き交う西武線の電車を見つつおしゃべりタイム。

当然のようにエンジンルームの点検(笑)も
前期型と後期型、ハイドロニューマチックとハイドラクティブ、セダンとブレーク、左ハンと右ハン・・・
そしてホーンの位置と数、音色の比較などなど、話は尽きず(^^;)
私としてはACE214号の185/70R14のタイヤが萌え~

あっという間に2時間弱の時間が過ぎ、お昼を食べに再びドライブ
今度はパンダ号のハンドルを握りエグザンのお尻を追いかけます


パンダのマニュアルミッションを楽しみながらエグザンの雄姿を眺める最高のドライブ♪
ああ、この2台欲しい・・・

お昼はWingsさんお勧めのcafe日月堂へ

ちょっと寒いけどベテランのオジ様達は屋外でまったりタイム

迷いましたがドライカレーを頂きました。

満席で賑わっていましたが、気が付けば2時間半も経っており他にお客さんはおらず・・・
駐車場に戻り

エグザンティアの撮影会&おしゃべり



話は尽きませんね~


エグザンティアは次のオーナーがシトロエン好きの方に決まりそうで取り敢えずはヨカッタ!
大人の落ち着いたプチオフでありました。
Posted at 2016/04/10 12:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エグザンティア | 日記
2016年04月02日 イイね!

発表会と桜とタイヤ交換

発表会と桜とタイヤ交換今日は娘の音楽教室の発表会でした。

始めて2年目ですが、両手を使って弾けるなんてうらやましい(^^;)

やっぱり楽器が出来るのはいいなぁ。
何かやりたくなってしまいます。

舞台で歌を歌うのは嫌だけど・・・

娘の成長は早いものですね。
他の子たちも一生懸命やっている姿を見ると嬉しくなります。

発表会が終わって車に戻ると・・・

兄弟が並んでいました。
思わず写真を撮ってわざと隣に停めたのかなどとニコニコ余韻に浸っていると・・・
そうだ、発表会にも出ていた娘の幼稚園の同級生の家の車だった!
でも先方はうちがピカソだとは知らないはず・・・
進学する小学校も同じ学校なのでこれからが楽しみだ(;・∀・)

会場の周りは満開の桜

今日は曇り空でちょっと残念

晴れた空の下で桜とピカソを撮るのは今年は無理かなぁ

そしてスタッドレスタイヤを夏タイヤへ戻しました
いつもの近所のお店です

Xantiaの黒鐵チンはまた冬までお休み

元の姿にもどったピカソさんです
Posted at 2016/04/02 22:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2016年03月27日 イイね!

ぶらり遠回りして襲名披露

ぶらり遠回りして襲名披露さて、私の趣味は車はさておき、皆さんお気付きかと思いますが(爆)、鉄道に乗ることと母の趣味が移った歌舞伎鑑賞であります。

歌舞伎は3ヶ月に一度くらいのペースで見に行っているのですが、3/25は12月以来の歌舞伎座へ行ってきました。




いつも午後半休を取って夜の部を見に行くのですが、3月は中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露公演。
昨年は中村鴈治郎襲名披露を見ましたが、襲名披露の口上は幹部俳優がずらりと並びとても見甲斐があります。

田舎の南多摩郡の会社を昼に上がっても東銀座の歌舞伎座へは16:30の開演時間までに時間が有り余ります。
そこでぶらり各駅停車の旅、ちょっと遠回りして都心に向かおうと(;・∀・)

今回は八王子から横浜線で橋本へ

そして久しぶり・・・もしかして31年ぶり、電化されてから初めて相模線に乗り海老名へ

海老名から相模鉄道に乗り換え横浜へ
各駅停車の旅といいながら特急ですが・・・

これまただいぶ久しぶりの乗車です
この色になってからは初めてですね
今度横浜大洋色に変わるようですが、これも楽しみですな
横浜から武蔵小杉まで東横線、そこから横須賀線で東京駅へ
武蔵小杉の乗り換えは遠かった・・・
なぜ東京駅か、というと、それは夕食用のお弁当を買うためです(笑)
弁当を仕入れた後は東銀座の歌舞伎座までぶらりと散歩


幕間の弁当は大好きなこれ、大館の鶏めし!

東京駅で一個だけ置いてあったのを見つけすかさずゲット
いつも置いてあるのかなぁ

という二つの趣味を楽しんだ週末でした
Posted at 2016/03/27 22:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌舞伎 | 日記
2016年03月26日 イイね!

伊豆急子守り旅

伊豆急子守り旅3/12はpom-tan専務車掌主催のミネラルオフに子連れで参加しました。

参加の皆さんがほぼブログアップを済ませておりますので、親バカ目線でまとめてみましょう(笑)





一応みんカラなので車の写真も載せておきましょう・・・
集合場所は雪の中・・・箱根の大観山

つららを見つけて

伊豆スカイラインをツーリングして伊豆高原へ
そこは打って変わって寒桜が咲いていました。

今日のメインイベントの伊豆急でんしゃまつり
みなさん電車を楽しんでいる間、娘はたこ焼きとラムネで満足・・・

オレンジ色のお兄さんと楽しく

お父さんは国鉄型に癒され

今度は伊豆急に乗って熱川で下車し、前回改装工事中で入れなかった、みん友さんお勧めの「錦」をリベンジ

待っている間もお姉さんと楽しく

まずはお兄さん達が買ってきてくれ、源泉で茹でた卵を頂きます

お兄さんたち、ありがとう

食べたかった鯵のたたき丼は本日最後のひとつを頂いてしまい恐縮です

ミニ丼サイズの鯵たたき丼と天丼のセットを娘とシェア
どちらも美味しかったです。スミマセン(^O^)/
食後はまた伊豆急にのってお姉さんと楽しく

景色も抜群♪

伊豆高原に再びもどり、これまたみん友さんに教えてもらった「レマンの森」を再訪

みなさんと楽しく語らい

最後はみなさんにサヨナラをして帰りました('ω')ノ

(shifo様より拝借しました~)

今後も子連れが多いかとおもいますが、皆さんよろしくお願いしま~す
Posted at 2016/03/27 00:34:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation