• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sahi_moriのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

家族サービスだけの週末のつもりが・・・

家族サービスだけの週末のつもりが・・・この週末は家族サービス~と言う事で・・・
土曜日は嫁様の実家へ行き、来月渡米する義姉と地元でもんじゃ~








行ったお店は義姉が昔バイトしていたという江東区大島にある「チコちゃん」

さすが下町、月島でなくてももんじゃ焼きのお店が住宅街にあるんですね。
店は地元の方々で満席

叔父夫妻や知人夫妻も飛び入りで結局4時間近く滞在(^_^;)
久し振りのもんじゃ焼きを堪能しました。

そして本日日曜日、嫁様は実家に携帯電話を忘れ(!)、それを取りに行くのを駅まで送ってからふとハイドラを見るといつもの白多摩号が一本隣の道を!
と、言う事で・・・


駅往復だけのハズがちょっと寄り道してしまい、そそくさと帰ろうとすると・・・

ブレーキランプが切れているよ~と後ろの白多摩号からお知らせが(汗)
先日の青多摩号の時の逆デジャブ―・・・

とりあえず帰宅し昼食を取って嫁様が帰るのを待ち、ブレーキランプを交換しにプジョー/シトロエン小平へ~

やはり来たからにはこれを見にいかねば

聞いてみると試乗できるとの事で洗車中の営業マンを長靴のまま連れ出し(^_^;)

いやぁ、普通のクルマになりました。
乗り心地は相変わらずよろしいです。
やっぱりファブリックのシートはいいですな。
我々ヘンタイにはスムーズ過ぎてちょっと物足りないかもしれませんが・・・・(笑)
いい車ですよ~!
皆さん乗ってみて下さいな。

カタログもらって帰ろうとすると、午前中から引き続き近所を徘徊している白多摩さんから悪魔のささやき・・・
という事で、我が家の近所の地元ジャガーローバールノー三鷹へ

いや、なんとなく地元バスとの組み合わせを撮ってみただけ・・・

ちょっと時空が歪んでどこのディーラだか・・・

グリフェールのピカソさんと並んで(^O^)/

白多摩さんが試乗するって事で便乗!

ナビ画面はなんと運転席からはナビ、助手席からはテレビが見えるって言うので後席中央からは両方見えちゃいました!

白多摩さんのインプレッションを聞きながらXEの後席を味わいます

ジャガー様に乗るのは生まれて初めて
途中で運転手交代!

いやぁ、まさか今日ジャガー様の運転をするなんて思っていませんでした。
なかなかいいクルマじゃないですか。
でもジャガーってどうしても昔の丸目4灯のXJのイメージが強すぎて・・・

という事で家族サービスだけで終わるはずの週末が
いつものご近所さんと午前、午後と遊んでしまった、というお話でした・・・(^_^;)
Posted at 2015/09/13 21:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2015年09月06日 イイね!

エンジンオイル交換オフ初参加と寅さんお披露目!

エンジンオイル交換オフ初参加と寅さんお披露目!今日はヂーゼルな方々が共同でエンジンオイルを手配するのに私も乗らせてもらい、
自主整備オフ?に初参加いたしました。

会場の埼玉県某所に到着するとすでに皆さん作業に取り掛かっております。

ディーゼルピカソが5台、ジャンピーが1台、じゃんぷ~(サンバー)が1台、そして初披露、寅さんこと(笑)トラフィックさんもおられました!

みなさん着々と作業を進めています。


実は私は自分でオイル交換するの、初めてなんです(^_^;)。
先輩方に優しく教えて頂き、道具も全て貸して頂き・・・

あっという間に作業完了!
みなさん、有難うございます!

作業の様子はこちらをご覧ください~
e-HDIの方は参考にして下さいね。

さて、作業も一通り終わったところで早速先日上陸したばかりのtomosan0919さんのルノー トラフィックを観察・・・とにかく四角い!

わざわざ取り寄せて取り替えた材着色のバンパー&ガーニッシュがステキ。
隣の見慣れたジャンピーが普通に見えます。

試乗会も始まり、私も!

ジャンピーよりもかなり座席の位置が高く、見晴らし良し!
まさに商用車ですが、これがいいねぇ。
今度は長距離乗せて下さいね~。

そして昼食は乗り合いで

中も当然広々、大の大人7人+子供一人も余裕です。
これで乗り合いツーリング、楽しいだろうな~。

昼食から帰るとなんと、信州で行われたシトロエン合同オフ会(行きたかった~)から帰ってきたサボテン号が!

う~ん、なんてカオスな世界。
時空が歪んでいます。

オイル等手配して下さったkobatakuさん、道具を貸して頂き、色々教えて下さったみなさん、有難うございました!
今度はEGSオイル交換ですね~(^O^)/
Posted at 2015/09/06 21:51:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2015年08月04日 イイね!

赤多摩で出張を楽しむ

赤多摩で出張を楽しむ今週あと少し頑張れば夏休み~♪という今日、赤多摩号で北関東の事業所へ出張に行ってきました。
赤多摩号で出張するのは初めて、自家用車での出張自体たぶん12年振り。
12年前はXantiaで三河を何度も往復してましたが久し振りです。
と言うのも、北関東の事業所には定期社バスもなく、公共交通機関ではローカル線の駅からタクシーで10数キロ走らなければならないので・・・。
何年か前までは「村」だったのですが、いつの間にか「市」になっていました。
最近の新しい「市」は地域的に大雑把な名前だったり、イメージ優先の命名が多くて聞いても場所がイメージできません。
ここは以前からの町名が市名になっているのでまだいいんですが・・・。

首都高~常磐道を走り、その最寄りの駅に立ち寄り

常陸大宮駅、やっぱり列車で来るのもいいかも。

お昼は道の駅「かつら」で

常陸秋そばの野菜天ざるそばで腹ごしらえ

腰があっておいしいですね。
売店には・・・

あの方に是非買ってもらいたい(笑)

以前来た時に勧められて買って美味しかったおまんじゅうをお土産に購入


8個買ったらおまけに2個くれました(^O^)/
(個数修正しました。6個ではなく8個でしたm(__)m)
事業所の最寄りのコンビニは北の大地発祥のセイコーマート。
北関東にはあるんですね~
早速ガラナを。


昼からの仕事は屋外での視察なども有り汗だく。
仕事が無事に終わり、隣にある日帰り温泉で汗を流し地元の飲料でいっぷく。


風呂上がりの炭酸飲料は最高ですね~。

帰りに事業所の知人に教えてもらった和菓子屋でまたお土産を購入し(^_^;

久し振りの自家用車出張を楽しみました~。

遊んでいるみたいですけどちゃんと仕事してますよ~。
Posted at 2015/08/04 22:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2015年07月19日 イイね!

新型青多摩号でかまぼこドライブ

新型青多摩号でかまぼこドライブ今日は先日申し込んだ新型C4ピカソの1DAY OWNERキャンペーンの日、
世間は3連休でその中日、暑くて渋滞だらけですが、娘が前から行きたいといっていた蒲鉾工場見学へ新型ピカソで行って参りました。

普段お世話になっていない最寄りの正規ディーラ、KDRで青多摩号を受け取りいざ出発・・・
この時間(10時過ぎ)は既に中央道も東名も真っ赤っか・・・
仕方なく圏央道の相模原愛川ICまで下道で。
久し振りのトルコン車、EGSよりスムーズなのはもちろんですが、シフトショックってトルコンはあったんだね、って事を思い出しました。
400キロしか走っていない個体ですが、以前乗ったショートピカソより乗り心地はまろやかで好みです。
相模原愛川ICから高速に乗り

力強く加速しますねぇ。
ますます乗り心地も良く・・・
お昼になったので厚木PAでお昼ご飯
浪江焼きそばと河北とりそば

浪江やきそばは初めて頂きました。
太麺とはいえうどんのような麺。うどんかも・・・(^_^;)
とりそばはさっぱりしていて冷たくて暑い時にはいいですな。
開業当初は劇混みでしたが今は連休のお昼でも割と空いているんですね。

そして今日の目的地、小田原の鈴廣かまぼこの里でかまぼこ博物館を見学


蒲鉾作り体験は予約がいっぱいでこれも見学のみ

娘も満足したところでお父さんの本当の目的地へ向かうものの・・・

ユーロなハートの方達はすでに立ち去ったあと・・・
ドリンクだけ飲んで帰途につきました(^_^;)
山の上は霧で何も見えず

涼しいのだけが良かったかな
再びターンパイク~小田原厚木道路~圏央道~中央道でKDRへ

赤多摩はハンドル重いわ・・・
お土産はロマンスカー・・・のかまぼこ


ユーロなハートの方々、相変わらず幽霊部員ですが次回は会えるかな?(笑)
Posted at 2015/07/19 22:09:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2014年06月29日 イイね!

圏央道初走り

圏央道初走り今日は昨日開通したばかりの首都圏中央連絡自動車道路(圏央道)の新規開通区間(相模原愛川IC~高尾山IC)を走ってきました。
先週のフレフレ幕張は都合で急遽行けなくなったこともあり、この新線開通を機会にピカソでプチツーリングをして気分転換です。

我が家は中央道まで10分、東名高速まででも40分くらいで乗ることが出来るので、今回開通した東名高速~中央道間はあまり使うことは無いと思いますが、渋滞時のバイパスとしては使えそうです。

東名川崎ICから東名高速に乗り、まずは海老名SAでトイレ休憩。
出発すると、跳ね馬さんや牛さんが何台も集まっていたのですが、私はその手前に駐車していた白のDS4ばかりに目が行ってしまいました(^_^;)
いつものあの方は今日は違うところにいるはずと思って見ると、横浜ナンバーさんでした。

SAを出るとすぐに圏央道の海老名JCT。
いよいよ圏央道ですが、ここから相模原愛川までは昨年開通した区間。
ですが、私は初乗りです。
鉄道もそうですが、初乗りはワクワクしますね。
今回の新規開通に合わせて既存の厚木PAの売店も新たにB-1グランプリ公認店として開店したとのことで立ち寄りました。

しかしちょうどお昼時ということもあり混雑しており、少し見学してすぐに出発。
相模原愛川ICからいよいよ新規開通区間。

新しい道路は気持ちがいいですね。

まだ開通していない相模原IC


ここから長いトンネルで東京都へ。

ナビは当然未開通・・・。

高尾山ICを過ぎ、八王子JCTから中央道へ入り一周。

帰るまでは天気もよく、約100kmのプチツーリングを楽しみました。
Posted at 2014/06/29 21:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation