• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sahi_moriのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

子供とオヤジの楽しみ

子供とオヤジの楽しみ昨日5/14はお父さんの午後のお楽しみの前に、午前中は娘と近くの「三鷹市星と森と絵本の家」へ。
ここは国立天文台の敷地内にある大正時代の旧官舎を利用した施設。
木などを使った工作などもさせてくれます。

今日は木の枝をつかったペンダントを制作


官舎の中は絵本の図書館になっています

大人も昭和の雰囲気の中でまったり出来ます



さて、午後はオヤジのお楽しみ(^O^)/
夜の環八お茶会に向けていつもの時間にいつもの場所で銀多摩さんことミニクッパと集合

謹慎中で妄想中の方も一緒に富士重工業製の自動車の色々を見学
いやぁ、やっぱり重工業のままであり続けて欲しかった・・・
地元の慣れ親しんだ好きな企業なだけに今回の社名変更の発表は残念であります。

次に向かったのは輸入車ディーラではなく、最近みん友さんの中でも話題に上がる鈴木さんへ。
実は鈴木さんちにお邪魔するのは初めてです。
まず目に止まったのは鮮やかな青のスプラッシュの中古車!
ほほう、これが噂のスプラッシュですか。
カップホルダーの動きに感心。
そしてイグニスとバレーノの観察をし、嫁様が興味を持っているハスラーを覗き込むと手動変速ではないですか!
しかもシフトレバーは床からの長い棒!
これはいてもたってもいられず、銀多摩兄貴にご注進し早速試乗へ

アップライトなシートポジションと長めのシフトレバー、扁平率の高いタイヤを履いた鉄ホイールと、わたくしの琴線に響きまくります(;・∀・)
4人乗りで走りましたがトルクがあってずぼら運転もOK!
気に入りました(^O^)/
運転を交代して後席もお試し。広くて快適なんですなぁ。軽自動車侮るなかれ。

嫁様用に買えたらなぁ・・・

いつものルノーを売っている庶民的伊太利料理店で駅長と合流、食事を済ませてお茶会へ
このパターンがすっかり定着しています

そして北海道へ渡った富士重工業製サンバーを試乗しまた満足
ピカソを並べて珍しく昨夜のうちに帰宅致しました~


お付き合い下さった皆様、また遊びましょう(^O^)/
Posted at 2016/05/15 09:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2016年05月04日 イイね!

渋滞避けてフルーツ公園へ

渋滞避けてフルーツ公園へGW後半、5/3は日帰りで山梨の笛吹川フルーツ公園へ行ってきました。
と言っても、果物狩りをしに行くのではなく、娘が先日水泳教室のいちご狩りで行ったのが楽しかったようで、また行きたいと言っていたから。

しかし3日は都内からの高速道路はどこへ行くのも渋滞がひどいのが分かっていたので、最初から高速道路は使わないコースを選択。
都内から山梨へは①国道20号(甲州街道)、②国道413号(道志みち)、③国道411号(青梅街道)が考えられますが、久し振りに④国道140号で秩父から雁坂トンネルを通って埼玉から山梨へ入ろうかと。
久し振りって、雁坂トンネルが開通してすぐ以来かも。

という事で、朝6時に出発し、所沢~入間を通って国道299号を目指すも秩父市内から正丸トンネル近くまで渋滞表示が・・・
渋滞にハマるくらいなら時間が掛かっても走っているほうがいいので飯能から八高線沿いに北上、小川町から東秩父村を経由して秩父市へ。
娘からは山梨はまだ~?を何度も聞きながら(^^;)
道の駅あらかわで小休止。既に時間は11時・・・
休んでいる間に目の前を東急が・・・

西武が・・・

三田線が・・・

国鉄101系がもう来ないのは残念・・・
そして少し走った三峰口駅でまたも小休止

いやぁ、昭和のいい雰囲気の駅だ
ミネラルオフの候補地ですな
ここに寄った目的は・・・

駅前の草餅屋さん

これまたいい雰囲気の店構えとおばあちゃんが売ってくれる美味しい草餅

前回は7年前にSLで来て草餅買ってこれで帰ったんでした

ここからまたひとドライブ、ループ橋を渡りダムを見て雁坂トンネルを通り抜け、やっと笛吹川フルーツ公園に着きました~
家を出てから6時間、久しぶりの長距離下道ドライブでした
早速芝生の上でお昼ご飯

2時間ほど遊具で遊んで同じ敷地内の温泉、フルーツ温泉ぷくぷくでまったり
富士山もよく見えました

温泉を出るともう薄暗く・・・

近くのファミレスを出たのはすでに20時・・・
中央道はまだ渋滞しているので帰りは素直に(笑)国道20号で
渋滞を過ぎた高尾山ICから高速に乗って22時過ぎに帰宅しました

やっぱり高速より下道は楽しいなぁ
行きに入間市内で渋滞にすこしはまったけど燃費はこんなもんでした


う~ん、なぜかいつも鉄分が濃くなるブログだ・・・
Posted at 2016/05/04 22:06:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2016年04月02日 イイね!

発表会と桜とタイヤ交換

発表会と桜とタイヤ交換今日は娘の音楽教室の発表会でした。

始めて2年目ですが、両手を使って弾けるなんてうらやましい(^^;)

やっぱり楽器が出来るのはいいなぁ。
何かやりたくなってしまいます。

舞台で歌を歌うのは嫌だけど・・・

娘の成長は早いものですね。
他の子たちも一生懸命やっている姿を見ると嬉しくなります。

発表会が終わって車に戻ると・・・

兄弟が並んでいました。
思わず写真を撮ってわざと隣に停めたのかなどとニコニコ余韻に浸っていると・・・
そうだ、発表会にも出ていた娘の幼稚園の同級生の家の車だった!
でも先方はうちがピカソだとは知らないはず・・・
進学する小学校も同じ学校なのでこれからが楽しみだ(;・∀・)

会場の周りは満開の桜

今日は曇り空でちょっと残念

晴れた空の下で桜とピカソを撮るのは今年は無理かなぁ

そしてスタッドレスタイヤを夏タイヤへ戻しました
いつもの近所のお店です

Xantiaの黒鐵チンはまた冬までお休み

元の姿にもどったピカソさんです
Posted at 2016/04/02 22:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2016年03月17日 イイね!

3年間の子供の成長は・・・

3年間の子供の成長は・・・今日は娘の幼稚園の卒園式でした。






3年前の入園式では下駄箱に上靴を置いて帰るのが悲しくて泣いていた娘・・・


入園式

卒園式


着ているものが一緒だ・・・(-_-;)
娘だけは成長しているが・・・。
いや、両親は確実に老いて・・・汗

あっという間の3年間でした。
子供たちの言葉や歌を聴くとやっぱり涙が出てしまいますわ。


最後は歴代の先生方と一緒に記念撮影

お世話になりました。

来月からはいよいよ小学生。
これからの6年間も楽しみです。
Posted at 2016/03/17 22:18:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2015年07月11日 イイね!

試乗ならぬ試着のハシゴ

試乗ならぬ試着のハシゴうちの娘、来年小学生になるんです。
あぁ、ランドセル買わないかんなぁ、なんてのんびり構えていたんですが、世の中そんなに悠長にしていたら乗り遅れるって事に気付き・・:(^_^;)
数日前にインターネットで見境なく何社もカタログを取り寄せ始めたら既に配布終了のメーカーも。
色々ホームページやカタログを見るとやたらにメタリックな外装にキラキラな装飾のものが流行っている様で、古いオヤジとしてはどうも受け入れがたく・・・
やっぱりランドセルは黒か赤でしょ!
刺繍なんてイラン!
と言ってみても本人は水色や紫なんて言ってるし・・・

という事で今日は本人を説得すべく(笑)オヤジ好みのランドセル屋さんに試着に行って参りました。

先ずは西新井の「土屋鞄製造所」へ



いやぁ、混んでます。
続々と親子連れがやってきます。
早くしないと売り切れちゃう!っていう強迫観念を抱きそうですが、慌てず慌てず。
売り場の横の工房では職人さんがランドセルを作る姿が見られます。

赤がいいでしょう、ローズでもいいかな?

と、勧めるものの、寝起きで若干機嫌が悪いのかどうもお気に召さないようで・・・
やたらとファスナーやらロック機構のチェックが厳しい
幼稚園のリュックのファスナーが壊れたのでチェックポイントの様です(^_^;)

気に入るランドセルがなくちょっとがっかりしつつここから近いもう一つのランドセル屋、
江北の「中村鞄製作所」へ

なかなかおしゃれなお店です。

ここでも親子連れがいっぱい。
茶色とラベンダー色の組み合わせのこのランドセルをどうやら気に入った様子

気が変わらないうちに買ってしまおうか・・・と思ったのですが、もうちょっと調べてみよう。
キラキラじゃなきゃやだ!と言わなくてよかった(^^)v
今日はこれで帰る事にしました。
おっ、懐かしい鞄が展示してある!

ランドセルこんな小さかったか・・・
学生鞄も最近見ないですねぇ。

おしまい
Posted at 2015/07/11 23:37:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子守 | 日記

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation