
GW後半、5/3は日帰りで山梨の笛吹川フルーツ公園へ行ってきました。
と言っても、果物狩りをしに行くのではなく、娘が先日水泳教室のいちご狩りで行ったのが楽しかったようで、また行きたいと言っていたから。
しかし3日は都内からの高速道路はどこへ行くのも渋滞がひどいのが分かっていたので、最初から高速道路は使わないコースを選択。
都内から山梨へは①国道20号(甲州街道)、②国道413号(道志みち)、③国道411号(青梅街道)が考えられますが、久し振りに④国道140号で秩父から雁坂トンネルを通って埼玉から山梨へ入ろうかと。
久し振りって、雁坂トンネルが開通してすぐ以来かも。
という事で、朝6時に出発し、所沢~入間を通って国道299号を目指すも秩父市内から正丸トンネル近くまで渋滞表示が・・・
渋滞にハマるくらいなら時間が掛かっても走っているほうがいいので飯能から八高線沿いに北上、小川町から東秩父村を経由して秩父市へ。
娘からは山梨はまだ~?を何度も聞きながら(^^;)
道の駅あらかわで小休止。既に時間は11時・・・
休んでいる間に目の前を東急が・・・

西武が・・・

三田線が・・・

国鉄101系がもう来ないのは残念・・・
そして少し走った三峰口駅でまたも小休止

いやぁ、昭和のいい雰囲気の駅だ
ミネラルオフの候補地ですな
ここに寄った目的は・・・

駅前の草餅屋さん

これまたいい雰囲気の店構えとおばあちゃんが売ってくれる美味しい草餅

前回は7年前にSLで来て草餅買ってこれで帰ったんでした

ここからまたひとドライブ、ループ橋を渡りダムを見て雁坂トンネルを通り抜け、やっと笛吹川フルーツ公園に着きました~
家を出てから6時間、久しぶりの長距離下道ドライブでした
早速芝生の上でお昼ご飯

2時間ほど遊具で遊んで同じ敷地内の温泉、フルーツ温泉ぷくぷくでまったり
富士山もよく見えました

温泉を出るともう薄暗く・・・

近くのファミレスを出たのはすでに20時・・・
中央道はまだ渋滞しているので帰りは素直に(笑)国道20号で
渋滞を過ぎた高尾山ICから高速に乗って22時過ぎに帰宅しました

やっぱり高速より下道は楽しいなぁ
行きに入間市内で渋滞にすこしはまったけど燃費はこんなもんでした
う~ん、なぜかいつも鉄分が濃くなるブログだ・・・
Posted at 2016/05/04 22:06:35 | |
トラックバック(0) |
子守 | 日記