• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sahi_moriのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

今日はこどもまつりでシトロ縁

今日はこどもまつりでシトロ縁今日は嫁様実家へ行く用事があったので、ちょうど区のこどもまつりがやっているとの事、
初めて行ってみました。







嫁様実家へ行く時に時々寄る「近江屋洋菓子店」でお土産を購入。

ここのアップルパイが美味しいのですが、今日はアイスを。


一旦実家に寄ってからこどもまつり会場の猿江恩賜公園へ。

スカイツリーが良く見えます。


ふわふわで遊んで

ドクターイエローに乗車!
しかし!!順番が来て乗ったところでトラブル!

スタッフは下周りを覗きこみます。
へへ乗りはこんな時は慌てず騒がず・・・。
無事に発車!


ここでこちらのご近所の金ピカhide-ponさん親子と合流。
実際は子供の行きたいところ優先だったので一緒には遊べませんでしたが・・・(^_^;)

色々遊んで


金ピカ号で送って頂きました~!



hide-pon660さん、急な呼びかけにも関わらずお付き合い下さりありがとうございました!
Posted at 2015/05/17 22:40:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2014年11月23日 イイね!

フレフレピカソデビューとミネラル子守

フレフレピカソデビューとミネラル子守今日、11/23(日)は一年ぶりのフレフレ幕張、つまりピカソのフレフレデビューをして来ました!

昨年はXantiaのラストランでしたので感慨深いものがありますね。






前回に引き続き(私は欠席でしたが)大阪から見えたダブルシェブロンさんと、今回リベンジの富山から見えられたGentaさんを迎えてのモーニングオフから開始。
会場最寄りのファミレスで一次集合。

そして連なって会場入り。

今回はピカソが7台集まりました。



みん友さんで新型ピカソへの乗り換え第一号のえむいちさんのピカソとの最初で最後の並び。

そしてみん友になって一年半、同じ都内なのにやっとお会いすることができたmizue03さん!

電撃的に箱替えをされ、貴重なC4との対面に間に合いました。

今回の気になった車たち。
ルノー16

先週Tknkさんが試乗したGS

運転席に座らせて頂きました。

うーん、運転したい(^_^;)

尾張から出張のnonochiさんと

越後からのDS4 828さん

悪そう・・・

御両人、遠路はるばるお疲れ様でした!

イオンのフードコートで昼食をとり、会場を後にしました。
そして向かったのは東向島の東武博物館。
趣味と実益を兼ねた子守で・・・(^_^;)

ドイツの風景の中を走る東武熊谷線

大正13年製のデハ1形

昭和26年製の特急型、5700形

カッコええ(^^)v

車もあります。
同じ昭和26年製の富士重工製(シャシ:日産)のバス

3.7Lのガソリンエンジンだそうな。
カッコええ。

娘はやっぱり好きなのか・・・




この調子で好きになってほしい・・・

お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
またお会いしましょう!
Posted at 2014/11/23 23:47:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2014年09月27日 イイね!

バスと電車と観覧車で子守

バスと電車と観覧車で子守今日は父娘で路線バスと電車で趣味と実益を兼ねたミネラル子守に行ってきました。

①地元路線バス(小田急バス 鷹52系統)でセアカコケグモで話題の公園の近くを通って三鷹駅へ
②三鷹駅から中央線快速(E233系)で御茶ノ水
③御茶ノ水から総武線各駅停車(E231系)で秋葉原
④秋葉原駅から路線バス(都営バス 秋26系統)で葛西駅

そして地下鉄博物館へ!
実は二十数年前にもこの路線バスで地下鉄博物館に来ており、今回はそれ以来の訪問です。
もちろん当時は東京メトロではなく、帝都高速度交通営団でした。

切符を買って有人改札で鋏を入れてもらい入場すると300型が迎えてくれます。


やっぱり丸ノ内線といったらこれですなぁ。
ピンクの内装も懐かしい~。


昭和2年の地下鉄開業時の自動改札を通り・・・

銀座線の1000型へ。

流石にこれの現役時代は存じ上げません・・・。
間接照明とリコ式吊手がお洒落です。

リコ式は覚えているぞ・・・。

あ。


鉄道模型も運転。


御茶ノ水駅付近のジオラマ、電車の絵本には必ずと言って登場する名所、
分解するとこうなっているんだねぇ。


シミュレーターは小学生以上だとのことで断念。
あ、お父さんも断念。

博物館を堪能したあとは駅前のガストで食事をして、
⑤路線バス(京成バス 環08 シャトル☆セブン)で葛西駅から葛西臨海公園駅へ
 ディズニーランド行の環七シャトル急行バス、こんなのあったんですね。
 結構混んでました。

そして葛西臨海公園の「ダイヤと花の大観覧車」、これも乗り物?
これは初めて乗りました。
日本一大きいそうな。


遠くはちょっとかすみ気味でしたが高さ100m以上からの大展望は周りが開けているだけに見ごたえありました。


観覧車麓の公園で少し遊んでトイレで蚊に刺されたところで帰宅。

⑥葛西臨海公園から京葉線(E233系)で八丁堀
⑦八丁堀から日比谷線(03系)で茅場町
どうも京葉線の東京駅での乗り換えはしんどいから避けてしまいます。
⑧茅場町から東西線(05系)で三鷹へ
娘は爆睡。
⑨小田急バスでおうちまで。

オヤジも娘も大満足(たぶん)な一日でした(^_^;)

お疲れ様でした~。
Posted at 2014/09/27 22:26:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2014年08月13日 イイね!

夏休みの思い出:前編?

夏休みの思い出:前編?今年の夏休みは遠出をせず近場で家族サービスしとります。

初日、9日(土)に1日運転士を勤めたあと、
10日(日)は近所の家電量販店&スーパーマーケットに併設の超ローカル喫茶で前日の名古屋めしに飽き足らず、現地で言うイタリアンで昼食。

麺が太ければ更に良し。

11日(月)、相模湖ピクニックランドプレジャーフォレストで水遊び。

お父さんは無防備に上半身を紫外線に晒し痛い目に遭いました(つд⊂)。
ここは二十数年前に新入社員研修で来て以来。オリエンテーリングなんかをした思い出の地(笑)。
昼食後、いつもの(笑)宮ヶ瀬湖の駐車場で休憩し、近くの服部牧場へ。

気分だけは北海道!
動物好きの嫁様と娘は一目散で牛のところへ・・・。


生まれて間もない子豚さんも。

ジェラードを食べて次は丹沢あんぱんのオギノパン工場直売所へ。

揚げたて揚げパンでおやつ。

もちろんあんぱんをお土産に。
なかなか充実した一日でございました。

13日(水)、またまた神奈川県の横浜ズーラシアを初訪問。
この頃こちら方面に縁があるようで・・・。
まあ、新聞屋にもらったチケットの消費促進が目的でもあります(^_^;)
行きがけに川崎ナンバーの金色ピカソや旧C4とも遭遇しいい感じです。

ズーラシアは15周年なんだそうで。

今日は日差しはありましたがそれほど暑くもなく(これしきの暑さは最近では涼しい方・・・)、
お弁当も屋外で頂きました。

やぎさんともへっぴり腰で触れ合い・・・

一通り回ってまだ時間があるのでみん友さんも多く生息する日本一の人口の横浜市に敬意を表し、
滅多に来ない大黒PAを経由し

空いていて快適な湾岸線~レインボーブリッジを経由して帰宅しました。

おしまい。
Posted at 2014/08/13 21:44:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 子守 | 日記
2013年10月05日 イイね!

先週、ジブリ美術館に行ってきました

先週、ジブリ美術館に行ってきました
9/29(日)、三鷹の森ジブリ美術館へ市民招待で両親も一緒に行ってきました。
最近PCが半死にで更新が遅れております(ToT)
 


ここへ来るのは娘が生まれてから2回目です。
宮崎駿監督は引退されましたが、相変わらず賑わっております。(市民招待日でしたが)

一般駐車場はないのですが、父が外出時は車椅子利用なので、駐車場を事前に申込み美術館の中へXantiaを乗り入れました。そこには既に先客のカングーさんが・・・。



スタッフさんの車かもしれませんが、こんなところで仏車とは・・・
さすがジブリ??

一年半ぶりの訪問ですが、展示内容には「風立ちぬ」が加わっておりました。
まだ見ていないので見に行かなくては!
(まだやっているのかな?)

館内の短編映画館「土星座」では2006年製作の「やどさがし」が上映されていました。
効果音は全て人の声、タモリと矢野顕子が出演。
なかなか面白くはあったのですが、蟲がぞわぞわ、わさわさ・・・
蟲嫌いにはちょっと辛い内容・・・ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ。

屋上にはロボット兵。建物の屋上とは思えない環境です。



最後に受付のトトロと記念写真撮ってさようなら。


Posted at 2013/10/05 23:53:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 子守 | 日記

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation