• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sahi_moriのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

師走のクルマネタ

師走のクルマネタ最近はみんカラなのに自動車ネタのブログがご無沙汰してました(^^;)
という事で、たまにはミネラル分のないブログで2016年を締めくくりましょうか・・・



我が赤多摩号は今を去る事3年前の12月24日に納車
エグザンとお別れしてもう3年経つんですね~
早いものです・・・という事は初めての車検であります!

12/11、車検前に近所に出来たコーティング屋でちょっときれいにしてやろうと・・・

3時間待つという事で近くのディーラ散歩に出発
まずははす向かいのルノー屋さんでトゥインゴを見聞
早速試乗へ

RRはサンバー以来の体験です(^-^;
いやあ、なかなか軽快で楽しいですなぁ
やっぱりベースグレードを細いタイヤのMTで乗りたいですな


さて次はルノー屋から徒歩数分のいつもの富士重工屋へ
何に乗ろうか、レヴォーグまだ乗ってないな、と思いながらやっぱり最新の日本カーオブザイヤー受賞車、インプレッサに乗ってみましょう

ホントは1.6Lに乗ってみたかったのですが、まだ無く、2.0Lです。
最近のスバル車は初めてでしたが、まあ、良く出来ておりますな
あまり乗りなれないCVTしかないのですが、あんまり気にならなかったかな
普通に乗るだけならいいのかも

一回家に帰ろうかとも思っていたのですが、もう3時間経ってしまったのでコーティング屋に戻ると

作業は完了、ブログ用の写真を撮っているスタッフを撮る
綺麗になりました(*^^)v

12/17、赤多摩号を車検に出します
購入店の提携工場へ持ち込みました

30566km、ちょうど年間10000kmペース
バッテリー持ち込みで交換、エンジンオイルと燃料フィルターの交換をお願いしました
あと、スタッドレスタイヤの履き替え
代車は2002年式VWルポさん

我が家のコレクションが増えました(^_^)/

翌日も乗りましたが、以前のご近所さんの青多摩号と同様、なんともしっとりハイドロ風の乗り味、
しかもきびきびと楽しい車です
先日のトゥインゴと言い、ちっちゃい車って楽しいね!

翌週12/24、赤多摩号を引き取りに出かけたところ、ハイドラを見ると近所に久しぶりのご近所さんを捕捉!さっそく並べます(笑)

寒い中だべっている前にはハコスカGTRがおり覗き込んでみると、
気付くと周りには各世代のGTRが・・・

超自動後退の駐車場って面白いね
すぐ近くのラーメン屋さんでご近所さんと昼ご飯を食べ、ルポさんの助手席でクルマ引き取りドライブ♪

さすが元オーナー、何の違和感もありません
工場では赤多摩号が待っていました!(^^)!

足元はスタッドレスのエグザン鉄っちんが復活!
しかも今回はみん友さんから譲って頂いたベルランゴのセンターキャップが光ってます!

どう?似合ってます?
HIGさん、ありがとう!
Tknk207さんもお付き合いありがとうございました(^O^)/

翌12/25、申し込んであったディーゼルピカソの試乗に、以前からピカソが気になっていた娘の同級生家族と一緒にお出かけ

子供達は赤多摩号に一緒に乗ってワイワイ(^-^)
最寄りのシトロエン小平で早速全員でグランドC4ピカソ FEEL BlueHDiに乗り込み
途中交代で2周試乗、リア席も見晴らし良くていいね!

2Lなので出足も赤多摩号より素早く、音も静か
どっしりした乗り味ですな
このラズーリブルーという青もいい色だ

次は子供達を置いてこちらにも試乗

C4 FEEL BlueHDi
やっぱりシートがいいねぇ
赤多摩号よりいいかも
でもエグザンの方がもっといいわ
うちのと同じ1.6Lだけど、トルコンだからか加速のもたつきはあまり気にならなかったです
これのブレークがあればいいんだけどねぇ
お店に戻ると・・・

お店が開かれてました(^^;)
買い替え時期に来ている車のオーナーは営業さんに猛烈アタックを受けてます

ピカソ買ってくれんかな~
この後コメダ寄って小豆入り紅茶を飲んで帰りました~

汁粉みたいでうまかった~(^_^)/

さて、2年後の2回目の車検を目指してまた赤多摩号で各地を巡りたいですね~
皆さん、良いお年を!
Posted at 2016/12/29 21:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年12月25日 イイね!

再びミネラル出張(^^;)

再びミネラル出張(^^;)12/21、昨年に引き続き日本海側の関連会社へ出張へ行ってきました。
もちろん、鉄道で!

今回は往復ではなく右回りでぐるっと・・・

地元駅朝0500発で朝練開始
この時間はさすがにホームはがらがら

東京駅0600発のぞみ1号でいざ西へ

いつもの名古屋駅で下車し赤い電車には乗り換えずに少し見学
ワイドビューひだ、これでも今日の目的地にいけるなぁ

ワイドビューしなの

これにも乗りたいけどこれだと家に帰ってしまうし・・・
で、こちらに乗車

0750発しらさぎ1号
普通は米原まで新幹線に乗るのだろうけどやっぱり始発から乗りたいし

濃霧の琵琶湖畔を徐行して少し遅れて1004頃武生で下車

ここで下車するのはいったい何時以来か
以前来た時は北陸線の特急で食堂車を利用したような・・・
少し歩いて福井鉄道の武生新、改め越前武生駅へ

1014発急行鷲塚針原行きのフクトラム、F1001

福井鉄道もずいぶん様変わりしたものですね
でも新しい清潔な車両は気持ちが良いです
隣の北府駅には見たかった200型が!

これを見るのが今日の出張の目的みたいなもんです(^^;)
だいぶ色あせていますが、何とか保存してほしいものです
いやあ、この時代の地方私鉄自社発注車はいいなぁ
長野電鉄2000系無き今、最後の砦ですな
フクトラムの独特な乗り心地を楽しんだ後は市役所前で下車し少し撮り鉄


お昼ご飯はヨーロッパ軒総本店で!

本場で食べるのは初めての福井のソースカツ丼

ウィナーシュニッツェルが元祖だとは知りませんでした

ソースのしみ込んだ薄めのカツと白いご飯だけの丼が美味い!
まだ時間があるので食後の運動を・・・
福井駅まで歩いて新しく伸びた路線を見学

福井駅も綺麗になったんですね~

で、北陸線にはまだ乗らずこちらへ

えちぜん鉄道の福井駅は北陸新幹線用の高架線を間借り中
恐竜も待ってますね

京福電鉄時代に全線乗っていますがえちぜん鉄道になってからは初めて乗ります
1155発勝山行きの元愛知環状鉄道のMC6001型にまず乗車

こちら、後ほど乗る元JR東海119系のMC7000型
ずいぶんイメージが変わってMC6001型とそっくり

アテンダントの爽やかな尾根遺産の声を聴きながら2駅目の福井口駅で一旦下車

次の1212発三国港行きに乗車して田原町駅で再び福井鉄道に乗り換え

福井鉄道とえちぜん鉄道の相互乗入れ開始で見違えるように(以前来た32年前に比べて(^^;))綺麗な駅になりました
1224発元名鉄美濃町線のモ880型に乗車

先ほどの市役所前駅を経由して新しい福井駅駅(笑)へ

JRの福井駅前に乗り入れて便利になりました
駅のお土産屋さんで大好きな福井の水羊羹を2種類購入し、越美北線のキハ120型にご挨拶

前に乗った時はキハ53だったかな?
そして1313発金沢行きで本当の目的地!へやっと到着(^-^;


・・・・ちゃんとお仕事を済ませ・・・
しらさぎ57号で金沢駅

お土産と駅弁を購入し、昨年と同じ1851発かがやき514号で帰ります


大友楼の「金沢の四季」で晩御飯

美味しく頂いた後は爆睡・・・
またまた充実した出張でございました。
Posted at 2016/12/25 22:26:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@赤のふじピカさん、 ちょうど空いていたのでそこに停めました!お参りすれば停められるしカフェも有るので良いですよ!」
何シテル?   01/04 15:27
免許を取って35年、富士重とシトロエンが好きでそれぞれ1台ずつ乗ってきました。 エグザンティアを13年乗り、ついに2台目のシトロエン、C4グランドピカソに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ヘッドランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 06:14:53
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:49:32
C2で行く佐渡島一周ドライブ2015 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:48:10

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ 赤多摩号 (シトロエン C4 ピカソ)
2台目のシトロエン、Grand C4 Picasso e-HDi 110 Airdrea ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
限定解除をし、初めて自分で選んで買ったバイク。 サイズ的にも性能的にも非常に乗りやすかっ ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
会社の同僚が長期出張中に譲り受け乗っていました。 このバイクでもあまり遠出はせず、講習会 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
社会人になってから二輪免許を取得し、会社の先輩から「ただのバイクあるよ~」でもらったバイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation