今のところ付けるつもりもないのに、こんなもの買っちまったTURBO改です(笑)
↑コレわかった人はマニア認定!
さて、GWは全く休みがなく、更新が遅くなりました(汗)
リメイク解説書、最終回でこざいます。
【リメイクその3】
~カーボン加工~
ベースは3000ターボですがドアノブはV8用に変え、取っ手のメッキだけを残してボディ同色にしていました。
しかし、その後メッキをつぶす方向にシフト。このメッキだけがどうしても浮いて見えたんですね~(´Д`)
4年前のフルリメイクの際にカーボンを巻いてみたいなと思っていましたが、そのまま放置……。
そして昨年。カーボン加工でおなじみ、兵庫の
マスカレードさんが作ったデモカーを見てクオリティに一目惚れ!
ドアノブにカーボンを巻いて頂き、長年の夢を果たすことができました!(^O^)
会場ではシートに間違われるほど(笑)完成度が高く、非常に満足しています!
アールがきついのでかなり難しかったそうです(汗)
そしてドアミラーの付け根にもカーボン!
ここはセッション社長のサプライズでした(笑)
古○さん、今回はありがとうございました!!
【リメイクその4】
~その他~
1・ナンバーポケット
以前はY32シーマ純正ナンバーポケットをニコイチして幅を広げ、ユーロナンバーが入るサイズに仕上げました。
しかし振動でヒビが入り、何度直しても割れてくるので他車のナンバーポケットに入れ替えることにしました。
新しく見せるつもりもないので新しめの車から選ぶのは避け、以前の形に近いものを物色しました!
RA1オデッセイの純正です(・∀・)
初代ステップワゴンとも悩みましたが、僅差でこっち!
枠の右上にあったカギ穴を埋め、以前入れていた内部のプレスラインもキレイに再現。
さらにナンバー灯のユニットは日産純正で、球もちゃんと変えられるようになっています。
ただ、自然すぎて「全然変えたのわかんないよ!」とセッション社長。
ええ、オーダーした本人すら気付かなかったんですから(笑)
これでいいのだ!
2.マフラー
以前から付けていたセッショントレゾアを、マットブラックに塗りました(^O^)
リア周りが引き締まってイイ感じです!
3.ピラー(写真なし)
新たにカーボンピラーを付け、ドアノブやドアミラー、カーボンボンネット(一部)と統一感を出しました( ´∀`)
4.ホイール(写真なし)
フロントのブリッツ・BRW-03を、8.5Jから9Jにしました!
【1度目】
F8.5J(35)・R9.5J(35)
【2度目】
F8.5J(35)・R10J(22)
【3度目】←今ここ
F9J(22)・R10J(22)
3度目の正直!?(笑)
というわけで、仕様変更の内容報告は以上です!
あと何か忘れているような気がするけど大丈夫かと(笑)
これ以外にもやり残したことがあるので、また入院しました。帰ってくるのが楽しみです!
~最後に……~
今回の仕様は最初にも言いましたが、流行に左右されず自分が本当に作りたかったスタイルを形にしました。
大きなトロフィーを取るのが目的で作ったのではなく、90年代に現役だった(今も現役な)方や90年代のVIPを知っている方に、「懐かしいね~」「面白いね~」と感じてもらうのが狙いです。
「90年代に現役だった30代オーバーの方&90年代のVIPを知っている方へのウケ狙い」
がすべてなんです。
ただ、多くの芸人さんが申しておりますが……
「笑わせる」と「笑われる」は違うんです(笑)
どこか1部分だけが突出しないように、トータルバランスに気を使いながら作ったつもりです。
とは言え、全体をじっくり見るとまだ改善の余地があることに気付きました。
ココはイベントシーズンが終わってから手直しすることにします(^^)
それでは、長々とどーもすみませんでした(笑)
おわり
※遅くなりましたが、フォトギャラに春ドレで撮った画像UPしました(・∀・)
Posted at 2011/05/09 14:46:26 | |
トラックバック(0) | 日記