
久し振りのブログUPなんですが、アイオーナーにとっては嬉しくない“不具合”の内容なんです…
以前に“かりんちゃんパパ”さんのブログにも記載があったと記憶していますが、僕のアイも数日前にオペレーションキーの御機嫌が悪くなってドアの施解錠やエンジンスタートが通常通りには作動しなくなりました。
症状としては、数日前に帰宅して通常通りにガレージにアイを止めエンジンキーをOFFにしていつものように車を降りドアを閉めると、普通は少し離れると“ピッ~”っという警告音が聞こえ、更に車から離れると“ガッチャ”っと施錠してましたが、その日は一切反応無しでした。“あれ?受信状態が悪くなったかな?”と思い何度もドアを開閉したりオペレーションキーを持ったまま車の廻りをウロウロしたり…
しかし全く反応無しなので、オペレーションキーに有る施錠ボタンを押したら“ガッチャ”っと施錠してました。何だか気になったので再度オペレーションキーの解錠ボタンを押してみると問題なく解錠しました。
再度車に乗り込みエンジンキーを廻そうとするとメーターパネル内の鍵マークが点滅するじゃありませんか!
Oh!どうしちゃったの?あんなに便利だったオペレーションキーが全く使い物にならなくなっちゃった~
焦った気持ちで何度かエンジンキーを廻してみると、数回目には何事も無かったように廻ってエンジンスタートしました。
不思議に思い、もう一度エンジンキーを切って再度ONにしようとすると又メーターパネル内の鍵マークが点滅してキーシリンダーは廻らないじゃありませんか!
その夜は帰宅して暫くはガレージ内で何度も何度もエンジンキーを廻して状況の分析に時間を費やしていると、ある傾向を発見!
エンジンキーを2回廻すと相変わらずメーターパネル内の鍵マークは点滅してキーシリンダーは廻らないのですが3回目には何事も無かったようにキーシリンダーは廻りエンジンスタートするのです(何度やっても正確に3回廻すとキーシリンダーは廻りました)。
それとエンジンがスタートしてもシフトをDレンジに入れると又メーターパネル内の鍵マークが点灯して忙しなく“ピッピッピッピッピッピッ”っとオペレーションキーが車内に無い時の警告音が鳴りますがそのまま車をスタートさせると警告音は止まり普通に戻って何事もなかったように走り出せるのです。
ドアはやはりこれまでの様には施解錠出来そうではないのでオペレーションキーのボタンで対応することにして、とりあえず明日以降も何とかアイが使える事を確認出来たので、その夜は家に戻り色々考えてみました。真っ先に“電池切れかな?”って思いましたが、以前に“かりんちゃんパパ”さんのブログでも“電池交換では解決しなかった”って記載があったような記憶でしたし、これまでの経験でも“1年半位では電池切れはしないよな~”って思いましたが、微かな期待を胸に次の日の朝に電池を交換してみました、が… 相変わらず同じ状態で、虚しく警告音が鳴りました。
ここまで来たら個人の診断ではもうお手上げですので、ディーラーの担当営業の知人に即連絡して早々にサービスでチェックして貰う事にしました。
診断はオペレーションキーと車体側の通信が不安定な状態になっているとの事で、結局クレーム処理でオペレーションキーと車体側のセンサー(送受信機)の両方を交換って事でしたが、当然そんな部品は地方には在庫が有る筈も無く、連休明けの発注ですので早くて9/26頃らしい…
もう数日は僕のアイの施解錠やエンジンスタートには怪しい儀式が必要な日々が続くのでした。そして、鍵を預けるような駐車場には止められないでしょうし、ましてや今後出先等でもっとおかしな状況になったらどうしよう?、その時はまた状況分析にガチャガチャキーシリンダ-を廻すとか、それ以前にドアが開かなくなったらエマージェンシーキーで解錠すると大丈夫かな?はたまたセキュリティーが働いて警報音が鳴ったりしたら盗難と間違われたりしないかな?
普段はとっても重宝していたオペレーションキーシステムが、こんな状況になった今ではとっても面倒な存在になってます。
現在オペレーションキーを便利に使っていらっしゃる皆さんの中で、こんなトラブルが発生した時にこのブログを思い出して何らかの対応にお役立て頂けると“不具合パイオニア”として嬉しいです…
Posted at 2007/09/24 22:28:10 | |
トラックバック(0) |
久し振りのアイネタ | クルマ