• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide13222の"刺激的すぎる号" [ヤマハ YZF-R6]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

フェンダーレスキット取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1年間我慢してましたが、純正の野暮ったいリアフェンダーをどうにかします。
2
買ったのはド定番のアクティブさんのフェンダーレスキット。リフレクターも一緒に購入しました。もう少し安くなればいいんですけどね。
3
取付け自体はそんなに難しくはないのですが、DIY慣れしていない人は取付けマニュアルだけでは少し悩むポイントがあります。一つ目はコネクタ類の外し方。特に筒型ギボシ(写真の緑ぽいやつ)が外しにくかった。シートだけでなく一部のプラカウルを外さないと上手くギボシが外れません。
4
純正ウィンカーを流用するので、純正リアフェンダーから外さないといけないのですが、これがまた固かった。コツがあるかもしれませんが、力任せにやっつけました。
5
あと、配線をボディに通す穴が、そのままだと少し隙間ができるので、適当に隙間テープを突っ込んでおきました。そして、色々格闘しながらとりあえずは完成!
6
取付け後、1点気になる点が。配線が少し垂れ気味になってました。(写真は分かり易いように少し大げさに垂らしています)
7
対策として、配線を止めるマウントベース呼ばれるものを使います。両面テープで貼り付けてタイラップで止める部品です。これを目立たないように黒でスプレーし、適当な位置に貼り付けして、垂れないようにタイラップでまとめます。
8
完成。配線が垂れが解消されました。ひと手間掛けて自己満足。

※取付けは由埜さんの整備手帳が
すごく参考になりました。
この場を借りてお礼を。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 準備でハーネス交換など

難易度:

オイル交換 ヤマルーブ RSGP4

難易度:

ドラレコ本体をシンデレラフィットさせた(*⌒3⌒*)

難易度:

yzf-r1 M用のCCUの取り付け

難易度:

フェンダーレスにフェンダー

難易度:

バッテリー交換(^-^)v

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月14日 14:06
確かにすくっきりしますよね
最初から純正採用して欲しいくらいですよね
コメントへの返答
2019年4月14日 16:34
ですよね~。大人事情とすれば、泥ハネがひどくなるから採用されないでしょうね。
2021年10月24日 9:14
めちゃくちゃカッコいい!!!
兄貴!イカすぜ!!

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ ヴェゼル用18インチホイールに交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/1870896/car/2338130/7827037/note.aspx
何シテル?   06/09 18:42
hide13222です。ステップワゴン、YZF-R6に乗っています。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートモニター AIO-5 Lite 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 15:05:58

愛車一覧

ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 終活号 (ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
R6から乗り換えました。30thモデルです。バイクも電動化と排ガス規制強化の流れでいつま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 子供が大きくなるまではこれだよね号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2017年1月に乗り換えました。 いよいよミニバンデビューです。
ヤマハ YZF-R6 刺激的すぎる号 (ヤマハ YZF-R6)
2022年10月に売却しました。格好良く、走りも刺激的で良いバイクでしたが、年齢的にもキ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R まったり走る号 (ハーレーダビッドソン スポーツスター883R)
2018年3月に売却しました。トコトコゆったりと走れるいいバイクでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation