• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

高速での故障。あなたならどうする?

Yahoo!ニュース見ていたらこんなのがあった。


パンク修理中にトラック追突、男性が13m落下し死亡


亡くなった方はとんでもない目にあってさぞかし恐怖・無念だろうが、トラックの運転手も可哀想である。

事故現場の映像


この車幅わかります?

こんな所に夜中に車を停めて外にでることの危険性。

△も発煙筒も、何の表示もしていなかったらしい。
突然目の前にしゃがみこんだ人が居たら、車が走行車線にはみ出して停まっていたら・・・轢かない、追突しない自信あります??

私も追突するかも。とぞっとしました(゜o゜;




ここで質問。

【高速道路で故障が発生した】
みなさんどうします?

お盆などの高速利用が高まる今だからこそ言っておきたい。

【高速道路上の車のトラブルの際の修理行為は禁止だよ!!】

基本的にどんなに広い路側帯でも駄目です。

私達がトラブルになった際にまず取る行動は

1.車を安全なところに寄せる
1km以内に必ず非常電話、路側帯が広い所がある。そこまで左ウインカーを点けてゆっくりでも良いので走行して移動する。急カーブ出口などで止まれば追突事故のリスクが高まる。
停めたらパーキングブレーキとハンドルを左に切っておくこと。追突された時に車が走行車線に飛び出すのを防ぎます。

2.後続車に知らせる
安全なところに停めたらまずは後続車に知らせるところから。
1.ハザードランプ点灯
2.発炎筒を着火
3.停止表示器材設置

停止表示板よりも発煙筒が先です。正直△は昼間は目につかないです。
△:停止表示器材の表示は義務付けられています(道路交通法第75条の11)ので積んでない人は高速使う権利無いです。何かあったら罰金です。金で済めばいいけど命に関わります。必ず積んでください。

3.避難!
絶対に車内に残らないでください!
通行車両に十分に注意してガードレールの外側など安全な場所に避難をしてください。

車内は安全じゃないです。後方の100:0速度の追突に耐えられるように車は設計されていません。トラックに追突されたら車内にいた人はほぼ助かりません。潰されます。

4.通報
ここまで出来て通報です。2人以上の時で携帯電話が繋がるときは最初の段階で【#9910】で通報を行なってください。#9910なんて覚えているかわかりませんので最悪110番掛けてください。怒られません。9910忘れたら躊躇無く掛けてください。

非常電話も1000m毎にあるので携帯圏外などの時はそちらを利用。ただし路側帯の歩行も危険なのでなるべく携帯使用を私は推奨します。

その時に故障が起きた場所を聞かれるので
事故や故障の状況を伝えてください。

その時にキロポストを聞かれると思います。


↑これね。道路名とこの数字があれば場所が特定できますので掛ける前に見てね。

後はJAFなりが到着するまでは安全にして待つしか無いです。
連絡が入ればその区間は50キロ制限となり故障車ありの表示がでて走行車両に周知されます。
これだけでも事故のリスクが減りますね。

JAFでレッカー移動でSAなり最寄りの修理工場に移動するなりしてから故障箇所の修理を行います。
もしJAF以外のロードサービスを読んだとしても上記の対応は変わりません。
#9910や非常電話、警察に電話した際にロードサービスはJAFを使わないで他社のレッカーを使うと伝える様にしてください。その場合でも警察が危険だから今すぐ動かすべきと判断したらその判断に従います。

上記が対応のおよその概要です。
あたりまえのことなのでわざわざ書くのもどうかと思いましたが、少しでも知らない人が居てその人が故障なりパンクなりに逢ってしまうと上のような事故になるので是非皆さんに知ってもらいたくてあえて書きました。

ちなみに・・・

高速道路上のガス欠。これは違反行為で罰金になります。
非常電話で呼ぶ際にガス欠と言うともれなく警察が付いてきますので気をつけてください。
「原因は分からないが止まってしまった」と言えば・・・(^_^;)

みなさんも高速利用の際は点検と準備をした上でしっかりと安全運転してくださいね♪
ブログ一覧 | 車の運転 | クルマ
Posted at 2015/08/10 17:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年8月10日 22:52
こんばんわー!
やっぱり、こうかんの自信があっても
SOS呼ぶまでは、安全な場所に避難ですよね(^^)

命あっての対応だと思っています!
コメントへの返答
2015年8月11日 9:23
高速でのトラブルは起きてしまったらお金に関する部分は諦めが大切のようです。
「高速で人を轢く事故」という本来起こらないはずの事態が増えているのはやはり天秤に掛けるものをまず間違えているからなのでしょうか。
交換できるできないでは無く必ず助けを呼ぶ!そして助けが来るまでは避難!私もしっかり守ります(・∀・)
そして、そんなことが起こらないようにしっかり整備・準備はしたいと思います♪
2015年8月10日 23:06
過去に一度だけ、高速で空気圧低下を経験したことあります
そりゃー恐怖でした
路肩で、作業なんて無理(;´∀`)
次の出口までオカマ掘られないか恐怖でしたがバースト覚悟の自走
意外とアルミにはダメージ無し

コメントへの返答
2015年8月11日 9:27
バーストしなければ意外とアルミは大丈夫ですよね(・∀・)
ただ、タイヤが外れたりすると道路を傷つけ・自走不可になると道路の補修費としてかなりの金額を請求されるらしいので、距離が遠い場合は呼んでしまったほうが良いそうです。

大きな道路の場合は散水車用の補給所や長距離バス停スペースもあるのでそこに逃げられた時はJAFではなく自前の救援を呼ぶのもありだと思います。(必ず#9910への連絡は必要ですでないと高機に捕まってしまいます(^_^;))
2015年8月11日 8:11
私は高速で事故をして気を失いました。

避難やら事故処理はやはりプロに助けてもらいました。

トラブルが起きると冷静さを失いますが、まずは避難。助けを呼ぶ!ですね。
コメントへの返答
2015年8月11日 9:30
いざというときに慣れていないと正しい判断が出来なくなりますよね。初めての事故ならなおさらですね。

まずは非常連絡をすれば、慣れたオペレーターが何をすればいいのかを指示してもらえるから何かあったらまずは#9910!って覚えてもらったほうがいいのかな・・・
2015年8月11日 11:12
初めまして。

パンクとは違いますが、過給器(スーパーチャージャー)の破損で
高速道路で♯9910のお世話になりました(^^;)

異常音が出た時、考える前にNレンジにして惰性で合流終端近くのゼブラゾーンで止めれたのは
ある意味運が良かったです(汗)

1~4の項目をどれだけ冷静にやれるかが二次被害防止に繋がりますね(・∀・;)
ちなみに私は冷静を欠いていたので1→4→3→2の順でやってましたorz
コメントへの返答
2015年8月11日 11:24
はじめまして(・∀・)

私も昔ATクーラーのアンダーホースが切れて冷却水が無くなりオーバーヒートしたのですが、煙に気がついた時にちょうどSA入り口だったので助かりました。
(その後SAの駐車場で煙もくもくの晒し者になりましたが(^_^;))
自分のトラブルで後続車に突っ込まれ最悪他人を死なせてしまう危険があるので高速で自走できないトラブルは本当に避けたいですね(^_^;)

手順として1→4でも良いと思います。
自分で書いておいてあれですが、慣れない人間が下手に動くより#9910に先に掛けて指示を受けるのが一番良い気がしてきました・・・・(^_^;)

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation