• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月27日

【新システム構築中】コンバータ動作不良の原因を検証する



一旦設置が完了したシステムですが、いろいろ検証事項が残っておりまして、検証していこうと思います。



①NFJのIFコンバータが使えなかった点を検証
ノースフラットジャパンの製品はとても安いのにいい感じの音質を得られるので好きなのですが、同軸→光にデジタル信号を変える処理を AT-HRD5でやっているので変更するためにNFJのFX-D06Jというインターフェースコンバータを使ったのですが、音が出なかったんですね。

「相性」で片づけてもいいのですが、気持ちが悪いので検証してみることにしました。

製品として車載は想定していないので、考えられる原因は
①D06Jへの5V USBからの電源供給(シガーソケットのUSB給電が問題では?)
②HELIX DSPの対応96KHzをオーバーしていないか?
③光ケーブル側の問題
④そのほかの問題

この辺りが疑われます。

①はモバイルバッテリーで試しましたが、NG
②は96KHzの信号をPCのDDCを使って確認しようとしたら・・・

「あ、・・・鳴る」
ナビではなく、PCから同軸ケーブルで出した信号は鳴ることがわかりました。

そうなると③は共通なので除外です。

うーん・・・・④。その他・・・かぁ・・・

(*´Д`)ムズイ。
【再考察】
①ナビの信号出力がおかしい
②同軸ケーブルがおかしい

この2つしか浮かびませんでした。

面倒なことになりましたが、モヤモヤの解消も必要なので


短くて使えなかった、オヤイデの純銀デジタルケーブルをノイズのない空中配線で飛ばしてみます。

「あ、・・・鳴る」

まじか。
【答え】同軸デジタルの信号の波形がノイズなどの影響で乱れている?

となりました
AT-HRD5のほうが車載機なのでノイズの除去に関する機能が上だったのかもしれません。
いずれにしても、FX-D06Jが悪かったわけではありませんでした。

うーむ・・・今回のカナレのデジタルケーブル3mは結構苦労してフロアを這わせたのですが、引き直しになりそうです・・・((+_+))

そして、懸案だったAT-HRD5を下すことが出来そうです。
これでシンプルシステムになるのは間違いないですね(^^♪

【追伸】
HDMI→デジタル音声 も試してみました。
どうやら動画などのソース再生時しか、音が出ないようです。

すべての音がデジタルで取り出せると思ったのが甘かったですね。


なので音質優先にするならナビのボリュームはあきらめて(;^ω^)
オーディオの音声のボリュームをいじりたい用途にはBluetoothを使用することで携帯のボリュームが効きますので、それで対応可能。

単純にステアリングリモコンでボリュームを可変したかったのですが、それは今のシステムでは出来そうにありませんね・・・(;^ω^)

クラリオンのプロセッサZ3がとんでもなく安く手に入らない限りは・・・
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2019/11/27 11:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年11月27日 12:10
這わせている場所の影響、が考えられるのでしょうか?オーディオはRCA場所で悩む事があるので、ケーブルを奥まった場所に入れない事にしています😢
コメントへの返答
2019年11月27日 13:11
実は元のナビのRCAと同じところを通したのですが、同軸デジタルはそこまで気にしなくても良いと思っていました。
仮設後にこの場所にしたのですが、AT-HRD5では普通に音が鳴るので気が付きませんでしたね・・・

結果、より良い音になることに繋がるのでもうひと頑張りしてみます。
2019年11月27日 13:17
こういった現象ややり方は、皆の役に立ちますね。僕も同軸ならシールド効果高いと思ってましたが、メッシュのアース線でくるんでいるだけだと限界はあるんですね。

僕がナビのノイズで困っていたところ、シャシとナビを金属のネジで固定しない方法を内Pさんが見つけてくれて本当に助かりましたし😇
コメントへの返答
2019年11月28日 9:08
ナビから出ている線自体が2sqくらいしかない細さで、どう考えてもシールドされていないっぽいので元からノイズはやばいなと思ってはいたのですが、同軸メッシュを過信してました。

ナビのノイズ、そんなことありましたね(^^
本当にカーオーディオはノイズ問題を回避しにくいものですね・・・

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation