• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

サウンドミートin東日本2025いわきstage 参加してきた

2025/5/22 夜な夜なオーディオの調整。
5/25はサウンドミートin東日本2025いわきstageがあるので、調整時間が取れず夜中に調整。

手前の週末にちょっとだけ時間が取れたものの、連日の週末の雨で作業が進まず調整するタイミングが無くこんなことになってしまいました(-_-;)

例年になく時間が取れなかったのは反省点ですが、時間が多く取れれば良くなるかというと「余計な事」もやらかすリスクが増すので、ある意味良かったのかもしれない。

今回は会場の設営お手伝いも兼ねて前日会場入りです。
※もちろん年で数回しか会えない友人たちとの「前夜祭」がメインなのは言うまでもありませんが( *´艸`)

3クラスにエントリーしてます。


時間が無いと言いつつも準備はしっかりする。まぁ、やったのは前日の夜中ですが。


私が住んでいる栃木県のさくら市からいわきの三菱自動車いわき内郷店をまずはめざします。PHEVはオーディオコンペの際に電欠になるとエンジンがかかってしまうとジェネレーターが高周波を出すので絶対に避けねばなりません。ちゃんと充電します。
行程は高速を常磐道の高萩からいわき湯本の750円(割引あり)だけしか使わないプランです。
ワインディングが多いですが、早朝出発なら車もなく、いわきまで2時間ちょいで移動可能な道です。



充電。故障していて20kWhの制限が入ってました。時間で代金がとられるので正直困ります。8kWhしか入りませんでした(-_-;)



阿波戦車。もとい泡洗車。雨予報だからなのか半額★一番高いやつをチョイスして虫ついている車を綺麗にしてあげました。

道の駅よつくら港へ。その後設営準備をして、会場を作りました。

会場設営のご褒美♪道の駅で常磐ものいただきました。


その後プチオフ会♪新しい出会いもありとても良いオフ会でした。みんないい音♪


その後前夜祭へ!!!
今日の会場はここ!!


あー、旨い!酒がすすむ君!楽しい会話!前夜祭はやっぱり一番楽しいね!


当日。雨。設営。冷たいね!寒いね!

でも皆さんを受付でひたすら青い棒もって駐車場にアテンドしてるうちに雨も止んで(霧雨は雨に入りません!)


いい感じでイベントが始まりました。

沢山の車を聴く。今までで一番みんなの車の音が整っていると感じました。

途中写真撮ってなかったのですが・・・
僕の車はサイドオーニング全開で音以外wで注目を集めました。
買いたい方はKAMMOK Crosswingで検索!もしくは僕の過去記事参照!

自分の審査は「クリニック石田コース」が最初でした。

石田さん「低音が・・・全然足りない!!」「え、抑えちゃったの?」

と、自分が思っていた以上に低音を抑えてしまっていた事を指摘されました。
正直に告白すると、もっとがっつり鳴らしていたものを、直前でゲイン下げちゃいました。そして、ほかの来場者の音を聞いて「あ、こっちが正解なのかな?」と愚かなことに安堵していました。

そーじゃないだろ!自分の好きな音で鳴らすと言っている普段のポリシーはどこへ?

と石田さんに言われた気がしたので、石田さんに言われた直後に即戻しました。

それ以降は皆さんのご意見が好感触でハイエンド、DIYの2次審査にも進み、峰岸先生、土方先生のジャッジもしていただきました。

結果は・・・

ハイエンドCクラス 2位 となりました。

低域戻してなかったらたぶん無冠だったと思います。飲まれちゃって自分を見失う。コンテストの怖いところですね。次回は1位目指して頑張ります。

そして・・・


実はもう一台自分がすべてインストールと調整を引き受けている兄弟ともいえる1台が・・・
ハイエンドCクラス3位と・・・

DIY-Bクラス1位
石田さんクリニックBクラス1位

という想像以上の結果を得ることが出来ました!えらいこっちゃ!
僕のシステムと違うところは

HELIXのDSPがHELIX P-SIX DSP ULTIMATEである事(僕はHELIX V-EIGHT DSP MKII)
それと、ドアミッドがWS 6 Multix(僕はWS 6N45)
これにより低域から中域にかけての細かい表現力を産んでおり、我ながらうまく引き出せていると自負しています。
ただ、僕のシステムではパンチ力を増すためにWS 6 Multixを降ろしてWS 6N45にした経緯があり、狙い通りなものの、電子音には強いものの、アコースティック系の楽曲は表現力があと1ピース足りない感じに仕上がっています。

ここは好みの差もあるのかなと思うので、評論家の方の判断が分かれたと思います。
ハイエンドCクラスでは私が2位だったものの、DIYでは上位3位に入れませんでしたので。



でも性格の異なる2台を造る事こそが私の中ではコンセプトでもあるので結果としては出来すぎている位に上出来です。
まったく同じコンセプトの2台が全く同じクラスに出てきたら困りますものね(^^♪

かくしていわきステージはあと一歩!という結果に終わったものの、総じてとても楽しく、和気あいあいと、冗談言いながら過ごした2日間がとても楽しく、最高のカーオーディオミーティングでした。

あと一歩!は課題として判っている部分が多いので、改善して次に望みたいと思います。

関わられた皆様、お疲れさまでした!ありがとうございます!



帰りはお土産買ったり、反省会も兼ねてお寿司食べたり~(源洋丸 内郷綴町店)
めひかりを唐揚げと握りで食べましたが、臭みもなくおいしかったです。
日曜日なのにすごい空いてて心配だったけど。
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2025/05/26 11:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

祝・みんカラ歴20年!
たつひこさん

✨✨オーディオ完成✨✨
こ-だぃさん

オーディオはこれで終わり!
もっきーらんどさん

欲しくなっちゃうじゃん!?
らんた坊さん

まいど大阪「秋の車音祭」
セブンC43AMGさん

この記事へのコメント

2025年5月26日 12:42
ちゅーんど by UchiP
お疲れ様でした~
毎度の事ながら当日前夜の予選会でやりたい事はやってしまえた2日間でした。イベントは集まる口実なのです(笑)

イベント当日は頭痛から始まるのはなんとかならないんですかねぇ?(笑)
コメントへの返答
2025年5月26日 13:36
お疲れさまでした~(^^♪
優勝おめでようございます!
次はリベンジします♪

僕はお酒に「ちゅよい」ので頭痛に悩まされません♪
間に水のむくらいしか思いつかないですけど、想像以上にチェイサーって体調悪化を防ぎます。
2025年5月26日 15:35
おぃらはお酒に『とぅよい』なのでダメダメですね
そうか、ハイボールのチェイサーにビールが足りなかったのか、勉強になります。

次回に持ち越したネタが3点+αがあるので、山形でぼくとあくす!
コメントへの返答
2025年5月26日 18:50
山形ではハイボールに日本酒のチェイサーでいきましょう!
2025年5月27日 18:24
クリニックBは兄弟車に一歩及ばず…😂

ほんと、今回はまともな音の車が多くてビックリしました😅
油断してるとコロッと順位ひっくり返りますよね。
コメントへの返答
2025年5月28日 11:05
クリニックBでネッシー号より上に来るとは思っていなかったので俺が一番びっくりしましたよ。

ネッシー号と兄弟車にあって僕に無い音ははっきりわかっているので、これからの取り組みでしっかりやって行きます。

俺も内張剥がすようかもしれないなぁ・・・(-_-;)

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation