• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

備忘録(電装品DIY派専用常備工具一覧)

完全に備忘録です。
ソフトロンシートとか、なんか名前忘れちゃうんですよ。
車載している工具類であった方が良いと思っている物を載せておく。

【テープ】※超老舗の寺岡製作所製のテープがベストバイ
・アセテート粘着テープ
・ポリエステルクロス粘着テープ(2種類 千切れる奴と千切れないやつ)
・アルミテープ(50mm幅と20mm幅)
・銅箔テープ(10mm幅エンボスと20mm幅無地)
・カプトンテープ
・マスクキングテープ(3M緑)
・両面テープ (3Mグレーがメイン)
・ソフトロンシート

【端子】
・閉端接続子 CE型 絶縁被覆付(一番小さいのから3サイズ位は常備)
・AP ギボシ端子 オス・メス(銅タイプと錫タイプは半々用意している)
・二マタ丸ギボシ端子(最近これかなり重宝。「二マタ」ってのが、分岐してるからなのか、2本のオスを受け入れるからなのかは不明)
・平型端子(スイッチの端子接続に使う/スピーカー用はメッキ系を用意)
・スプライス端子(エレクトロタップは原則使いません)

【手動工具】
・眼鏡レンチ 10x12 8x10(車弄りはこの2本で大概いける)
・ワイヤストリッパー(ライトユーザーは電工ペンチで良い)
・圧着ペンチ(ライトユーザーは電工ペンチで良い)
・六角レンチ(オーディオになると細いのも結構使う)
・ドライバー類(個人的にはビットタイプで良い)
・ショートドライバー(上記同様ビットタイプにして共用する)
・カッター(アートナイフと刃の薄い壁紙切カッター2本は常備)
・ソケットレンチ(電装ではまず使わないが外装外すときは結構使う)

【電動工具】
・ルーター(DREMEL8200を予備バッテリー含め常備)
・はんだこて

【測定器】
・クランプ型電流/電圧計
・テスター

【そのほか】
・結束バンド(2サイズ:ナイロンで柔らかい物。安物は1年くらいで折れる)
・エタノール(脱脂等に使う。正直石油系のパーツクリーナーは脱脂にならない)
・接点復活材(クリーナー兼用。端子弄った時はオーディオに関する部分は酸化被膜気にする
・TAテスター(オーディオ用簡易TA測定器)
・メジャー(TA調整の時に使う)
・定規(メタル)
・2液式エポキシパテ(愛用は通販で出てきそうなJBウェルド)色が純正内装のグレーに近く使いやすい
・配線材とりあえず0.5スケくらいのダブルコードだけは常備。径が足りない時はダブルコードをダブルで使うw(仮設になるけどね)原則ワイヤリングは必要な線材を用意してからしかやらないのでこのくらいで十分
・ヒューズ(車載で使っている物は原則常備。お守りみたいなもの)

こんなところか。この辺りは常備してます。
意外と工具は積んでないな。
Posted at 2020/04/07 16:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56 78 91011
1213141516 1718
19 2021 2223 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation