• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014皆さんにありがとう!




2014年は色々ありましたね〜

楽しいこと、嬉しいこと。
悲しいことは少なかったかも^^

悔しかったことは結構あっかな…´д` ;


でも、皆さんに出逢った。遊んだ。だべった。

皆さんに感謝。

来年も色々あるとおもいますが、来年もよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2014/12/31 22:14:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月23日 イイね!

嬉しいまさかのモニター当選!パルスターさんありがとーo(^▽^)o


じゃーん!!

パルスターさんからのモニタープレゼントに当選しちゃいました!




PSE-700 サイクロンカークリーナーSweeper PROです。

カークリーナーSweeperのフルスペックモデル。 目詰まりしにくいサイクロン方式で吸引力が持続します。 PROサイクロンシステム採用で細かな粒子も強力捕集。 ゴミ捨てカンタン、フィルター&ダストカップ水洗いOK.ステンレス製フィルターとポリカーボネート製ダストカップで耐久力アップ。 用途に合わせて使える6種類の多機能ノズルと専用の収納ケース付き。

o(^▽^)oワクワクですね〜

結構オフ会やイベントに出ることか多いのですが、掃除機だけは面倒なんですよね…

コイン洗車場にわざわざいって掃除機だけかけてました´д` ;



これがあれば!すぐにささっとお掃除が出来ちゃいますね!

当選した時はまさか!と思いましたが、実物が来るとテンション上がりますね( ´ ▽ ` )

夜なので、使用のレビューはあとで投稿しますね^^
Posted at 2014/12/23 20:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月22日 イイね!

年末の車いじり予定(個人的な忘却録)

年末の車いじり予定です。

●未知のパワーでシステムキャリア取り付けw
相当なパワーで押し込んだままネジを締めるだけという力と力のぶつかり合い。

●ルーフBOX取り付け
スバル純正のシステムキャリア・・・今のBOX(INNO)が合うかどうかわかってない(笑)
もしかしたら合わないかも・・・少なくともステーは0.5mmほどきつかった。

●レヴォーグのMFDスイッチパネル改造・取り付け
スイッチは使いません。パネルだけ・・・

●パッシブネットワーク本作成
今ダイソーのちゃちいケースに入っているので正式版に変更
5mm~10mm厚のアクリルで作成します。

●リアガーニッシュ変更
リアのスバルオーナメント撤去とスムージングをします。

●フロントグリル改造
スバルオーナメントを変更します。作りなおしていますがリアルカーボン仕様です。

●リアテールライトスモーク化
DがOKするラインまでのスモーク化を行います。

●もしかしたらバッテリー変更
古河のあのバッテリーに変えてみたい・・・でもお金がない。

さて今年度はこんなもんでしょうか。
一番大変なのはMFDかな・・・スイッチだけでは完結しないので(^_^;)
でもまだ構想だけなので失敗するかもねw
取り敢えず部品は秋月電子で購入かけた。明後日には届くだろう・・・


完全につぶやきです・・・(;´∀`)
Posted at 2014/12/22 18:01:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月16日 イイね!

自分のオーディオシステムをかなり晒してみるの巻

自分のオーディオシステムをかなり晒してみるの巻今回はあえて現状のシステムを晒すことで自分を振り返り、知ろうという会です。

カーオーディオってのは正解はないので、部品ひとつをとりあげて「これは駄目だね」
ってことにはなりません。トータルでの組み合わせによって作られる無限大のパターンがひとつの音を創り上げる物です。

んじゃ公開します。



じゃん!

システム図はすべて片側のチャンネルのみです。サブウーファーも含めて左右で同じものをシンメトリーに配置しています。(RCAのラインとリモートのケーブルだけシンメトリー配線ではありません。)

システムはフロント完結でリアは鳴らしません。この辺りは好きになされば良いと思います。
カーオーディオは自由な世界です。何をやってもOKです。
ただ、余程のことがない限りはリアを鳴らすことは音質を低下させることにしかつながりません(と私は考えている)ので左右1chづつの音源(CD等)をソースにする限りは再生ユニットも前に2つあれば事足ります。完成された醤油ラーメンに塩を足すようなものです(;´∀`)
ただ、それが好きな人はいるし、好きならそれで良いのがカーオーディオなので、この意見はあくまでも「私のカーオーディオの世界観の中では」という但し書きが付くことはご承知下さい。

フロントが不足すると結果としてリアを補助として鳴らしたくなるのですが・・・私の技能と機材では音をまとめることが出来ません。リアを鳴らすのは個人的には難しいだけで思った成果が得られないので避けてますってのもひとつの側面かもしれません。(;´∀`)

基本端子はF2MUSICさんのダイレクトロジウムコーティングの端子とヒューズ
ただし、どうしても端子が必要な場合です。それ以外はすべて圧着で接続しています。
ギボシ端子は徹底して使ってません。すべて切断、圧着端子で接続しています。

サウンドナビの端子は自作で改造しています。(通常の端子を1個買い、電線はすべて加工し古河の6N電線に変更しています。)電源の線は強化しており、接続部が少なく、ヒューズボックスもオーディオテクニカのヒューズボックスに変更し、F2のヒューズを装着しています。
必要の無い線はコネクタの部分から引っこ抜きノイズの侵入を防いでいます。
ノイズ対策としてナビ本体は純度の高い銅泊を貼り付けています。

電線は古河の工業電線。余り物ですが、別に悪いとも思っていないのでしばらくはこのまま。
(いずれ・・・(・∀・))1.25sqを2本撚りにして1本として使っています。すべてのデバイスへバッテリーは直通で、分岐は1箇所も行なっていません。

RCAも余り物 ベルデンとノイトリックの別ブランド端子です。安定感とコスパが抜群。
最初はシールドをコールドに接地していましたが、ノイズを拾ってしまうので最終的にシールドは浮かせています。

スピーカーケーブルは落ち着いた感じに少しピークを持たせたくてイーグルケーブルの銀入り。
ローのスピーカーはドアからスピーカーの区間だけモンスターケーブル。
イーグルケーブルは少し輪郭が強めに出るけど素直で聴き疲れのしない良いケーブルです。

スピーカーはイートンの「Pro」シリーズ。プロという名前がついているのに下から数えたほうが早い価格帯。定価で5万円ほどです。
それに追加で8センチのミッドハイを組み合わせた3Wayです。
パッシブネットワークはオリジナルと同じ定数(ちょっと加減して)を使った自作ネットワーク。
安いながらも定評のある素子を使って作製しました。
コンデンサはIACオーディオから購入したObbligato Gold
コイルは鉄心ながらも高音質なA&Cオーディオのトリニティコイル
・・・抵抗は内緒(・∀・)(どっかでつぶやいた気がするが・・・)

スピーカーを固定するネジはすべて特注のチタン合金ボルトとナット。
余計な振動を産まないように長さも全て合わせこんで作製してもらっています。

バッフルを固定するボルトとナットだけ特殊な鋼材を使ってます。

デットニングはオーディオテクニカのアクワイエを中心に、振動に合わせてレアルシルトも使っています。
比較的「殺す」タイプのデットニングです。これは好みの問題なのでよろしく哀愁(・∀・)
ドア内張りは2液式発泡ウレタンで全く空間が生まれない様に加工しています。重くはなっていません。

その他大きなデットニングはしていません。
ごく少量のポイントでシンサレートで遮音とアクワイエを入れて比重を増している部分はあります。

全体のシステム実際消費量は10A-19A程度です。もっと詳細に取れば20A超えているかもしれませんが、比較的消費は少なく、燃費の悪化は見られません。

調整はTAとゲイン調整のみ。EQは調整しなくて済むなら調整しないほうがもちろん高音質なので!EQは1ポイントも動かしていません。
動かしたいな・・・と思ったら取り付け側の工夫で何とかすればよいだけの話(・∀・)

・・・このくらいで良いかしら?
見落としている部分もありますが、かなりネタを晒してみました。でもこのくらいは晒しても問題ないかな?と思ってます。

スペック的にはこの状態でエムズライン2014関東でクラス3位。エージングが進んで更に良くなっていますが、しばらくはブラッシュアップのみ進めていきますので聴いて頂けたらしばらくはこの状態のままだと思ってください。

このブログが少しでも誰かの役に立てば幸いです。
Posted at 2014/12/16 18:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月15日 イイね!

Shell SearchでSSを検索してチェックインせよ! [EXCITING APP]


シェル 光陽台ガーデンSSにチェックインしました。
Posted at 2014/12/15 19:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ツイーターを交換しましたTSM 25 MG70HR→T 28S BK https://minkara.carview.co.jp/userid/1872074/car/3335516/8391000/note.aspx
何シテル?   10/06 15:09
内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23456
78 91011 1213
14 15 1617181920
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

be on sound 美音カルムシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 21:38:34
道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation