• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

【イベント記録】2023.5.28 Soundmeet in 東日本2023 いわきstage 参加

5/28サウンドミートイン東日本2023いわきstageに参加してきました。

「前夜祭」はいわき駅で大変に盛り上がりまして(;^ω^)翌朝少し喉が枯れてました
何と言っても今回のサウンドミート、遠方から歴戦の猛者が集いまして、DIYクラスの半分がもう身内という嬉しい異常事態です。
そりゃ久々のオフ会みたいなものなので、前夜祭がピークになっちゃうのは致し方なし(;^ω^)

今回のイベント、僕としては新車デビュー戦、しかし、デットニングもつい先日・・・なので「次につながる何か」を得る為のイベントとすべく、戦果よりも釣果みたいな気分で情報をより多く得るために

・DIYクラス
・ハイエンドクラス(クラス分けBになりました)
・クリニック峰岸 良行氏クラス

の3クラスにエントリーしました。クリニックはあまり受けないんですが、峰岸先生は初絡みで、カーオーディオ畑の方ではなく、音楽に携わる方としての貴重な意見をもらえるチャンス!とても楽しみです。



車の配置はハイエンドBクラスの列になりました。
一次審査は「ユーザー投票による選出」なのでハイエンドの並びになるのはその通りかなと思います。DIYクラスの並びに無いのでDIYクラスの票はあまり期待できないですね。

イベントスタートからすぐに峰岸先生のクリニック。

差し障りの無い所でコメント記載(更新して少し内容を省きました)
「音は全体のバランスはある程度まとまっていて悪くないと思いますが、低域に少し気になるところがある」
「60~100Hzの範囲の響きに違和感がある。左右の相関が取れていないのかなと思うのでそこを見直してほしい」
「低域はサブウーファーではなくドアを主役にしたセッティングと思うが、共振している場所があると思う。左右で別々の場所に感じるが、頑張って探してみてほしい」
「試聴ポイントが座席の頭の位置よりも少し左かも。少し左にずれると一番解像度が高いポイントがある。」

具体的かつ的確なアドバイスをたくさん頂きました。
「音の相関」という言葉に関しては音色のすり合わせ=位相に関するニュアンスが強いと思いました。(後のトークセッションでも位相が強く関連していると感じました)
60~100Hzの音の相関。例の純正サブウーファーとドアスピーカーとの繋がりに問題があるという事だとすぐにわかりました。

着座時のスイートスポットがずれている件はインストールに絡むのですぐに対策は不可。低域の問題に対してはすぐに対処できる可能性あり。

まずは良さげな車の試聴をさせてもらって、自分よりも優れている部分をインプットして、問題点を考察。今すぐにできる対策として「サブウーファーの位相が合っていないので見直す」を脳内で提案。




フラを堪能してご飯も食べて、一息ついた後にPC開いて調整画面開いていざ調査開始!と・・・ある事に気が付く。

・あ・・・凡ミスだ。

実は今朝早くにドアスピーカーとスコーカー&ツイーターの位相のズレが気になって調整したんです。気になったところがすっきりしてそれで満足してしまいましたが、ドアスピーカーを基準にしてスコーカーとツイーターの位相を動かしたのにサブウーファーの位相をずらしてませんでした。むぅ。最初から気が付くべきでした。

ずらした分を引き上げて付近を探ると「カチッ」と音が纏まるポイントが発生。


気持ちよく中域も低域も解像度が上がるセッティングに変更することができました。

音質がよくなった状態でどうやらハイエンド一次審査通過したらしい?の報。
DIYは一次通過ならずの様子でした(;^ω^)残念!

【運営の方々(もし見ていたら・・・意見です)】-------
一次審査通過した車両が公表されないので、予告なしにイベント終盤の油断した車を評論家が強襲する事になるので、初見殺しになってしまっています・・・。
やはり呼び出してでも二次審査時にオーナーさんがいる状態でに評論家の先生を受け入れてもらった方がスムーズに事が運ぶと思います。
-----------------------------

その後たくさんの車を聴かせて頂いたり、はじめましての方とも楽しく情報交流させて頂いたり、贅沢で濃厚な(絶対に手が届かない)サウンドを堪能させていただく事が出来ました。コロナ禍明けてようやくちゃんとした形となったミーティング形式でのイベントならではでとても緩くて楽しいオフ会のような感じで1日楽しめました。

さてさて、表彰式となりました。
・DIY、まぁ選考外なのでもちろん無冠。DIYが猛者ぞろいでいろんな味の車がそれぞれのテッペンを表現しており一番予想できず、聴いていて楽しかったです。
・峰岸さんクラスはあんだけ言われただけに当然無冠。ただし頂いたアドバイスは値千金でした。

・ハイエンドBクラス・・・まさかの2位!!3位が最高順位だっただけに自分が一番驚き!(石田さんと写真撮り忘れるくらい)

イベントスケジュールのおかげでよい音の状態で2次審査(井上先生でした)聴いてもらえたので2位になることが出来ました。
個人参加だから2位以上は望めませんね。最高の評価です(*'ω'*)

井上先生からは「鮮度があってとても良いですね!」とお褒めの言葉を頂けました。
井上先生からはいつも「褒め+こうしたほうが良い」がセットの事が多かったのでなんとなく良い手ごたえは感じていましたが、結果に繋がってよかったです(*'ω'*)



デビュー戦、どうなる事かと思いましたが、結果と共にたくさんの知見が得られて大収穫の1日でした。
今後の構想(妄想)もしっかり出来たので、もう少し考えて形にしていこうと思います。
そして、久々にたくさんいろんな人と交流してお話させてもらったりレベルの高い車を試聴させてもらえてよかったです。(前夜祭もね)

企画と運営に携わった方々に感謝。参加された皆様全員に感謝!
次回までに課題克服しときます!
Posted at 2023/05/29 11:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2023年05月18日 イイね!

コレ、結構いいかも!当たらなかったら買おう。

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁暑さを吹き飛ばす車載扇風機で車内全体を涼しく快適に♪について書いています。
形がちょうど良さそう。子供だけ暑いとか結構あるし。
Posted at 2023/05/18 09:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません。塗り込みタイプめちゃ気になります!
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:施工性が1番かな
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 17:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】

Q1. ガラスの汚れで気になるものは何ですか?(ガラス内側を含む) 
回答: コーティング後のワイパーの折り返し地点にできる跡やガラス内側の曇り

Q2. 撥水ワイパーの使用経験はありますか?(使用中・過去に使用・なし)
回答:過去に使用
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/12 16:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月19日 イイね!

サウンドミートイン東日本2023いわきstageエントリー。仕様決定。

サウンドミートイン東日本2023いわきstageエントリー。仕様決定。今年もイベントの季節がやってまいりました。
サウンドミートイン東日本2023いわきstageにエントリーしました。



これがアウトランダーになった後の新しいシステムチャートです。
プロセッサにアンプが内蔵されている為、RCAケーブルが1本もありません(;^ω^)

まさかシステムチャートに純正サブウーファーなんて書くことになるとは思わなかった(;^ω^)

「今どきの車」としての新しい形。
取り外せないナビ・・・
デッドスペースの無い内装・・・

今回はシート下やアンダーラゲッジという【安住の地】まで奪われてしまい、大きなシステム変更を余儀なくされました。

しかし、新しい構成を考えていくうちに、よい学びがたくさんありました。

今回のシステムはスピーカーに送り出す段階までアナログ接続が介在しない状態です(純正ナビ音声を扱う場合除く)
音源再生からアンプ出力の手前まですべてデジタルで処理されますので、細かい表現が増してとても気持ちがいいです。これは前のフォレスターよりもよくなった部分です。
また、予算の都合で比較的安いMATCHのPP86DSPを使っていますが、内蔵アンプタイプとは思えないダンピング性能で想像以上に小気味よい音になっています。

なるほど。スペースと音質は必ずしもトレードオフになるわけではないと。

しかも操作や表示は純正ナビ画面上でステアリングリモコンも使える純正操作。

ボリュームだけオリジナルのボリュームコントローラーを介します。


僕は車が主でオーディオが楽しめるのが「カー・オーディオ」と思っていて、車の機能や安全性を犠牲にして良い音で鳴らすのは「オーディオ・カー」だと思っています。
ですので特にDAP等の外部機器をつないで鳴らすという事が嫌いです。車で使うには使いにくいことこの上なく、運転中にあの小さな画面を見たり操作するのは安全とは思えません。そもそもスマートじゃない。


極力線を出したくないんですよ。純正ナビのUSB繋がなきゃならないからゼロにはできない・・・もうこれでギリギリです(笑)
スマホ充電器すら内蔵してしまいました。(リングの所)

DAPだとどうしても線繋がるんですよ、しかも音質考えたら結構太い。

今回はAI BOXという文明の利器でディスプレイオーディオでもいい音で鳴らせるという事を証明してみせます(*'ω'*)

そして、今回のシステム改良でドアスピーカーが変更になります。(まだつけてない)
実は前車の引継ぎでドアスピーカーだけETONだったのですが、ETONがどんどん居なくなって、今ドアスピーカーだけ。
このドアスピーカーも引退してBLAMに変更する事にしました。


BLAM Signature Multix Series WS6 です。

いやぁ、...思い切りましたねぇ。嫁にはマジで内緒のやつですね。
お小遣い制なのにどうやっているのかって話ですが、まぁ、至極まっとうな手段で入手してます(;^ω^)

さて、これを導入して、デットニングして(いや、デットニングもしてないんかい)そんで再調整して、本番迎える予定です。

異常にのんびりしてます(;^ω^)
まぁ、箱替え1発目だし、入賞は難しいかもとは思っているので気楽なものです。

でも1日くらい休み取ろうかなぁ・・・
Posted at 2023/04/19 14:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation