• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UchiPのブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

2度目の給油。アウトランダーPHEVの実燃費を計測しました。

10/1に納車されてから1回目の給油した11/1、そこからトリップリセットして2度目の給油の12/18、1.5ヶ月の燃費を計算してみました。


EV使用率が80%基本通勤はEVで、遠出した時だけガソリン。寒くなってきたから普通にエアコンも使っています。基本我慢はしない。

今回給油したガソリン量が40.67Lで走行距離が2749.7kmでした。

特別とんでもない場所まで遠出はしていない、妻の実家(片道46km)、義妹の自宅(片道70km)に数回行った事が2割の理由かと。

アウトランダーの燃費表示は62.9km/Lですが、電気支払い分をガソリン消費に割り戻すという計算方法で実際にガソリン車だとしたらどのくらいの燃費で走っているかを計算してみました。



電気で走行した距離と平均電費5.1km/kwhで消費電力は431kwh、その内蓄電などで実際は電気代を払っていない金額を差し引いた金額を実質電気代としてガソリン代に割り戻し計算した所、私の環境では39.5km/Lのガソリン車に乗っている計算となりました。

前所有していたフォレスターは10km/Lくらいの燃費だったので差額にして3万円以上ランニングコストの節約になりました。
更に今月からPHEVの4時間分の電気代が無料になるプランに変えたので4千円近く月コストが下がる計算になります。

以前の車から2.5万円/月の節約=年間30万円のコスト安5年間で150万円相当。
想定では100万円/5年程度と見込んでいたので想定以上のコストパフォーマンスです。
車検代や税金などを考えると5百万円台のPHEVと300万円台のOP削ったガソリン車のSUVに仕方なく乗るのとトータルコストの面では変わらないという事がわかります。

やはりこの車は表向きのエコロジーだけではなくて実はエコノミーでもある事がわかりました。

条件によってはこのパフォーマンスは出ないので、車の利用環境がハマる方限定ですが、潜在的なコスパはとても高く、お勧めできるクルマだと確信しました。
Posted at 2022/12/19 11:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月13日 イイね!

アウトランダー BOSEの調査

アウトランダーのPグレード、BOSEのカーオーディオに関して、プロセッサを導入する前の調査を行います。



助手席の足先にプロセッサは置く予定です。
(写真の位置よりももっと奥に設置したうえでプロセッサ固定したら、FJ CRAFTさんにお願いしてプロセッサ部分だけくり抜いたフロアマットを作る予定です。)

助手席のシートを外してBOSEのアンプを弄ります。


コネクタを全部外して車を起動します。
音が出ないだけでエラー等は出ませんでした。

サブウーファー入れてスピーカーの数が9個、ナビから来ている音声が4chと考えると音声と電源線しか数的になさそうですし、通信をしているようなシールド線はありませんでした。これは特段外しても大丈夫なような気がします。
なので取り外せないって事もなさそうな気がします。


次にナビです。型番がAIVIP33A0となっています。
これはBOSE非搭載のナビも同じ型番です。


接続されている線にも違いがありません。

非BOSEのナビを触った際に日産20Pと同じコネクタから出ているピンアサインが普通の日産の物と同じであることは確認済です。
型番が同じナビで音声出力が異なるとは思えませんので普通の4chの信号が出ていると想像できます。



ナビから普通の音声が出ていると確認出来たら、ナビからプロセッサに入れてフロントスピーカー駆動するとともに、プロセッサの出力をBOSEのフロントに戻す事でサブウーファーを鳴らす(プロセッサのタイムアライメントが効かせられる)
※今の所フロントの入力音声からサブウーファーの信号を作っていると仮定しています

サブウーファーの置き場問題が解決するまではひとまず純正のサブウーファーを活用する方向で考えています。

こんな想像をしているのですが、カーオーディオやさんのブログで正しい音声信号皆無みたいなことも書かれている記事も見たので、まだ何とも言えない・・・今週末にナビ周りの信号確認して、問題なければこの構成でオーディオを組む予定になっています。

【追加情報】
BOSEアンプではなく、ボッシュナビの出力の段から音が狂っているらしいです。
もう気が重いですが、やるしかなくなったのでまずはプロセッサ化したうえで追い込んでみようと思います。
Posted at 2022/12/13 11:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2022年11月21日 イイね!

アウトランダーGN0W カーオーディオ変更 観察のつもりが先走る



ポコっとスコーカー置きながら考える。

前のオーディオを踏襲したシステムに変更していくのだけれど、もういい加減何かしたくて・・・まずはピラーから純正BOSEとスピーカーだけ差し替えたらどうなるのか試してみたくなる。

・・・プロセッサを入れたりドアをいじる時間がないってのもあるんだけど😅



ピラーに当ててみて気がつく。
あ、ピラーが上に行くほど内側に傾斜してて正面に向けるのが難しい💦



こんな感じ。
まっすぐ向けてもツイーターが内側向いちゃうので真正面方向に向けようとしたらマウンターの加工が必要・・・金属加工か・・・(;^ω^)



大体の角度決めて実際にピラーにマウントしてみる。
こうなると鳴らしたくなるなぁ…



あ、いいじゃん😊
ツイーターのブラケットは手作業でブラケットの金属を穴あけ、拡張して角度を変えました。

こりゃもう鳴らすしかないな…

純正のツイーターは6.6μFのハイパス一個だったので、同じカットオフでとりあえず鳴らしてみるか。
さてさて。どうなることやら。

※只今絶賛作業中。完成したら作業手帳に載せます(*'ω'*)
Posted at 2022/11/21 20:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】Q1.洗車好きな方と思いますがコーティングへの熱い想いを聞かせてください
回答:今までプロにお金を払って施工してもらったり、自分で色々試してきましたが、10月に新車買ったばかりなのでまだ今の車はまっさらのキャンバスです!是非試してみたいです!

Q2.シラザン50のどこに魅力を感じましたか
回答:簡単施工というところです。どんだけ革命なのか体感してみたいです!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/02 18:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年10月04日 イイね!

アウトランダーGN0W カーオーディオ変更 観察編①

アウトランダーGN0W カーオーディオ変更 観察編①こんにちはうちぴーです。

10月1日に車、変えました。
アウトランダーにね。PHEVですよ。純ガソリンでドルーンしてた所からの電動車ですよ。

まぁ、それはいいんですけどね。嫁との協議の結果最高グレードPになったんですよ。

標準装備なんですよ。


坊主が。


BOSEプレミアムサウンドシステムが標準装備で外せない。


こだわりの充実装備

・・・いや、僕のこだわりを貫かせてください。三菱の(いや日産だな)中の人のこだわりを押し付けないで(;^ω^)
・・まぁ、なんか試乗車では酷い音に感じたんですが、納車後に聴いたら別にそうでもなかったんで普通に運転できてますけどね(;^ω^)

前置きが長くなりましたが、これを「そこそこの音質に引き上げないと長く乗っていられない」という事もあるのでカーオーディオ。やっていきます。



データシステムのTVKITつけながらとりあえず分析していきます。
まずは
ナビはBOSEと非BOSEで異なるのかどうか

です。これ大事。かつてのBOSEシステムや三菱のナビシステムは超弄り難い。外せないというシステムでありましたが、ナビが同じだったら話は変わってきます。



早速御開帳!

・・・お!

・・・やった!非BOSEと同じ型番のナビが装着されていました!
メニューに違いが無いあたりでもう薄々気が付いてましたが、どうやらナビは同じ。つまり、

アライアンスBOSCHナビの内蔵アンプ→BOSEアンプ→各スピーカーへ

AMPトゥAMPかよ!って突っ込みたくなりますが、その可能性が高まりました。

そうなると助手席下のBOSEアンプを調べて、ナビからの導通チェックでピンアサインの確認が取れれば、BOSEアンプを外して、プロセッサ内蔵アンプと取り換えてまずは鳴らすって事が出来そうです。
サブウーファーも外してしまえばアンプを置く場所作れそうですね(*'ω'*)

ひとまず今日はここまで。
BOSE外せそうって事で光が差し込んできました( *´艸`)
とりあえずピラーとか内装の一部パーツを加工用に発注しなきゃ♪
Posted at 2022/10/04 16:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@MG-K さん
良くなさ過ぎていいね出来ないです💦」
何シテル?   08/24 17:05
内P(UchiP)です。某SNSで固定され「うちぴー」で通しております。 【車の所有歴】 スバル レガシィBG5 スバル レガシィBG9 スバル フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

道具不要で補機用バッテリー上がり対応(駆動バッテリーからの充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 11:17:46
ドアミラーカラーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 13:22:16
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) 2024BlackEdition用ダイナミックシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 15:12:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022.10.1から所有 カーオーディオフリークとしての愛車5代目。 良くも悪くも「 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族で移動する、日常で妻が使いやすい車をと考え、フリードを購入しました 大きくはいじり ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013~2022.9.30まで所有】 カーオーディオな車でした。 19万キロ走行。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
妻の愛車 訳あってフリードからフリードへ。 最低限の装備を整えていくので投稿も最低限です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation