• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

MT練習日記

MT練習日記 今日は電柱持参のEHHな方とのオフミでしたが、大雨。
結局電柱は不要でガン見してました(笑)
本日のキーワードは | |_・) チラリ!


←先頭が教習車でその後はそれを電柱なしでチラ見する方々の構図(笑)

MTに不慣れな方へのレクチャーということで、興味があったので行ってきました。
練習メニューは…あえて伏せておきますが、なるほどねぇと思えるさすがの大先生でした。

回転数を合わせてスムーズに繋げる。
MTの運転で同乗者に不快さを与えない運転を一言で言えばこれに尽きるかと思います。
これを頭で理解しようとされてて大変そうでしたが、結局基礎的な理論さえ理解してれば後は感覚なんですよね。
そうすれば4→3→2→1のダウンシフトもフィーリングですからね。
自分も試乗させて頂きましたが、人様のMT車に乗った時に違和感を感じるのがミートポイント。それさえ掴めば後は簡単です。
初めてその車に乗った人間にさらりと運転されるのもどうかと思われてしまったかもしれませんね。。

ちなみに私はAT車をスムーズに運転するのが苦手…
ブリッピング機能なしの車でそれをやるもんだからなかなかうまくいきません。。
結局MT乗りはAT車でもMTな運転をしてしまうんですよね。


それにしてもこの戦闘…いやいや先頭の車は楽しい♪
何故かキャビン内でサイドブレーキレバー付近から排気音が聞こえてきますが、その音も気持ち良くキビキビ走ってくれますね。自分の意思以上に応えてくれる吹けあがりがなおさらその気にさせてくれますね。
その分、スムーズさを出すのに苦労しました(^^;
ビッグ○リーは個人的には好きではないのですが、このメーカーの欧州部門だけは好きでした。
う~ん世の中色々な車があるもんだ。。。
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2009/04/25 20:16:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

プロボックス
avot-kunさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2009年4月25日 20:53
おっ、試乗は高評価ですね。
見かけとは違って意外にホットでしょ?ホッと安心(笑

今日はお疲れ様でした♪
さすが、大先生、レクチャーのポイントが違います!
コメントへの返答
2009年4月25日 22:21
高評価でしたよ♪
ただ、おやじギャグは…今日の天気と同じで寒すぎます(笑)

雨の中お疲れさまでした。
さすが大先生でしたよね。傍から通過時のエンジン音聞いてると不審者ですが、大変意義のある練習だと思いました。

中々良い練習場だと思いますのでまた使ってみてください。ただ、話をしてた場所は平日はトラックだらけですのでご注意を。
2009年4月25日 21:13
| |_・) チラッ

・・・っとしたかった(笑)
コメントへの返答
2009年4月25日 22:22
電柱1本持参が条件ですよ(笑)
2009年4月25日 23:01
ー(長音記号2)面白い練習てすね!
練習で身につけたものは裏切らないし、いつまでも残り役立ちますょね(^^)v
コメントへの返答
2009年4月25日 23:57
雨さえ降らなければもっと楽しい練習だったのに…
メニューはへぇと思える内容で興味深かったです。
2009年4月25日 23:17
今日は雨の中、お疲れ様でした!

初めて乗る車ですんなり運転ダッシュ(走り出すさま)流石です!
運転というか、よこよこさんのは操縦ですね!そんな気がしました。


MT車を何年かぶりに乗り(昔5年は乗っていたのですが冷や汗)最近はすっかりAT車の楽チンを覚えてしまったので、はっきり言ってこの車は普段全く乗る気になりませんでしたがく~(落胆した顔)


しかし最近は練習しながら、シフトチェンジしアクセルを踏みエンジンの吹き上げる音を聞くのが楽しくなってきましたわーい(嬉しい顔)


すんなりと運転できるように体が覚えてくれて、構えず楽しく運転できるように練習あるのみですね手(チョキ)
コメントへの返答
2009年4月26日 0:19
お疲れさまでした。

運転でなくって操縦と言われると…(^^;
免許取得してから基本MTだったので、MTで操るのが自動車だと思ってますのでね。ここから変ですね私の場合。。。

今日の復習編なんになるんですかね。
例えば60km/h時に2~5速の各ギアポジションに入れた時にそれぞれのギアポジションで何回転でエンジンが回ってるかを調べてみてください。

シフトダウン時。例えば4→3速なら回転差が数百回転かそれ以上あるはずです。クラッチ切った瞬間から回転が落ちますので、その差を埋めてやるのがアクセルの煽り行為です。
下に落とすほどその回転差が大きくなるので、煽りも多くなるんですよ。

その差は何km/hで走っても変わらないので、体感で覚えるというのはそういうことなんですよね。

↓の方のDCTはそれをECUが指令を出してるんですよ。

ちなみに試乗した時、自分はメーター見てませんでした。勘ピューターで適当に煽ってシフトダウンしてたんですが、思った以上にアクセルの踏みこみに応えてくれる車だったのでギクシャクしてしまいました。

旦那さまに怒られそうですが、応用編で3→4速にシフトアップする際、クラッチを切らずに3速のギアを抜き、回転差をピタリとあったところで4速に入れるとシフトノブの方から吸い込まれるように入っていきます。
失敗するとヤバい音がしますのでくれぐれも練習しない方がよいです(笑)

>楽しく運転できるように…
教官のホームコースで遊べるように頑張って練習して下さい。
2009年4月25日 23:47
おつっした~!

それにしても大雨降ってたのに、こんな良いショットを何時の間に(;><)
流石だ…w
コメントへの返答
2009年4月26日 0:23
お疲れさまでした。

>それにしても…
もちろん電柱の影で | |_・) チラリ!と(笑)
待機中の運転席から撮ってました。
大雨でなおかつデジタルズーム領域だったので画像が荒れまくってますね…
ばたさんバージョンもありますよ♪

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation