• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

その後…

その後… これは元よこよこ号のパーツです。

工場をラインオフしてからDラー納車まで装着された非常に短命だったマフラー。
8キロ弱かな。。。

納車の時にはすでに丁寧に袋詰めされ、帰宅途中に会社後輩宅へ納品してました。
買った時はH○Sの検対マフラーだったけど、3年も経たずに劣化により非対応になったそうで、車検用に必要になったものです。

先日、久々に再会しました。

写真ではわかりにくいですが、前期モデルはこの銀色のマフラーカッターとマフラー本体が一体だったらしいのですが、後期はVAで別体仕様になりポン付け見たいに見えて見た目が悪いと愚痴ってました。

車検も終わり、純正を付けるの理由がなくなったと言えば無くなったのですが、諸般の事情によりそのままだそうです。

まぁ元気そうで何よりです。
ブログ一覧 | BP | 日記
Posted at 2009/05/27 23:27:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2009年5月28日 21:36
後期はなぜかマフラーカッターちっくですよね。
センターパイプもいくつかの部品に別れているみたいです。
コメントへの返答
2009年5月28日 23:00
当の本人は速攻でSTiマフラーに変えたので、こんな違いは知りませんでした(滝汗

車というものは、モデル末期になればなるほど部品単価を下げますからねぇ…
センターパイプも性能維持で安上がりにできるとあれば、分割仕様にしたのも頷けますね。。。

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation