• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

志はいいんだけど…

志はいいんだけど… 昨日のDラーで見た光景。

このDラーでは外で立ち話が基本。
他のお客さんがいない時には店内でお茶してます。
そんな会話ばかりしてます(笑)

そんな状況で店外で店長さんと談笑していると、挙動不審な試乗戻りのBLの6MT車。
店の敷地に入れた途端にエンストこいて、そこから動けなくなってました。
良く試乗コースを回ってきたものだ。。。
数度のエンストの後に何とか所定の位置に戻り事なきをえてました。

その後、寿命を縮められた同乗の営業さんが運転席に座り、また出掛けて行きました。
まるで教習所のような光景でした。

聞けば、MTに乗りたい!!!!
という微笑ましい若者で、MT車を物色しにきてたとか。
で、運転経験を聞くと教習所以降は皆無に等しいんじゃないかと。。。

そりゃぁ試乗した車が悪いよ。
だってMTにどっぷり嵌った人間が運転して普通にエンストこく車なんですからね。
BP/BLってやつは。
この時、私含めて店員さんみなそう思ってたそうです。

その後に試乗してた車はみなAT車。
きっとパドルシフトで我慢しなさいと諭されたか、自分で無理と悟ったのかは不明です。
しっかし、その踏みっぷりは危なかった。。
見た目はおとなしそうな子だったけど、若気の至りというやつなんでしょうかね。。。
見てるこっちがヒヤヒヤものでした。

この若者に限らず、たまにある話だそうで、前にも試乗に出る車の送り出しをしようとして前に立ってたらクラッチを急に離したらしく、突進して死ぬ思いを経験されたとか。

志は非常に微笑ましいのですが、経験がないなら無いなりに自己申告してくれた方がうれしいとお仰ってました。心の準備も必要だそうです(笑)
その店は懐の深いお店ですからね。きっと懇切丁寧に教えてたと思います。
MT知ってる人間には、しっかりと美味しいところを教えてくれますし♪

個人的にはなんでMTに目覚めたのかがきいてみたかった出来事でした。




ちなみに一番○から落ちる思いをするのが、新車営業所におけるインプSTIの試乗の付添だそうです。
理由は言うまでもなく。
だけど、納得率が高く営業的にも必要不可欠だそうです。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/08/10 22:34:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

おはようございます
takeshi.oさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月10日 23:08
先週の出張は
新人君が一緒だったので
MT車の練習を兼ねて(;´▽`A``

唸るエンジン、進まない車
悲鳴を上げるミッションにクラッチ

プ■ボックスは丈夫な車ですね~
コメントへの返答
2009年8月10日 23:42
状況が容易に想像できます(笑)

BLの場合、エンジン唸らせることすらできなかったようです。。。

そういう意味ではプ■ボックスは丈夫なんですね。
2009年8月10日 23:49
昔、教習所の指導員だった知人が
路上教習の怖ささえなければ、とっても
面白い仕事なのに、と言ってた事を思い出しました。
コメントへの返答
2009年8月11日 23:16
でしょうねぇ。。。
きっと担当されてた営業さんもそう思っていたでしょう。

営業さんは踏むブレーキないからなおさらだと思います。
2009年8月11日 5:48
よ、呼びました?w

ATがデフォな時代にMTキボーヌの若者、良いですね~最初は皆下手くそです。是非頑張って欲しいですね♪
コメントへの返答
2009年8月11日 23:20
よ・よ・よ・呼んでません(爆)

ちなみに自分は今でこそ普通ですが、MTがデフォな人間ですので、若葉マーク時代はAT車が怖くてしかたなかったです。

うちの父親はMT派だったものでしたが、アベンシスでようやくMTを卒業。。。ってかその前の車で卒業予定だったのを私が猛反発して、MTを継続させてました。
「お願いだから俺がマイカー買うまでは…」と(^^;

で今のドSな6MT乗りに至ってます。
2009年8月11日 5:52
今のBD、中古屋から買って帰る時は冷や冷やのドキドキでした(^_^;

小生もMTは教習所以来でしたから・・・(爆)

バイクに乗っていたのが多少救われたのかな、なんて(汗)
コメントへの返答
2009年8月11日 23:24
↑の方の返答の通りでして…

BD買いに行った時も普通にMT以外は眼中にない言ってMT車を普通に試乗して、納車の時も普通に何事も心配なく乗って帰ってこれました。

ただ、激重クラッチだけは慣れるのに2か月近く要したと思います。
前家族車が拍子抜けするクラッチの軽さだったもので、ペダルを蹴るぐらいの勢いで踏んだ記憶が多々あります(^^;
2009年8月11日 12:21
私が免許を取ったのはMT車しかない時代でしたから、車はそういうモノ(ギアチェンジあって当たり前!)と運転してましたね。
その頃通勤で約5年間MT車乗りました。(帰りはいつも長ーい上り坂の渋滞などあり冷や汗2)

それから数十年AT車に乗り、そしてまさかまたMT車に戻るとは思ってもみませんでしたがまん顔
過去5年間ほぼ毎日運転してたのがよかったのかまだ体が覚えてたみたいです。
初めてフィエスタを運転した時もわりとスムーズに乗れましたわーい(嬉しい顔)

やはり教習所出てからの実践無しだと、この試乗された方のように怖い事になるでしょうね~もうやだ~(悲しい顔)
でもよく試乗されましたね。
コメントへの返答
2009年8月11日 23:31
似たような環境ですね。
父親が世間はAT時代でもMT派だったから、自分もそういうモノでした。

市内中心部の教習所で免許取ってますので、教習の時から普通に坂道発進してました。

自分も親のアベンシスでやっと人並みのAT車感覚が養えてきましたが、結局MTちっくな乗り方をしてます(滝汗

>初めてフィエスタを…
後は普通じゃないサーキット仕様の乗り方を覚えなくてはですね!!

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation