• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月30日

違和感。。。

先日、バス停でバス待ちしてた時に通りすぎたエクシーガ。

不等長サウンドを奏でているではありませんか!!!
良い音♪
でもやっぱり違和感があります。


そういえば、同じEJでも240馬力仕様は今でも不等長でしたね。
等長仕様はインプやレガシィの280馬力以上に限られてますね。

まぁ240馬力でも等長でも良いような気もしますがね。
何ででしょうかね?

排ガス規制強化でEJもどうなるんでしょう?
そういう意味では最後の不等長サウンドかもしれません。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/09/30 23:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 0:01
不等長サウンドは不滅です!

今夜も乗ってしまった・・・(^_^;
コメントへの返答
2009年10月1日 21:12
不等長サウンドはいいですよね♪

それより、元気そうですね(^^)
カートは近々ですかね(笑)
2009年10月1日 0:23
おっ、実にタイムリーな、よこさんのブログ!

理由は、今日、WRC PLUSという雑誌を買ってきて、「初代レガシィの記憶」という特集を読んでいたら、「レガシィとスバルを支えたエンジン EJ20」の小特集も読んだからです♪(笑
コメントへの返答
2009年10月1日 23:58
そうですか…EHHをご卒業されてスバリストになられる為の勉強をされているんですね(笑)

CAR DO SUBARU 三鷹というDラーが富士重三鷹事業所敷地内にあるのですが、そこの展示車に初代レガシィがあったはずです。
まだあるかな?入れ替わってるかもしれませんが、柵なしで間近に見れますのでぜひぜひ行ってみてください。
2009年10月1日 20:40
等長にしたら下のトルクが足りなかったんでしょうねぇ。。 元々そういう目的だったようですし。
コメントへの返答
2009年10月2日 0:00
インプSTIやレガシィとは違って走りよりも実用性重視なんでしょうね。

でもtuned by STiはどうなるのかちょっと興味がありますね。
2009年10月1日 22:35
ドコドコドコドコっていう、非等長の音も好きですが、BPやBLの高い等長の音も好きです♪

うちのはNAなので等長なんですが、バルタイが切り替わってからの音がいいのですが、マフラーが欲しい今日この頃です。
コメントへの返答
2009年10月2日 0:02
最近、ようやく等長サウンドを普通のものという認識ができるようになってきました。

でも、時々オフ会でお友達の皆さんのBDに乗るとやっぱり不等長が染み付いてる自分に気がつきます(^^;

マフラー逝っちゃいましょ♪

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation