前回ブログと同じ色の車ですが、中身はMTです♪
この間にもう一度別の店に行ったら、もう移動しましたと言われたので、実は3回目だったりします(汗
営業さんに
「前回○○店に行ったら、もうここに移動したと言われてこちらに来ました。」
と言ったら笑われましたw
軽いクラッチ。
ギアの歯が噛み合いを感じないシフトフィール。。
アテンザよお前もか…と思ったらアテンザは違うようです(営業さんの話)
Xさんのブログで書かれてた事をようやく理解できました。
BM/BRよりマシかなと個人的には感じました。
動かすとAT2台乗った後なので、全く違う車に感じました。
ATは個人的には終始ディーゼルを感じてましたが、MTは別次元の車になってますね。
流す感じは、低回転で速度が乗ってくる感じはATと同じですが、BPのS#走行に似てる感じがします。
ちょっと慣れてないとギクシャクしてしますね。
これは単純にガソリンとディーゼルの違いなんでしょう。
試乗コースは横浜の市街地とオサレな丘陵地帯。
外人墓地や港の見える丘公園というベタなデートコースを楽しみました。
おとこ二人で(汗
スイスイと静かにかつ上品に走る感じは気に入りました。
ただし、あの狭い道を走ると…という感じです。
丘陵地ゆえにヒルホールド機能も十分活用。
ホールド時間がもう気持ち長いとしっくりくる気がしました。
世間話で大型車の話をしてましたが、2速発進でも十分イケそうな気もします。
買う前提の方には首都高の試乗があるそうですが、まぁ自分は対象外なんでそのまま帰還となりました。
スポーティさを求める人向きじゃないかもしれませんが、静かに低回転で食い付きを求めるならいい車だと思います。
自分も最近はどちらかというと後者の方なんで、イイ感じで試乗を終えました。
長距離向きだと改めて感じました。
面白かったのが、買ってください!
と言われるのは当たり前ですが、BPを売ってください!と言われたこと。
希少性がこの営業さんにもわかったようですね^^
売らないけど(爆)
Posted at 2013/02/03 00:02:36 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記