
色々と物色した結果,結局このモデルになりました.
購入店舗の販売ランキング1位ってのと,実走調査のビデオを見て判断しました.お名前は「阿修羅!」じゃなくって「ASSURA」くんと言うそうで,なんかご加護がありそうなネーミングですね.
つけてみての感想ですが,まぁよくピコピコなるはよくしゃべること.
基本は「カーロケを受信しました」だの「この先取り締まりポイント」だの「この先事故多発ポイント」だの「この先Nシステム」だの.一番うるさいのはオービスで,カーナビで交差点での針路変更を促すかのように2キロ手前から小刻みに案内して,最終的には警報音が鳴り続けます.
設定次第で何でもしゃべるので,ちょっと取説を熟読する必要ありですね.しっかしNシステムに注意する必要のある方って基本的には居てはならないはずなんですが・・・どういう考えなんでしょうねこの設定は.
でも「緊急車両が通ります」は救急車等の接近をいち早く察知できるので,安全のためには良いかも知れません.
まぁうるさ過ぎるので,それを好まないユーザー向け?に「エグゼクティブモード」なるモードがあり,しゃべる変わりにピコピコ鳴るだけのモードもあるようで,そっちがメインになりそうです.しっかしどうして「エグゼクティブ」って名前がつくんでしょうね・・・サイレントモードとかの方がよっぽどわかりやすいのになぁ.
シガーソケットから電源を取りたくなかったんでそれを相談したら,取付け工賃がなんと¥4200と言われ,却下.いつものBDを購入したディーラーへ持っていってやってもらいしました.工賃はなんと¥1000.担当営業の方とお茶しながら楽しめてこの値段は,いつもながらビックリ価格です.私に技術がないので,いっつもこのディーラーにはお世話になりっぱなしです..
Posted at 2006/07/23 18:34:25 | |
トラックバック(0) | クルマ