
現行モデルにってはかなりの部分で電子デバイスさんがんばっちゃってるんで、BDのようにある程度のコントロール性がなくなりました。
BDのような運転方法をするにはやはりコイツとうまく付き合うしかなく、色々と勉強してます。
楽しく走る為の方法であったり、エコに走る方法であったり。
実際コイツのおかげで、BDよりもはるかにお財布に優しい燃費を叩きだしてもらってます。
でも理系人間故にどういう制御をかけているのかを理解しないと気が済まないものでしてね。。。
Dラーで色々と情報を仕入れながら、シチュエーション別に使い分けをし始めました。
どうやらインテリジェントモードが必ずしも優秀ではないということらしい…
地元Dラーと購入Dラーでもこういう風にアドバイスを受けました。
それぞれの顧客からのフィードバックだそうで、統計的なデータゆえにかなり信憑性が高いそうです。
速度&アクセル開度一定でスイッチ変えると、ブースト及び燃費計が瞬時に反応します。これを踏まえれば、NAに近いIでアクセル全開にするよりも、アクセル半開くらいのSで過給機の力を借りれば燃費がよくなるのも納得。。。
そんなわけで、トラクターヘッドよりもすごいある意味前進18速な状態で修行中です(^^;
Posted at 2009/01/16 23:51:51 | |
トラックバック(0) |
BP | クルマ