
今朝はこのメールとともに鳴った携帯の警報音で起きました。
鳴ってから何秒でしょうかね。
すぐ起床し文面確認。ヤバい!!!
↓
携帯とメガネをどちらを持つか一瞬悩みメガネを捨てた
(⇒メガネないと普通の生活できない人間なら携帯を捨てろ!)
↓
出口玄関確保した時点で地震波到達
外ではエレベーターがガンガンと音をならしながら耐震試験状態(滝汗
(⇒今思えば家族を起こさなかった)
今思えば反省材料だらけでした。
次への教訓にしないと。。。
以前、親戚宅の隣家でボヤが発生した時、某○○隊で訓練を受けてた叔父は迷うことなく的確にかつ迅速に消火し大事に至らず。
さすが訓練を受けたものは次元が違うと感じましたね。
出口確保は以前住んでた高度成長期に建てられた公団団地に住んでたからできたこと。
築20年超から、色々と不具合多発だったので、まず開かなくなるドアを開けるのだけは条件反射で対応できるようになりました。
ちなみにご近所さんもみなドアを開けてまして、地震の時はよく顔を合わせて
「大丈夫??」
なんて会話があったものでした。
今のマンションでは…先日の地震の時とあわせてもほとんどの方が開けてなかったと思う。
開ける必要がない耐震設計に慣れているのかな???
ちなみに、一番ショックだったのが、会社の安否確認システムが作動しなかったこと。
強制的に会社に個人携帯のメアド情報を強制提出したにもかかわらず、安否確認のメールが自動配信…されない!!!
大丈夫かこのシステム??
総務か人事に苦言を呈してやろうかと思ったのはナイショです。
Posted at 2009/08/11 22:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記