• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ@BP5Fのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

反抗できるんだ…

反抗できるんだ…この会社の欧州向けの車は嫌いじゃありません。
これは某トレッサ横浜に展示されてたものです。
ちょっと買い物で立ち寄った時に思わず撮ったものです。

…でも日本向けとなると、要らないものはバサッと切られてしまいます。
ある意味、一切のしがらみをバサッと切って本業のみに専念して働いてみたいものです。。。
どうしてうちの工場は自分たちの仕事を丸投げするんだろう。


MT仕様はいうまでもなく、脚回りは日本仕様と欧州仕様で異なるし、欧州にはHVもありますね。


そんな会社に反抗するスバルってすごいと思った記事が、社内回覧でまわった日経関連の専門誌に出てました。
トレ○アさんはラ○ティスベースというのは言うまでもありません。
何に反抗したかというと、日本仕様にテレスコピックステアリングを標準装備したこと。

レガシィユーザーのダウンサイジングを狙うと、真っ先にケチをつけられるからだということで、廉価グレード以外は標準にしたそうな。
へ~ぇと思って先ほどネットで調べたら、あらま本当だ…

スバルってOEMされてもやはり地味~に拘るのは拘るのね。。。

ちなみにその記事によると、ラ○ティスが外された理由は先代で付けたけど、ほとんど機能してないからバサッと切ったとか。。。
仕向け地が欧州だともちろん標準みたい。

まぁどちらもさすがといえばさすがな考え方というお話。
Posted at 2011/03/04 23:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67 89101112
13141516 171819
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation