
ディーゼル車は教習所以来ご無沙汰…?あっ、
この時に試乗したか…(汗
乗用車は久方ぶりでしたが、レガシィにMTが亡くなり、国産、ワゴン、MTの選択肢は実質この車が唯一になりました。
まぁ流行りのクリーンディーゼルの鬼のトルクとやらに興味もあったので、お勉強がてらに乗ってきました。
教習所では、坂道発進がとってもしやすかったという印象しか残ってなかったのですが、乗りやすさを改めて感じました。
これで長距離乗ったらめちゃくちゃ楽そう。。。
話の分かる方だったので、秘密のフル加速ポイントにも連れてってくれました。
フル加速は、EJエンジンのような高回転の高揚感はないものの、結構な加速をしてる感じ。
だけど、自分的にはこの手のエンジンは低回転でスッと出ていく方が似合ってるし、それを求めますね。
営業さんも熱い方でして、勉強会の話までしてくれました。
○が4つの会社のワゴン、星が6つの会社のワゴン、今日発表されたピンクな高級車を作ってる会社のアメリカ戦略の冠なやつ。
今日発表されたピンクな高級車のメーカーの日本仕様車にかなりのご立腹で、顧客を馬鹿にしてるとまで語ってました。
それに比べ、うちのエンジニアはMTを導入しろだの、走りに対して一切妥協しなかったんですよ(最終段階でサスの取付けを3mm変えたそうで・・・)、スイッチを入れてしまったようです(汗
星が6つのディーラーと同じにおいがしますね。
聞いてて気持ちがよかったです。
結局査定&見積もりまで出されました。
査定は自分の偽チューンドバイ仕様に90%騙されたようで、最後の最後に口頭でグレードの確認がありました(笑)
嘘ついたらどれだけ査定UPしたのだろうか…
よっぽど似てたんでしょう♪♪♪
結局だされたザックリ価格で232万。
重整備もしたばっかりだし、流石に手放す予定はありませんが、次はこういう選択肢もありですね。
…と忘れるつもりでしたが、昨日
こんな記事を見つけました。
ヤバいもう1回試乗がしたくなったかも。。。
ちなみにこの試乗はまさか無いだろうと思ってたんで、適当にワゴンがある店舗を選んだだけなんです。
Posted at 2012/12/26 00:00:48 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記