
先日の鈴鹿で行われてた、助手席体験に参加してみました。
空いてたのと、フリー走行後の暇つぶしに…(笑)
体験と言っても、スバルさんは本気です。
運転席に座っているお方は「プロ」な方々ですからね。。。
おそらく実験部隊の方だと思うのですが、口調はエンジニアな感じですごく丁寧でした。
それに反して運転は…
加速力と旋回能力の助手席体験ですからね。。。
このスラロームの姿勢(汗

そして、ターンする時のこのフロントの沈み込み。

辺りはタイヤのスキール音とゴムの焦げ臭いにおい。
そして、時折聞こえてくる本コースからのエンジンサウンド。
そりゃ、熱くもなるでしょう。
時々クルマがクールダウンしに休むくらいの過激なものでした。
ちなみに、タイヤはこんな感じ(笑)

怖くないと言えばうそになりますが、こんな体験を出来て、さらにレヴォーグのぶつからないミニカー付という美味しい体験試乗でした♪
地元ではMTな方を試乗。

コースがストレート主体だったので、らしさが良くわかりませんでした。
ただ、EJ20らしさというのでしょうかね。。。
回さないと元気がないのは相変わらずでした。
回すと怖いのも相変わらずです。。。
安心できるような気もするけど、古臭い気もするし…
海外で出ているDITのMTが逆にきになりました。
Posted at 2014/09/04 00:11:12 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記