• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ@BP5Fのブログ一覧

2006年07月29日 イイね!

試練・・・

試練・・・ISCバルブをまだ交換していないのに,また新たな試練が・・・

狭い駐車場のため,小回りの利かないBD君故に出入りは必ず据え切りしてるんですが,最近なんだかハンドルに伝わってくる振動が大きくなってきた.
まぁベルトかなんかかなと軽い気持ちでディーラーで診断してもらいました.

点検を終えて営業マンが状況を説明しに来て下さるわけですが,青~い持ってきた冷や汗2 イヤ~な予感.
心の準備時間もなく単刀直入に
「パワステポンプの寿命です」
と宣告.そして青~い紙はもちろん見積書.金額は¥75,642.またですか・・・
この方,ISCバルブの時も説明してくれた方でして,ほんと申し訳なさそうに見積書を差し出してくれました.

まぁ緊急を要する状態ではないものの,10段階で6~7段階まで来てるらしいです.
後は延命策を丁寧に伝授されましたが,
「まず,据え切りを極力しないことです.」と・・・上記の理由で無理ですと私が即答したところ,別の方法を教えて頂きました.
ハンドルを切る際に軽く煽ってやると良いとのこと.後は,パワステオイルの交換期間を短くすることだそうです.

即答できる金額ではないので,考えさせてくださいと言ってお店を去りました.

で,何をしたかというと銀行に行く訳でもなく峠に行く訳でもなく高速に行く訳でもなく洗車.しかも親のアベもやってしまった.さらにBD君にはWAX掛けまで・・・八つ当たりではないんですが,心の整理にはこれしか自分にはないんです.

そして出た結論がとりあえずお盆過ぎたらまとめて交換ですね...
タイベル,オルタ,燃料ポンプ,ウォーターポンプ,オイルポンプはシール交換.車検の時に結構頑張ったつもりだったけど,詰めが甘かったみたいです.
次はラジエターか・・・? 
あ~ぁ今まで以上に残業代を稼がねば..あんまり試練は続けたくないですね.
Posted at 2006/07/29 21:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月28日 イイね!

セリカ展

セリカ展お台場のメガウェブで,セリカの販売終了に伴ってか,こんなイベントやってました.
個人的には中高生のころ,親が車を買ったディーラー(トヨタ)からもらえるカレンダーに登場する,ST165,ST185,ST205のWRCでの活躍姿に憧れてました.当時はインプよりもセリカGT-FOURが憧れの車でした.

今回の展示では,ST165はなかったものの,ST185はラリー参戦車が2台あり,うち1台は藤本吉郎さん(現TEINの社長?でしたっけ?)が1995年のサファリラリーで優勝したときの車でした.
ST205は残念ながらレプリカでしたが,それでもしっかりと左ハンドル車でした.ST205は大柄なボディーが酷評されながらも,英雄(個人的に・・・)?ユハカンクンネンが見事に乗りこなしてましたね.しかし最後はリストリクターの規定違反でチーム内が空中分解.これを機にトヨタのWRCの一時撤退に至った悲運の車でした.

この後,メガウェブを眺めてたら,いつの間にかにレクサスブースが・・・まぁ一生買えないであろうからGS430だけは座ってきました.やっぱ作り込みは違いますね.
Posted at 2006/07/28 22:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月27日 イイね!

癒されに・・・

癒されに・・・昨日のぼやきは今日から夏休みってのもあって,ぼやいてしまいました.

今日はストレス発散というか,いい景色を見て癒されようと思い遠くまで出掛けてみました.行った先は長野の南端に近く静岡にも近そうな「下栗の里」と呼ばれるところです.
一回写真を見て行きたいなぁと思いつつ中々実行に移せませんでしたが,ようやく実行できました.
自宅から片道6時間,距離にして往復で700キロちょい.コレを日帰りとはハッキリ言ってアホだと思いました.
でも行って良かった!! 日本にもこんなとこがあったんだと驚かされました.昔の人は何でこんなところを選んで開拓されたんでしょうね.
ちなみに同じ地区内での標高差は200~300Mあるとのことです.写真上部に写っている白い線のようなものはガードレールでして,高低差がお解かり頂けるかと思います.写真には写っていない下にもこんな景色が続いているんですよ.
Posted at 2006/07/27 23:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年07月26日 イイね!

ぼやき

私の後輩くんのボヤキ.彼の職種は私と同じく技術開発部門です.

納入メーカーと納期調整をする部署ではありません.また,納入メーカーと購入価格を調整する部署でもありません.⇒購買さんちゃんとヤレヨ!!

納入クレームを解決する部署ではありません.また,その件の文句を言いにメーカーに乗り込む部署でもありません.⇒品証さんちゃんとヤレヨ!!

こんなんじゃ作れませんと言われても知りません(試作図面の段階で工場と何度も打合せをしているのに・・・)⇒加工課さん,組立さんちゃんと図面見とけヨ!!

彼らは皆こう答える.「技術部が悪いんだ」と.悪い時もあるので,全否定はしません.
しかし,彼は優秀故に色んな知識を有している.自分の開発アイテムがよりよいモノにしたいために,それを各方面にアドバイスをした途端,皆「じゃぁ~やってね」と最悪の返事をよこしてきたそうだ.それも管理職クラスの人間が・・・

私も同じ経験を何度かしてるので,彼にはどうにもならないんだよという先輩として情けない回答しか出来なかった.
しかし彼がそのアドバイスをしないと,作り直しという最悪のシナリオが待っているので,結局自分に降りかかってくる.そして,それを黙って見てろと言われてもできないのがわれわれのような技術の人間です.

春先になると大学生向けの会社説明会に参加するのですが,「仕事はどんな感じなのですか?」と聞かれ,「何でも屋です.」とうそ偽りなく答える.奇麗事を並べるのがこの場での仕事だからだ.学生さんにはこの言葉の意味を入社後にしか理解してもらえないのが,本当に悲しい.

最近,他部署の親しい先輩が体調を崩し,退社することを私に打ち明けてくれた.ここ最近メールしても返信ないので,心配してたら,悲しい返信が久々に届いた.聞けば,激務に巻き込まれ,ストレスにより持病が悪化したとのこと.この方には仕事以外でよくしてもらってたんで,個人的にはとても悲しい.

社内で若手社員離職率No1が私の所属する部署.若さ故に新しい能力(3D-CADや解析など)を研修で教え込まれどんどん仕事を押し込まれ,過負荷な状態に陥る.さらに拍車をかけるのが業界の圧力.客先様が最優先なので飛込みの仕事が上司から舞い込む.それのツケが結局工場にかかるので,工場は何かにつけて文句をたれ,不満がたまる.結局それに嫌気がさして辞めていく・・・そして人材が減りまた過負荷な人材が発生するという悪循環.
私は弱い人間だから,過去に体を壊し入院経験がある.それを理由に今は裏方課業専門になった.彼はストレス発散に酒にはしる.そんな経験があるので,余計に彼の近い将来が心配だ.

あ~ぁうちの会社ってなんでこううまく回らないんだろ.
Posted at 2006/07/27 00:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月23日 イイね!

レーダー探知機つけました

レーダー探知機つけました色々と物色した結果,結局このモデルになりました.
購入店舗の販売ランキング1位ってのと,実走調査のビデオを見て判断しました.お名前は「阿修羅!」じゃなくって「ASSURA」くんと言うそうで,なんかご加護がありそうなネーミングですね.

つけてみての感想ですが,まぁよくピコピコなるはよくしゃべること.
基本は「カーロケを受信しました」だの「この先取り締まりポイント」だの「この先事故多発ポイント」だの「この先Nシステム」だの.一番うるさいのはオービスで,カーナビで交差点での針路変更を促すかのように2キロ手前から小刻みに案内して,最終的には警報音が鳴り続けます.
設定次第で何でもしゃべるので,ちょっと取説を熟読する必要ありですね.しっかしNシステムに注意する必要のある方って基本的には居てはならないはずなんですが・・・どういう考えなんでしょうねこの設定は.
でも「緊急車両が通ります」は救急車等の接近をいち早く察知できるので,安全のためには良いかも知れません.
まぁうるさ過ぎるので,それを好まないユーザー向け?に「エグゼクティブモード」なるモードがあり,しゃべる変わりにピコピコ鳴るだけのモードもあるようで,そっちがメインになりそうです.しっかしどうして「エグゼクティブ」って名前がつくんでしょうね・・・サイレントモードとかの方がよっぽどわかりやすいのになぁ.

シガーソケットから電源を取りたくなかったんでそれを相談したら,取付け工賃がなんと¥4200と言われ,却下.いつものBDを購入したディーラーへ持っていってやってもらいしました.工賃はなんと¥1000.担当営業の方とお茶しながら楽しめてこの値段は,いつもながらビックリ価格です.私に技術がないので,いっつもこのディーラーにはお世話になりっぱなしです..
Posted at 2006/07/23 18:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
234567 8
910 11121314 15
16171819 202122
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation