
先週土曜から入院してたBDが本日無事に退院しました。
毎日乗ってるわけではないので、特にさびしい気持ち(むしろ浮気心の方が大きかった…)にもならなかったのですが、11年落ちでもやはり自分の車の方が落ち着きますね~♪
目的のタービン交換も特に問題もなかったとのこと。
交換後は当然の事ながら「ヒュンヒュン」と言わずになりました。
これで壊れてるのでは?と周囲に疑われなくって済むことになりました♪
とりあえずこれで一安心です。
---
タービンと関係ないネタですが、交換後にメカニックさんが最終確認で50km程試乗してきたとのことです。
タービンの作動確認目的だったのですが、
「足周り変えてますか?」と鋭い突っ込みがありました。
ビル足のO/Hとピロボールスタビリンクに交換したことを告げると、
「なるほどね…」
と納得されてました。年式&走行距離にに不相応なリヤの粘りだったから気になってたそうです。。。ってかどんな運転してたんでしょ(^^;
主治医という意味では攻団の方以上(皆様に失礼ですが…)信用しきっている方なのでいいのですが。
形式、アプライドモデル、MTorAT、走行距離
このインプットでだいたいの乗り味を予想し、そのインプットとは違う車からのアウトプットを不具合発生場所を探る材料にしているとのことで、さすがだなと感心してしまいました。
Posted at 2008/01/26 22:41:48 | |
トラックバック(0) |
BD5 整備 | クルマ