• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ@BP5Fのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ご褒美

ご褒美自分へのご褒美♪
ということで、いつも一番触れている時間が長いシフトノブの改善。

前車で使ったコイツは純正よりも軽く、ノブの重さの慣性というよりも、自力で変速する感じが苦手でした。その後使ったコイツは、純正よりも若干軽い程度で、慣れることはできました。


そんな経験から、今回は店頭で確認できることが条件でした。
地元SABでだいぶ前から放置されてたのを知ってたので、自分のノブを持ち込んで重さを比較。
純正同等だったので迷わず購入しました♪

コイツを使い始めてからというもの。
やはりディンプル加工は使いやすいんです。
後は夏でも触れそうな点です。

偽tuned by STiを目指すにはもってこいです(笑)
しかし、本家tuned byはシフト文字は純正と同じですが、こっちの方がヤル気出しまくってますね^^
Posted at 2009/05/31 20:25:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | BP整備 | 日記
2009年05月30日 イイね!

試乗

試乗Xさんがぜひにということでしたんで。。。
ちょっとアベンシスのタイヤバランスがおかしいので…という大義名分をもってDラーに行ってきました。

スバルなら用もないのに行けますが、トヨタは20年以上経ってもそれができません。。。

ハンドルのブレ=タイヤバランス
をすぐに分かった自分も成長したもんだ…





大型店舗ですと、ねずみの国並みの120分待ちもあったようです。
もちろんファストパス無(笑)ですが、ここは速攻OKでした(^^;

まずは乗りこんで「電源」を入れる(←これがポイントです)。
そしてスルスル動き出し、モーターの駆動音が聞こえてきます。
店舗から公道に出て加速していくと、いつの間にエンジンが回ってます。
競合他社にはマネできない、高度な技術♪
信号で減速すると、再びモーターさんが登場し鉄道車両並みの回生ブレーキが作動。
ディスクブレーキの介入が停止直前までなければ、まさに鉄道ですね。。。

感動はここまで。
思いは人それぞれですので、後は伏せておきます。
技術点とコスト点は10点満点ですね。

この車で興味を持ったのは、電源スイッチのみ。
BPのプッシュスタートに移植しようかな(笑)

結局自分はまだまだアナログなようです。。。
すぐに移行することはまずないでしょう。
Posted at 2009/05/30 19:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アベンシス | 日記
2009年05月27日 イイね!

その後…

その後…これは元よこよこ号のパーツです。

工場をラインオフしてからDラー納車まで装着された非常に短命だったマフラー。
8キロ弱かな。。。

納車の時にはすでに丁寧に袋詰めされ、帰宅途中に会社後輩宅へ納品してました。
買った時はH○Sの検対マフラーだったけど、3年も経たずに劣化により非対応になったそうで、車検用に必要になったものです。

先日、久々に再会しました。

写真ではわかりにくいですが、前期モデルはこの銀色のマフラーカッターとマフラー本体が一体だったらしいのですが、後期はVAで別体仕様になりポン付け見たいに見えて見た目が悪いと愚痴ってました。

車検も終わり、純正を付けるの理由がなくなったと言えば無くなったのですが、諸般の事情によりそのままだそうです。

まぁ元気そうで何よりです。
Posted at 2009/05/27 23:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP | 日記
2009年05月25日 イイね!

1桁上がった

1桁上がったというわけで、昨日一桁あがりました♪

5か月でこの数字は今までの最高記録。
ドライブの回数が新車特需ってのもありますので、しばらくすれば落ち着くでしょう(←本当か!?)。

新車との対面を期待されてたXさん
残念ながらもう新車とはいえない数値です。
大型車なら架装メーカー往復分を考慮しても普通に新車ですけど(笑)



ただ、デジタルメーターですと、こういう楽しみもないんですね。。
Posted at 2009/05/25 19:37:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | BP | 日記
2009年05月24日 イイね!

予約ついでに…

予約ついでに…今日はBP買ったDラーへ行って6か月点検の予約。

担当さん:「ミッションはその後いかがですか??」
私:「もう問題ないっすよ~♪」
担当さん:「どのくらい走られました??」
私:「間もなく10000キロですよ♪」
担当さん:「えっ!?どうしてそういうことになるんですかー!!まだ5か月でしょ!!!

何故か説教された気分になったのが不思議でした(笑)
どうやら6か月点検の異常項目にあげられそうな過走行らしいです(^^;

ミッション大修理後からご無沙汰してたのでちょっと世間話と新車話。
ついでにどうですか?
ということで、B4のGTLパッケージを試乗。

昨日感じたパワステの軽さは多少弱いと感じたのは気のせい??
でもまだまだ十分軽かった。小指でしっかりハンドル回せました。

また、昨日感じなかったのが運転姿勢。
肘掛に左腕を乗せて、サイドブレーキレバーに干渉することなく、その線上にあるシフトレバー…
ってこれってト○タの高級車運転する姿勢じゃん。。。

後皆さん気がつかれてないですが、ワイパーの操作方法がトヨタ式になりました。
手前に引くと1回作動…ではなくウォッシャー噴出。ちょっとヴィっくり。
レバーを上に上げて、今まで通りの1回作動。
トヨタに慣れた人間があえてスバル式な使い方をして裏切られるとかなり驚きます。。。

インプなんかはドアミラースイッチがトヨタ品になっており、新型レガはまだ独自路線だったんで、らしさが残ってたと思ったのに。。。
確実に部品の共用化が進んでる様子です。

試乗後にもらったのが写真のお財布。
昨日は品切れでしたが、今日のお店はまだまだあまってました。
ただし、黒は人気で品切れ。赤と白なら赤でしょうってことで赤をもらってきました。
Posted at 2009/05/24 21:11:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12131415 16
17 1819 202122 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation