
連休は初物の試乗を2つもこなしてしまいました(^^;
一台は写真下の話題のハイブリッド車。
キー回してエンジン掛かっちゃうの?(汗)
と驚くほど、事前予習なし。
なんで売れてるのかが気になって気になって…
はじめてのホンダDラー。
当然
冷やかし興味本位でと告げると、チーフクラスが出てきました(^^;
とりあえず、試乗コースへ。
エンジン音はそれなりにその気にさせてくれますね。
シート位置を調整したら、定員が2名になりました(笑)
脚回りは引き締められて、最近の車では珍しい硬さ。。。ってか最近この手の車に乗ったのはスバル車だけか…(^^;
チーフさんはこのくらいの硬さがお好みだとか。
タイプRの非日常的な硬さよりは柔らかいですけどね。
まぁクーペで競合がいないマーケットの参入は無謀か市場の活性化のどちらかですからね。
販売台数を見ると後者のようですので、業界人には嬉しいニュースでした。
クーペらしくFRをって気持ちもありますが、ハイブリッド特有の理由でFRにできない理由は知っているので、それを求めません。
ですがCVTの制御で日常的な使い方で不満があったのは残念でした。
エンブレ中にアクセルONでエンブレキャンセルはねーだろ(除くスポーツモード)。。。
ちなみに…同じ試乗コースをBPで走ったら。。
う~んしなやか♪♪
自画自賛というか、脚の味付けで同じ道路の印象ってこうも変わるのねと感心してました(笑)
そして2台目は上の"いつかはク○ウン"です。
これは想定外。
アベンシスのオイル交換で作業待ちの暇つぶしにイジイジしてたら、担当営業さんも暇だったのでドライブに行きましょう♪ってことで(笑)
あっという間に試乗車が出てきました(^^;
コースは「好きにして下さい」と…(笑)
そう言えばこの方と試乗なんてしたの初めてかも。
うちの近所はアスリートの個タクがいるのですが、まぁお世辞にもタクシーにしてはいけない車。
先代のアスリートはなおさら悪いとの話だそうで、その点ロイヤルは高級感ありありでした。
まぁ静か。そしてスルスルと力強く出ていきます。
この辺が大排気量ってやつですね。
大排気量風の小排気量のターボ車しか乗った事がなかったので新鮮でした。
(BPE/BLEの3Lはあれは違う乗り物としてカウントしてます^^)
うちのアベンシスももう少し馬力があれば楽なんだが…とつくづく感じましたね。
おじ様方が乗りたがる理由がわかったような気がします。
ですが…まぁ自分は乗らないでしょう。
高級ですが、運転してて楽しい車ではありませんでした。
後ろの席ならOKです。
でも社会科見学という理由で、営業さんには感謝感謝でした。
その後は商談(もちろんクラウンではありません)モードに入り、アベンシスの今後について相談。
年金暮らしでお買いもの専用車としては、維持費がかかり過ぎ。
燃費も買い物専用故にBP並みかそれ以下なんです。
それならばマイチェン後のア○オ○はいかがと勧めれらました(^^;
なんかレクサス風にカッコよくなるそうです。
どうなるのでしょうか。。。
Posted at 2010/03/24 00:30:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記