• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ@BP5Fのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

出張

出張例月通りの出張。
自部門の工場は昨日から納入部品が滞りはじめ、社員もガソリン不足で出社が厳しくなり操業休止になりました。お客さんも操業が止まってるのもありますが。
今月の出張は取り止めになると思ってたのですが…
Posted at 2011/03/17 08:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | モブログ
2011年03月08日 イイね!

何だかんだ言っても…

何だかんだ言っても…現行レガシィにはない、ワゴンとしてのカッコよさ。
特にリヤ回りが好き!
無駄に高くない車高などなど。

デカ過ぎとか、何だかんだと言っても、どうしても気になる存在の車。

5万キロをこえた事だし、そろそろ箱替え…


そんなオケネもないけど、どうしても気になってたので週末に試乗してきました(^^;

今まで見た事がない、お気に入りのこのカラー。
確かに現行レガシィよりはいい。
けど…



試乗はちょいと変態的で、広い道はいいから狭い道を運転させろと(←おバカです)
担当された方が、自分の家の近所の道路事情に詳しい方で、
「○△□◇町なら確かに狭い道が多いですね~」
と理解してくれたのも話が早かったです。

希望通りに、地元に多い歩道なし片側1車線それもクネクネ道の坂道へ…
車幅感覚がないので、下手に左に寄せられず、センターラインを跨いでしまうシチュエーションも。。。
すれ違いも気を遣う。。
交差点は常にハンドルは目一杯切るのが必須。。。

やっぱりダメか。

結局、自分に諦めを言い聞かせる試乗となってしまいました。

ちなみに、このグレードだとBP+12cmの車幅、最小回転半径+30cmとなります(滝汗

このデカさは感覚的にアルファードと似てるなと感じました。。。
そうなると、イケるか。。。
それ以上考えるのはやめる事にしました。

Posted at 2011/03/08 23:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年03月06日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨日の出勤研修がよっぽど堪えたようで、早朝起きられずドライブを断念。

結局昼までウダウダしてました。

午後から、50,000kmを祝ってオイル交換を実施。
単純に前回から3000kmをこえたのでそのタイミングにあわせただけですが。。。

銘柄はモチュールH-TECH100PLUS

純正ELFより経済的で、純正オイルよりも高性能という理由で使ってます。

BDの時は良いオイルを入れると、それなりの感動があったのですが、BPになってから、どのオイルを入れてもあまり差がわからなくなりました。

なので、まぁ適当にこまめに変えてやるのが一番ですね。

50,000kmのお祝いなのか、珍しく-10%値引きしてもらえてラッキーでした♪
Posted at 2011/03/06 23:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP整備 | 日記
2011年03月05日 イイね!

50,000km

50,000km本日、休出出勤途中に5万キロに到達しました。

早いんだか遅いんだか…

4万キロからは、半年なんで一時期の2.4万/年の勢いは落ち気味です。

5万という事は、新車保証までのカウントダウン開始(汗

車検まで、到達しなかったら奇跡だな。。。
Posted at 2011/03/05 23:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | BP | 日記
2011年03月04日 イイね!

反抗できるんだ…

反抗できるんだ…この会社の欧州向けの車は嫌いじゃありません。
これは某トレッサ横浜に展示されてたものです。
ちょっと買い物で立ち寄った時に思わず撮ったものです。

…でも日本向けとなると、要らないものはバサッと切られてしまいます。
ある意味、一切のしがらみをバサッと切って本業のみに専念して働いてみたいものです。。。
どうしてうちの工場は自分たちの仕事を丸投げするんだろう。


MT仕様はいうまでもなく、脚回りは日本仕様と欧州仕様で異なるし、欧州にはHVもありますね。


そんな会社に反抗するスバルってすごいと思った記事が、社内回覧でまわった日経関連の専門誌に出てました。
トレ○アさんはラ○ティスベースというのは言うまでもありません。
何に反抗したかというと、日本仕様にテレスコピックステアリングを標準装備したこと。

レガシィユーザーのダウンサイジングを狙うと、真っ先にケチをつけられるからだということで、廉価グレード以外は標準にしたそうな。
へ~ぇと思って先ほどネットで調べたら、あらま本当だ…

スバルってOEMされてもやはり地味~に拘るのは拘るのね。。。

ちなみにその記事によると、ラ○ティスが外された理由は先代で付けたけど、ほとんど機能してないからバサッと切ったとか。。。
仕向け地が欧州だともちろん標準みたい。

まぁどちらもさすがといえばさすがな考え方というお話。
Posted at 2011/03/04 23:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67 89101112
13141516 171819
202122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation