
この会社の欧州向けの車は嫌いじゃありません。
これは某トレッサ横浜に展示されてたものです。
ちょっと買い物で立ち寄った時に思わず撮ったものです。
…でも日本向けとなると、要らないものはバサッと切られてしまいます。
ある意味、一切のしがらみをバサッと切って本業のみに専念して働いてみたいものです。。。
どうしてうちの工場は自分たちの仕事を丸投げするんだろう。
MT仕様はいうまでもなく、脚回りは日本仕様と欧州仕様で異なるし、欧州にはHVもありますね。
そんな会社に反抗するスバルってすごいと思った記事が、社内回覧でまわった日経関連の専門誌に出てました。
トレ○アさんはラ○ティスベースというのは言うまでもありません。
何に反抗したかというと、日本仕様にテレスコピックステアリングを標準装備したこと。
レガシィユーザーのダウンサイジングを狙うと、真っ先にケチをつけられるからだということで、廉価グレード以外は標準にしたそうな。
へ~ぇと思って先ほど
ネットで調べたら、あらま本当だ…
スバルってOEMされてもやはり地味~に拘るのは拘るのね。。。
ちなみにその記事によると、ラ○ティスが外された理由は先代で付けたけど、ほとんど機能してないからバサッと切ったとか。。。
仕向け地が欧州だともちろん標準みたい。
まぁどちらもさすがといえばさすがな考え方というお話。
Posted at 2011/03/04 23:55:00 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記