• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ@BP5Fのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

修理完了

修理完了ハブベアリング交換が完了しました。

これまでの不満が一気に解消しました♪♪

交換後の試乗も兼ねて、ちらっと首都高を走って某コンビニでコンビニ限定モノを箱買いして帰宅しました^^

それにしても、BlueEarth-Aってものすごく静かなタイヤだということを思い知らされました。
交換後は転がるけどうるさいと思ったのはハブベアリングの悪さだったんです。。

ちょっとアベンシスを楽しみたくなってきた。


代車はコレ。

リヤワイパーゴムはへたりきってるし、窓拭いたら雑巾がまっ黒なるし…

何よりアクセルもブレーキも過敏に反応するのが鬱陶しかった。。。
Posted at 2013/06/30 22:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アベンシス | 日記
2013年06月29日 イイね!

計画的に…

計画的に…先週発注という確信犯的にワイパーゴムを購入。

そして引取りに今日行ってきて、こちらをゲット♪
「先週乗ったからいいでしょ♪」
って感じで(笑)


今度はちゃんと止まるときに制動灯が点きます!
すげぇ…これでタダなんだから。。。


ワイパーは純正品。
次はPIAAから出た純正風のものにしようかなぁ・・・
Posted at 2013/06/29 20:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BP整備 | 日記
2013年06月25日 イイね!

注文がてらに…

注文がてらに…前日の立川では、エンジンかけるまでだったのですが、地元は相変わらずの試乗OK。

立川の帰りに店の前を通ったらナンバー付で置いてたので、これはイケると思いワイパーゴム注文ついでに日曜日に乗ってきました。

店舗敷地から公道に出す前だけで、重さがわかりました(汗

ベースとは明らかに違いますね。

ベースは軽快感を感じ、HVはアシスト力を感じるという感じ。


EV走行は極々低速でないとしないので、営業さんもあまり体感していないそうです。
そもそも防音が効いているので、注意していないと聞き逃します。

スバルらしさはあるんじゃいでしょうかね。

唯一違和感を感じたのがブレーキ。
回生力が働くからでしょうか。。。滑らかに止まりはしますが、自分が狙った位置よりも手前に止まる感じです。

今週末はおもちゃがもらえるそうなので、ワイパーゴム引取りついでにもらってきますかね(笑)
Posted at 2013/06/25 23:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年06月23日 イイね!

スッキリした♪

スッキリした♪12か月点検の時より以前から気になってた速度依存の異音。

先週タイヤ交換して解消せず、タイヤを買ったDラーに相談。
付き合いの長~い方。

すると、「今でしょ!」ばりに電話して30分後にはピットインしてました。

ピットイン後、しばらくして同乗確認しましょうということで、何やら試作車ばりのガムテで計測機器武装されたアベンシスの助手席へ案内されました。

メカ2名と自分。ちょっと焦る。
これでならなかったらどうしよう…

ですが、紳士的なメカさんで
「時間は大丈夫ですか?」
とこちらを気遣ってもらいました。



まずは、メカさんの試乗コースで試すもかすかに聞こえる程度。

左側というのは特定できたけど、これでは話しにならないので、今度は自分の運転でホームコースで試乗。
ここなら鳴らせる自信があったので。

ホームコースまでの道中ですでに助手席に座られたメカさんが気が付いた様子。
「ハブベアリングが怪しいですねぇ…」と。
ホームコースで、推測が確証になりました。
「これは完全にハブベアリングです!」

お店に戻って、早々に犯人特定すべく、ばらしに入りました(汗
で、犯人が特定されてこんな見積もりになりました。

こういう対応をして頂けると車好きとしては嬉しくなりますね^^
お高い修理となりましたが、半年以上のモヤモヤ感がスッキリしたのが大きな収穫でした。

代車がエス○ィマと言われ、そこだけ却下しましたけど。。。

それにしても5.8万目前でハブベアリングとはさすがUK品質(笑)
BD品質に負けず劣らずです。

ただ、気になるのがメカさんはこれ以外にも異音を確認したらしいです。
それが計測機器が取り付けられた右リヤでした。。。

Posted at 2013/06/23 21:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アベンシス | 日記
2013年06月22日 イイね!

地味な改良

地味な改良地味~~な改良をしました。
KITサービス発売のサイレントマットです。

荷室からの音って意外と気になってたので、まずはこれを導入してたわけです。
まぁまぁの効果があり、トノカバーを閉めなくも気にならなくなりました。

ですが、もう少しってところがあり、今回の導入に至りました。

取付けは立川だったので、帰り道に効果を確認しました。

まぁまぁかなと。

副作用として、サブトランクの収まりが悪くなりました(汗

交換前はこんな感じ。


作業中にウロウロしてたら、ちょっと雰囲気の違うXVを発見。

メーターはHVらしく青系。
これが結構お高い感じで手が込んでます。

リヤの灯火類を点灯させましたが、コの字に光るデザインもイイ感じでした。
Posted at 2013/06/22 23:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BP整備 | 日記

プロフィール

車はワゴンになり「RS」から「スペB」になりました。 快速快適ツーリング仕様を目指してます。 こんな私ですがよろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 56 78
910111213 14 15
161718 192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

EJ20(GT300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 14:41:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BDから乗り換え。 長距離快適仕様を目指したいと思います。
スバル ステラ スバル ステラ
家族のあし車
スバル レガシィ スバル レガシィ
7年落ち3.4万キロの極上の中古車がその後の4年で6.6万キロ走破して10万キロ到達! ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
備忘録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation