• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2010年12月1日

ブラウンのシェイバーの充電池交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
10年位前に買ったブラウンの髭剃りの充電池がオワタらしく....

充電が出来ない上に、電気抵抗になってシェイバーの動きが遅くなってきたので、思い切ってバラして中の電池を交換する事にしました!

ダメモトで作業する訳です.....失敗したら買い直しです....
エコポイントもオワタというのに.....OTZ

で、ネジを4箇所緩めると、ここまで分解出来ました。
2
中には、単三型の充電池が内蔵されておりました.....

こんなのです.....。

刻印された記号を調べると、ニッケル水素電池みたいです!
いんたーネットって非常に便利です!
3
で、女房と一緒に近くの「安売王」に買い物に行ったついでに、見つけた充電池を買い物籠にコッソリ放り込んでGET!しました (≧▽≦)

パナソニックの単三型ニッケル水素電池1.2v 2000mAhです!
2個セットで¥600位でした!
4
古い充電池を慎重に取り外して、新しい充電池を両面テープとハンダで取り付けました!
5
元通りに組み立てて完成です♪

早速スイッチを入れてみると....

うをっ! スゲェ!
まるで、「バリバリにチューンされたFJ20エンジン」みたいな振動と快感です!

最近は、死にかけたシェイバーを使っていたので、まるで「1気筒死んだA12エンジン」みたいな状態だったので、コレは嬉しい♪

コレだけの馬力と振動があれば、何か他の使い道もアリそうです♪
6
あ......忘れてましたが.....

充電池交換の合間に、カウンタック号の右ドア部とフロントバンパー左右の板金塗装作業を行いました....

コッチも充分に満足出来る仕上がりです......(≧▽≦)

アト2箇所、中くらいの凹みがあるのでそのうちヤリたいと思います♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月1日 20:40
板金塗装がメインで電池交換が合間じゃないところがオモロです(笑)

私も以前よく似たブラウンを使っていました。
髭剃りしなくなって行方不明です~

電池交換後のインプレが笑えましたが、よく伝わりました!(^-^*)
コメントへの返答
2010年12月2日 7:28
完成後の感動は、板金作業よりもブラウンの電池交換の方が上でした.....OTZ

やはり、毎朝使う物ですから....( ̄▽ ̄;)
2010年12月1日 23:21
ボクのホームバリカンも充電しなくなり、ACコード差したままだと動きます。
電池の交換してみようかな?

コメントへの返答
2010年12月2日 7:31
中の充電池がダメになると、ただの電気抵抗になってしまうらしく、電源コード使用でもかなりパワーダウンしていたみたいです。

電池交換後は電源コード使用中なら、13Bペリウエーバーのダンドラ&トラストマフラー位に高回転までスムーズに回ります (≧▽≦)
2010年12月2日 13:48
たしかにパワーダウンしています…
モーターのせいだと思っていました!


>13Bペリウエーバーのダンドラ&トラストマフラー

燃費が悪そうです…(´゚ω゚`;)

コメントへの返答
2010年12月2日 20:56
大丈夫です!

散髪の時間が大幅に短縮できます!

あと、庭の笹も刈れる様になります~ヽ('ー`)ノ~

プロフィール

「@モッちゃん@  ちなみに、ウォーキングの目的は、
近くの団地に居座る黒ネコちゃん💕」
何シテル?   06/09 19:30
本業は観光バスの運転手です。日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15 ABS キャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:40:21
ドア バンパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:28:35
ドアストッパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:27:11

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 <こだわりの変更点> ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation