• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2010年12月13日

プリメーラのタコメーター修理、その②(続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は部品(電解コンデンサー)が届くまで、タコメーター無しで運転するのですが....

タコメーターを取り外したままだと、夜間に運転する時に、メーター照明がモロに目に入って眩しいのです ( ̄▽ ̄;)

とりあえず、何かで塞がないと.....( ̄Д ̄;)


子供達が使っていた「漢字ドリル」の表紙を偶々見つけたので、ソレを使います! 理由は厚紙だから....

しかも、ネコちゃん! キャワイイでしょ....
(≧▽≦)
2
実はネコちゃん画の裏はこうなっています!

こうしておかないと、ネコ画が透けて目がまぶしいのです!

これは、結構重要ですよ....( ̄曲 ̄)
3
電解コンデンサーを交換後に、さっそくコンビネーションASSYを取り付けてエンジンを掛けてみると......




うをっ! 治ったじゃねぇ~かぁ~ (≧▽≦)♪

回転数もほぼ正確です! (大森製で確認済み!)


この満足感.....タマラネェ~ (≧▽≦)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月13日 21:06
電気の申し子ですね!w(`O ´;)w
コメントへの返答
2010年12月13日 21:29
「エレキの青大将」と呼んで下さい!

本当は「エロ鬼の青大将」ですが...
2010年12月13日 21:17
素晴らしい!
参考になります!φ(._.)メモメモ
コメントへの返答
2010年12月13日 21:34
家庭の電化製品の故障の原因は90%はコレが多いらしいのです!

つまり、「電解コンデンサーの寿命=電化製品の寿命=12~13年」らしいのです!

ちなみに中口製の電解コンデンサーだと、さらに寿命は短くなるそうです(・ω・;)

プロフィール

「@モッちゃん@  ちなみに、ウォーキングの目的は、
近くの団地に居座る黒ネコちゃん💕」
何シテル?   06/09 19:30
本業は観光バスの運転手です。日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15 ABS キャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:40:21
ドア バンパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:28:35
ドアストッパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:27:11

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 <こだわりの変更点> ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation