• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッちゃん@の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2014年8月4日

【名案】イグナイターを冷却しよう【イイ感じ♪】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近、しばらく走行した後にエンジンを再起動しようとすると熱いせいかチョットエンジンの掛かりが悪い気がしてきました。

とくにガソリンスタンドで給油した後にエンジンを掛けようとすると、クランキングが長く必要になってきてます。

原因はなんとなく判っていたのですが....

おそらくキャブ内のガソリンのパーコレーションか、5年前に交換したイグナイターだと思われます。

しかし、朝のエンジン始動は問題が無いのでおそらくイグナイターが熱でダレているのでしょう。
2
イグナイターを冷やす方法を考えておりましたが、ついに【名案】が浮かびました♪

パソコンなんかの電子部品やラジコンの部品を冷やす為に取り付ける「ヒートシンク」を取り付けてみました。

ネットで色んなサイズがある事を知って、イグナイターの上に付いている鉄のカバーに取り付けるのに丁度良いサイズの物が見つかりました。

イグナイターの鉄のカバーには、横向きに3本のリブがあるので大きなヒートシンクは取付け出来ません。

上手くリブをかわすにはコレがベストでした。
am●zonの通販で購入出来ました。
3
内容はこんな感じです。
小型のヒートシンクが4個と、熱伝導性のある3Mの両面テープです。

本当はイグナイターのカバーにネジ留めするか、ハンダで溶接して取付けたかったのですが、外があまりに暑いので手抜きで、同梱の両面テープで取り付ける事にしました。

もし脱落しても、¥500未満ですので諦めもつきます。
とりあえず私が先人をきって「人柱」になりましょう。
4
両面テープをキレイにカットして4個のヒートシンクを貼り付けます。

やっぱりコレがベストのサイズみたいです。上手く3本の横向きのリブをかわして貼り付け出来ました。

さらにカバーとのサイズもピッタリ! そしてセンサーやウオーターパイプとのクリアランスもギリギリOK牧場です。ちゃんとデスビを動かしての点火時期の調整も出来ます。

さっそく試運転してみました。
1時間位、娘とドライブして何度かエンジンを再起動してみましたが、冷間時とほとんど変わらないクランキングでエンジンが掛かります!

ヒートシンク取付け前は温間寺は鉄のカバーに熱くて触れませんでしたが、取付け後はヒートシンクに触るともちろん熱くなってはいますが、触っても大丈夫な位の焼け方です。

つまり両面テープがチャント熱を伝えてくれてるんですネ...(正直私は両面テープによる熱伝導を疑っておりました)

実は取り付けてから1週間経ちましたが、ヒートシンクはちゃんとくっ付いております。(ラジコンでも使う位ですから、クラッシュでもしない限りはOK牧場でしょう。)

一応予備のイグナイターは新品をストックしているのですが,ヒートシンクのお陰で寿命が延びてくれるでしょうし、しばらくは出番が無い事を祈りましょう (●^o^●)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月5日 15:21
6亀○vs4○頭なら、ボクは4気筒派です!

スワッピングは賛成派です!


大事な所を常に冷やすのはイイ事です!(゜∀ ゜ *)/
コメントへの返答
2014年8月5日 19:15
丸ちゃん、流石です!
見事に食い付いてくれました♪

ちなみに私も四亀頭派です!

そして大切な所を冷やすのは、もちろん大切です。
オタマジャクシさんが死滅してしまいますから・・・

プロフィール

「@モッちゃん@  ちなみに、ウォーキングの目的は、
近くの団地に居座る黒ネコちゃん💕」
何シテル?   06/09 19:30
本業は観光バスの運転手です。日本全国団体旅、車が女房。いや、車も女房(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S15 ABS キャンセル方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:40:21
ドア バンパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:28:35
ドアストッパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:27:11

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1966年生まれのオッサンです。 普段は観光バスが愛車です。 <こだわりの変更点> ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
1988年に女房が免許を取って新車で購入し、その後女房のお父さんの足車になり、その後女房 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation